京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/07
本日:count up28
昨日:109
総数:603575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第1回 相談日を終えて

画像1
 平素より,本校教育活動にご理解とご協力をいただき,また,新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,1回めの相談日が全学年終わりました。水曜日から金曜日にかけて,子どもたちが登校してくる様子を校門で見ていました。どの子も,「おはようございます」「こんにちは」のあいさつに,元気よくあいさつを返したり,会釈をしたりしてくれました。もちろん自分からあいさつした子どももいます。子どもたちは,ちょっと照れ臭そうに,そして,ちょっと緊張して,でも,うれしそうにしていました。
 来週も,学校に学習等での疑問点,悩みや困りごと等を相談・質問等するために登校できる機会(相談日)を設けています(お知らせは配布済みです)。体調と相談しながら,6月1日の学校の再開に向けて,ご参加いただければと思います。
 また,引き続きご家庭におきましても,家庭学習等に計画的に取り組むことができますよう,そして,学校がある時と同じように生活リズムも整えることができますよう,保護者の皆様から子どもたちにお声かけいただきますようよろしくお願いいたします。子どもたちと笑顔で再会できる日を心待ちにしています。

学校再開後の分散登校時の班について

 20日より,週一回の相談日が始まり,学校には,元気な子どもたちの声が聞こえるようになってきました。6月1日からの学校再開も決まり,教職員一同,子どもたちと再び学習できることに喜びを感じています。
 6月1日は,オリエンテーションです。そして,少しずつ学校生活に順応できるよう6月2日(火)から11日(木)まで,A班,B班に分かれての分散登校を実施いたします。その際のA班・B班の分け方は,以下のとおりです。予め,お知りおきください。
1年…A班 登下校コース「赤色」「青色」
   B班 登下校コース「緑色」
2年…A班 名簿番号「1〜16」
   B班 名簿番号「17〜33」
3年…A班 名簿番号「1〜20」
   B班 名簿番号「21〜39」
4年…A班 名簿番号「1〜12」
   B班 名簿番号「13〜23」
5年…A班 名簿番号「1〜10」
   B班 名簿番号「11〜20」
6年…A班 名簿番号「1〜10」
   B班 名簿番号「11〜21」
大空学級… 全員,3日(水),5日(金),8日(月),10日(水)に登校

☆詳細は,22日(金)または25日(月)に,ポストに投函させていただく,お手紙やA班・B班の登校班名簿をご覧ください。

☆尚,「学校での学習・活動の際の新型コロナウィルス感染症対策について」,また,「ご家庭における新しい生活スタイル実践例」については以下をご覧ください。
 (ポストにも投函させていただきます。)

本校における新型コロナウイルス感染症対策

学校の再開について

 平素より,本校教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が解除されたことを受け,本市立学校・幼稚園を6月1日(月)から再開する方針が教育委員会から示されました。
 本校においても,本方針を踏まえ,6月1日(月)より,引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,段階的に学校教育活動を再開して参りますので,ご連絡申し上げます。

 なお,詳細につきましては,本日22日(金),もしくは25日(月)にご自宅の郵便受けに投函させていただきますので,ご確認ください。


  こちらからもご覧ください。学校の再開について
 

会えてうれしかったです♪

今日は久しぶりの学校はどうでしたか?

先生は5年生に久しぶり会えてとてもうれしかったです。
また来週も元気な5年生と会えるのを楽しみにしていますね。

さて,今日,一人一人が「わたしの一週間 時間割表」を作りました。
それぞれが来週の予定を考え,学習のこと,運動のこと,自分の楽しみな時間などを
考えて予定表を作っていました。

学校再開に向けて,生活リズムを整えていってほしいと思います。
健康のためにも,睡眠・食事・運動を大切にしていってくださいね。

画像1画像2

ミニトマト

画像1
画像2
ミニトマト

2年生のみなさんへ
今日もミニトマトがげんきにそだっていました。よるに雨がふったのですこし土がしめっていましたが,水をやりました。大きくなるのがたのしみです。

相談日

画像1
2年生のみなさんへ

今日は,相談日で子どもたちが学校に来てくれました。運動場で体を動かしたり,ミニトマトなどの野菜を観察したりしました。子どもたちは,久しぶり顔を合わせて,とても楽しそうでした。

学校再開に向けて〜自主学習〜

☆☆保護者の皆様へ☆☆

学校再開まで10日あまりとなりました。

提出して頂いた宿題から学習状況を確認させて頂きました。

今回新たに出題した宿題は

1.自主学習4ページ以上
2.漢字ドリル31・32・33・36
3.間違い直し(ふせん)

の3つです。

今回は家庭学習における位置づけとして,子どもたちの学習の仕方の質をより高めていくことに重きを置いて出題しています。
そこで,自主学習について補足させて頂きます。

・・・・・・・・

1.自主学習
→「間違い直し」と「テスト勉強」を必ずするように伝えています。

〇「間違い直し」
間違えたことのある問題に再度取り組む学習です。
休校中に取り組んだプリントABCDなどをの中で,間違えたことのある問題をもう一度自主学習で取り組んでください。

*3.間違い直し(ふせん)とは少し意味合いが違います。

間違い直し(ふせん)→間違えた問題や漢字を直す

間違い直し(自主学習)→間違えたことのある問題にもう一度取り組む

*子どもたちより自主学習の間違い直しのやり方の質問がありました。
どちらも「間違い直し」としているので混同しているようです。
ネーミングを工夫しながら区別していかないといけないなと思っています。

〇「テスト勉強」
休校明けすぐに漢字テストを予定しています。
漢字ドリル5〜30よりテストを作成しています。「テストに向けた」自主学習に取り組んでください。

・・・・・・・・

この「間違い直し」と「テスト勉強」は,自主学習での学習効果を高める方法です。

今回,必ずこの2つに取り組むことで,少しでもやり方を身につけていくことをねらいにしています。

もちろん学校再開後に指導を重ねていきます。

保護者の皆様にも,今回のねらいを知っておいて頂けたらと思います。

もし自主学習のやり方に関してご不明な点がありましたら,ぜひ学校にご連絡ください。

まちがいやすい漢字2の答え

画像1
画像2
画像3
4年生のみなさんへ

きのうの「まちがいやすい漢字2」は分かりましたか?

少し見にくくて,むずかしいかなと思ったので

特別にかい説をします。

まず1つ目の「勝つ」という字。

10画目の書き始めは,どこから出ていますか?

正解は,7画目の横画から始めます。

間ちがえて8画目から出さないようにしましょう!

これはかんたんだったかな?

次の「漢」という漢字。

きのうの字は小さくで見づらかったかもしれません。ごめんね。

かくだいしてみましょう。(2枚目の写真)

13画目の書き始めが,昨日の字は「10画目から」でした。

でも正解は「11画目」からです。(3枚目の写真)

分かったかな?書き始めの位置に気を付けて書きましょう!

学校いじめ防止基本方針 掲載しています

3・4年生のみなさんへ (外国語活動)

画像1
3・4年生のみなさんへ

今日はいつもよりもはだ寒いですね。

きそく正しく生活できていますか?

さて,3・4年生は外国語活動で「Let's try!」の教材を使います。

その中にある英語の音声データが,文部科学省から出されています。




小学校外国語活動教材「Let's Try!」音声データリンク一覧

https://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikokugo...


このページからワードを開き,リンク先をクリックするか,

QRコードを読み取るかの方法で

お家で英語の音声を聞くことができます。

ぜひ活用してみてくださいね!



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp