京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up134
昨日:103
総数:604934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

自主学習〜直してみよう!&まねしてみよう!〜

☆☆4年生のみなさんへ☆☆

自主学習を見ていると,いくつか直してほしいことがあります。

かんたんに直してほしいことをあげておきます。

・ていねいな字で書こう
→自主学習は自分の学習。しかし,それを見る先生がいます。相手をいしきして,見やすいノートを心がけよう。

・日付,曜日,勉強時間を書こう
→日付曜日を書きましょう。毎日やっているな,最近やっていないな,あの日はがんばっていたな,など,後でふり返ったときに役立ちます。

・ふり返りを書こう
→「めあて」と「ふり返り」はセットです。「めあて」にたいしての,「ふり返り」を書きましょう。毎回ふり返りを書いて,書く力もつけていきましょう。

マイノートをすでに出した人は次から心がけてください。

・・・・・・・・・・・・・・

本題はここからです。

まねしてほしい自主学習のふり返りをしょうかいします。

<ある人のふり返り>
角について知れた。どこからみたときの角度なのかを間ちがえないようにしたい。
むずかしい問題もとけそう。

このふり返りについて解説します。

・角について知れた。
→自分の自主学習にたいして,できたことが書かれています。めあてについて「できた」「できなかった」とまずは書き出してみてもいいですね。

・どこからみたときの角度なのかをまちがえないようにしたい。
→「角の大きさ」について自主学習をしてみて,自分なりにポイントを書いています。
今回はまちがえないためのポイントを書いていますね。
とってもすばらしいふり返りです!

・むずかしい問題もとけそう
→この自主学習によって,気持ちが前向きになっています。
ぜひ次は「むずかしそう」と思う角の問題にちょうせんしてみてほしいですね☆


自分の自主学習について,「分せき」ができています。

このようなふり返りを,ぜひまねしてみましょう!!

・・・・・・・・・・・・・・

休校期間中は,クオリティアップ期間!!家庭学習を大切に!!

月を見てみよう!

6年生のみなさんにお知らせです!

理科の課題の中に,15日〜18日の期間に行う「月の観察」があります。

天気予報によると,残念ながら15日〜17日の天気があまりよろしくなさそうです…。

そこで1日早いですが,

明日,14日(木)朝8時30分〜9時の間

に空を見上げて月を探してみましょう!!

どの方向にどんな月が見えるかな?

明日の月を観察できるように観察方法を確かめておきましょうね。


早口言葉にチャレンジ!!

マスクをしながらは,難しいかもしれませんが,顔の体操も兼ねて,「早口言葉」を言ってみてはどうでしょうか。

「早口言葉」には,次のようなものがありますよ。

生麦生米生卵(なまむぎなまごめなまたまご)

国語熟語述語主語(こくごじゅくごじゅつごしゅご)

早口言葉を知る,早口言葉について調べるという自学自習もできそうですね。


がんばっていますね!自主学習!〜マイノートにマイタイトル!!〜

☆☆4年生のみなさんへ☆☆

宿題回収が始まり,どんどん宿題が先生たちの手元にとどきました。

先生たちは,一人ひとりの様子を思いうかべながら丸つけをしています!

早くみんなに会いたい!!

・・・・・・・・・・・・・・

さて,自主学ノート(マイノート)の「マイタイトル」にふと目がいきました。(下:写真)

いろいろなタイトルがありますね☆

ぜひ自主学習についての自分の思いを,この「マイタイトル」にこめてほしいと思います。

こんなことができるようになりたい,こんな風に成長したい,という前向きな気持ちで「マイタイトル」を。

2さつ目の自主学習ノートにはどんな「マイタイトル」をつけますか?

まだ「マイタイトル」をつけてない人はつけてみてくださいね。

そして,早くみんなに会いたい!!!!

・・・・・・・・・・・・・・

休校期間中は,クオリティアップ期間!!家庭学習を大切に!!


画像1

これは何?

室町小学校の運動場には,あるスポーツのゴールがたっています。

何のスポーツかわかりますか?

それは,サッカーです。

サッカーをはじめ,野球や卓球,タグラグビーなど

スポーツに興味のある人は,

「試合をするときの人数」や「ボールの大きさや形」などを調べ,

絵や図,文でまとめることも自学自習の一つになるかもしれませんね。


画像1
画像2

「モンシロチョウ」ニュース!

〜3年生のみなさんへ〜

左のしゃしんを見てください。
きのう,さつえいした幼虫(ようちゅう)です。大きさは2cmをこえています。
元気に動いてキャベツもたっぷり食べていました。右に見える黒いつぶつぶは,幼虫(ようちゅう)のフンですよ!

中央(ちゅうおう)と右のしゃしんは,今日の幼虫(ようちゅう)です。
なんだか少しまるくなっているような・・・。じっとかんさつしていても動きません。
ねむっているのかな・・・?
「変化(へんか)」の予感(よかん)がします!
画像1画像2画像3

白いぼうし

4年生のみなさんへ


だんだんと暑くなってきましたね。


先生も少し運動場で走ったら 汗をかくほどでした。


まるで国語の「白いぼうし」に出てくる夏みかんが似合う季節になってきたように思います。


みなさんは「白いぼうし」読みましたか?


どんな感想をもったか,また教えてくださいね。


「白いぼうし」の作者である「あまんきみこ」さんは


すてきな作品を残しています。


今4年生の教室には,あまんきみこさんが書いた本がたくさん置いてあります。


学校が再開したら,ぜひ読んでみてくださいね!


心温まるお話や不思議なお話がありますよ!

 

算数は何のために勉強するの?

画像1
6年生になって1か月が経ちました。

みんなで勉強することができない日々が続き,自分で学習を進めていくことに慣れてきた人もいると思います。でも,1人で勉強を進めていると,難しいことがあったり,自分に負けてしまいそうになって,

「なんのために勉強しているのだろう?」

と感じることもあるのではないかなと思います。


算数の教科書234ページから,いろいろな職業の人のお話が載っています。
休憩がてらに,ぜひ読んでみましょう。
小学校での算数の学習がどのように将来につながっているのか,少しイメージがもてるのではないかなと思います。


この機会に教科書を見渡してみると,少し違った発見があるかもしれませんよ。

折れ線グラフ 分かったかな?

画像1
4年生のみなさんへ


さて,先ほどの問題は分かったかな?


先ほどの2つのグラフを1つのグラフに表してみました。
 

赤線が乗り物図かんで,黒線がきょうりゅう図かんの冊数を表しています。


だいちさんの言っていた


「乗り物図かんの売れた数は 毎月だいたい同じです。」


といってもこのグラフを見れば,月ごとに差があることが分かるね。


また「きょうりゅう図かんの売れた数は急に増えています。」はどうだろう?
 

このグラフを見ると,全体にかけて急に増えているとは言えないですね。


このことから折れ線グラフは,グラフの目もりや,目もりのはばによって


かたむきが変わるため,「急にふえている!」「急にへっている!」と


すぐにはんだんせず,よく見て考えることが大切なのです。


自分たちの身近なことも,折れ線グラフで表してみると
 

新しい発見があるかもしれません。

算数の答えは…

昨日の「対称な図形」の問題は考えてみましたか?

線対称?点対称?

答えは…

1,「H」…線対称

2,穴あけパンチ…線対称

3,トランプの2枚の札…どちらも点対称

でした!

教科書で,どんな形が線対称でどんな形が点対称か確かめてみてくださいね。

身の回りには対称な図形がたくさんあります。
何個見つけられるかな?
調べてみよう!



ちなみに,トランプのほかの札にも対称な札があります。

さぁ,どれでしょう?

また,学校での学習が始まったら教えてくださいね。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp