京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up24
昨日:115
総数:603193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

これは何でしょう?

画像1
これは何でしょうか??

ヒント1,五年生の理科の授業ででてきます。

ヒント2,魚です。

ヒント3,メ〇〇です。

さぁ〜もうわかりましたね。
まだわからない人は,理科の教科書を開いてみましょう♪








答えは,,,

メダカでした!!

みんなが来た時に学習できるように,学校の理科室のメダカも元気にしていますよ。


画像2

漢字クイズ!!

国語の課題の中に「漢字の形と音・意味」の学習がありました。

すでに提出された課題を見ていると,

漢字辞典で調べて,たくさんの漢字を集めている人がいて先生たちで感心しています。

さて,ここで問題です!

次の部分をもつ漢字を何個見つけられるかな??

また学校に来たら教えてくださいね。
画像1画像2画像3

「わたしの1週間 時間割表」

〜6年生のみなさんへ〜

先週お知らせした

「わたしの1週間 時間割表」

完成しましたか?

まだ手をつけていないという人は,今から今週の予定を立ててみましょう!

学習計画として予定を立てることはもちろんですが,決まった時間に決まったことをしていた学校生活を,体に思い出させるためのものでもあります。

毎日お昼寝していませんか?

毎日夜更かししていませんか?

学校再開に向けて,計画的に,体と頭と心の準備をしていきましょう!

みなさんに会える日を楽しみにしています!

今日の月は?

画像1
今日も月の観察をしました!

が,今日もこの空模様…

残念ながら今日も月を見ることができませんでした。

先生たちは14日(木)しか観察ができませんでした。

みなさんは2日間観察することができましたか?

できなかった人は,天気の都合で今回は仕方がないので空欄にしておいてください。

学校に来てから学習をしていきましょう。

こんなに『ひらがな」をならったよ。

画像1
きょうしつに,みんなにわたした「ひらがなぷりんと」の

ひらがなをはってみました。

もうこんなにたくさんの『ひらがな』をれんしゅうしましたよ。

すこしずつ,ゆっくり,しっかりかけるようになろうね。

あとすこしでかんせいだ!がんばろう!!

「おんどく」たのしくやろう!!

画像1
画像2
 きょうから,「うたにあわせて あいうえお」の

 おんどくがはじまりますね。

 きょうかしょにでてくるひとのように,

 『ひともじずつ おおきく くちを あけて

           しっかり よみましょう。』

 おうちのかたに,よんでいるこえをきいてもらって 
 
 さいんをもらいましょう。

 せんせいは,もうおぼえたよ。みんなも おぼえられるかな。

地図記号あれこれ その2

画像1
☆☆4年生のみなさんへ☆☆

地図記号あれこれ その2,です。

前回は「変化する」地図記号でした。

今回は「新しくできる」地図記号です

・・・・・・・・・・・・・・

上の写真は,令和元年にできた最新の地図記号です。(投稿者手書き)

なんの地図記号かわかりますか?

これは,「自然災害伝承碑」(しぜんさいがいでんしょうひ)の地図記号です。

「自然災害伝承碑」とは,

過去に起きた津波、洪水、火山災害、土砂災害等の自然災害の情報を伝える石碑(せきひ)やモニュメントをあらわします。

・・・・・・・・・・・・・・

近年,日本では東日本大震災を初め,大きな自然災害がおきています。

そんな中,人々の防災いしきを高めるために,「新しく」地図記号ができたのですね。

これから,どんな新しい地図記号ができるのかを想像し,自分なりに作ってみる学習活動もやってみてください。

・・・・・・・・・・・・・・

休校期間中は,クオリティアップ期間!!家庭学習を大切に!!


地図記号のあれこれ

画像1
☆☆4年生のみなさんへ☆☆

みなさん,宿題は進んでいますか?
まだ出していない人は,出してくださいね!

・・・・・・・・・・・・・・

さて,自主学習の中で「地図記号」の復習をしている人が何人かいましたね。

今日はそんな「地図記号」についてです。




上の写真を見てください。
これは,巻物を表したものです。

実はこの巻物の記号,昔はこの形がある地図記号を表していたのです。
なんだかわかりますか?次の4つから選んでみましょう!

1.忍者屋敷 2.書道塾 3.学校 4.骨董店(こっとうてん)

*骨董とは,希少価値のある昔の絵や道具のことです。骨董店は骨董を売っているところです。

わかりましたか?


正解は・・・・


3.学校です。

え?と思った人もいるかもしれませんね!!
今では「文」という文字を記号化したものが,学校を表す地図記号です。
けれども,上の写真のように,巻物の形で学校を表していた時代もあったのです。

・・・・・・・・

今使われている地図記号(2万5000分の1の地形図で)の数は,およそ170種類。(*日本地図センター参照)

もっともっと昔には,310種類もありました。

・・・・・・・・

地図記号は変わらないと思っていたかもしれませんが,時代に合わせて変化しています。

使われなくなった地図記号もあれば,新しくできた地図記号もあるのですよ。

さあ,地図帳を開いて,地図記号を調べてみよう!!

・・・・・・・・・・・・・・

休校期間中は,クオリティアップ期間!!家庭学習を大切に!!


自主学習がんばり表!

画像1
4年生のみなさんへ

お家にいる間,マイノートを一生懸命頑張っていますね。

みんなのマイノートで調べたことや勉強の成果を見ると,

感心したり,納得させられたりの連続です!

さてこれからも自分だけのマイノートを充実させるために

こんなものを作りました!

この自主学習がんばり表で,先生のコメントや評価を見て

ぜひぜひ,次からのマイノートに活かしてほしいと思います。

また学校が始まったら,みんなに直接教えていきますね!

保護者の方へ

いつもありがとうございます。

20日にマイノートを返却します。その際に,このがんばり表もはさんで

返しますので,お手数ですがサインをお願いします。また,お時間があれば,

マイノートの内容を見ていただき,励ましの声かけがあると嬉しく思います。

またご質問等ありましたらお気軽にご相談ください。




社会科「国土の地形の特色」パート2

画像1
〜5年生のみなさん〜
昨日の「小数」の問題は考えてみましたか?

答えは・・・

25.1 になります。
みなさんが見つけた「小数」も,学校が始まったら教えてね!


さて,今日は社会科パート2です。
前回は,写真を見比べながら,「特色」について考えましたね。

「どのような気づきを書くといいのかな」と悩んでいる人のために,社会プリント1の考え方を紹介します。

問題3:教科書p19や,地図帳p65にのっている地形を見てみましょう。
陸の高さごとに色分けされていることに気がつきましたか?
問題を考えるときには,「色」に注目してみましょう!

問題4:教科書p20の「世界の主な川の長さとかたむき」の資料を見てみましょう。
「日本の川」と「世界の川」を比べて,違うところはありますか?
日本の川は,世界の川と比べて〇〇だ。というように書いてみましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp