京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up91
昨日:108
総数:602786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5日より休校になります

 1・2年生が水やりなどして育てた人権の花,水仙がきれいな花を咲かせています。写真は,球根から芽が出た時に観察をしている様子です。
 さて,新型コロナウィルスへの感染防止対策として,5日より休校となります。くわしくは,本日お配りしたプリントをお読みください。
 図画工作科や書写などで取り組んだ作品や学校に置いている持ち物など持ち帰ります。
テストなど返却物も増えますのでよろしくお願いします。
画像1

薬物乱用防止教室(6年)

 6年生は,学校薬剤師の方に来ていただき,薬物乱用防止教室を行いました。ニュース等で取り上げられることも多い薬物。決してかっこいいものではなく,非常に恐ろしいものであることを,様々な例を提示しながら教えていただきました。
 また,薬物は,一度手を出すとやめにくくなります。依存してしまうのです。甘い言葉で誘われても決して手を出してはいけないことを学びました。ご家庭でも,授業の感想などを聞いてみてください。
 さて,新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため,様々な措置が取られています。土日の間も,不必要に出歩かず,うがい手洗いをしっかりして感染予防に努めてください。
画像1

創立150周年記念垂れ幕 作成中(1年)

 これまでに,2年,3年,4年1組,大空学級が垂れ幕に色を塗り,今日は,1年生の番でした。
 うまく塗れるかなとの心配をよそに,みんな集中して丁寧に塗っていたので,きれいに塗れました。楽しくてもっとやりたいと思った子もいました。残りは,高学年が仕上げてくれます。完成する日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

創立150周年記念垂れ幕 作成中(大空)

 以前,お伝えした創立150周年の記念垂れ幕の色塗りが進んでいます。写真は,大空学級の様子です。はみ出さないように気を付けながら頑張って塗りました。
 少人数なので塗るところがたくさんありましたが,みんなで協力して塗りました。大空学級は赤色担当でした。きれいにできました。
画像1
画像2

朝の見守り隊体験(3年)

 3年生は,総合的な学習の時間で私たちが暮らしやすいようにいろいろと動いてくださっている地域の方々について知り,ボランティアの心とはどのようなものなのか考えています。その中で,朝の登校の安全を見守ってくださっている人々の思いなどを聞き,実際に自分たちも朝,校門のところに立って見守る活動を行いました。
 先週1週間は3年2組が行い,子どもたちの元気な挨拶が職員室まで聞こえていました。「最初は,恥かしかったけど楽しくなってきた。」と,積極的に取り組む子どもが多く見られました。活動して達成感を味わうことができたようです。今週は,3年1組が行っています。
画像1
画像2
画像3

プログラミングの学習「円と正多角形」(5年)

 5年生は,算数科「円と正多角形」の学習の一環として,コンピューターを使ってプログラミングを行い,多角形をかく活動を行いました。今日は,初めてのプログラミングなので,正方形を書くことからはじめました。正方形を書くためには,色々な動きが必要となります。まっすぐ線をひく,止まる,90°曲がるなどです。それを繰り返すと正方形ができるのですが,それをすべて続けてできるようにプログラミングします。ソフトを使ってするので簡単にできますが,動きを一つでも飛ばすと変な形になってしまいます。どのように動かせばよいか試行錯誤するのがねらいの一つです。正方形の後,正三角形も作ってみました。少し難しくなりましたが子どもたちは楽しく学習に臨んだようです。次回は,6角形等に挑戦します。
 
画像1
画像2

授業参観(1年)

 今日は,1〜3年,大空学級の授業参観・懇談会の日でした。教室に入れないくらいたくさん,参観していただきました。お忙しい中,多数お越しくださりありがとうございました。
 1年生は生活科の学習で自分が出来るようになったことを発表しました。お手玉やけん玉などを披露した後、2年生での目標も話しました。発表するお友達をリラックスさせるために、みんなで深呼吸する場面もありました。うまくコマが回せたり,なわとびができたりすると,拍手が起こっていました。できることが増えていくのは嬉しいことです。新たな目標に向かって、2年生でも努力していきましょう。
画像1
画像2

授業参観(6年)

 19日(水)は,4年生,5年生,6年生の参観・懇談の日でした。お忙しい中,多数お越しくださりありがとうございました。
 6年生は国語科の授業で,自分の将来や小学校生活の思い出について発表しました。自分で作成した原稿を覚え,堂々と話していました。また,自分の気持ちが伝わりやすいように,写真や道具を使うなどの工夫をしていました。
 みんな、発表者の目を見て真剣に聞き,質問に対しては積極的に手を挙げていました。小学校生活で学んだことを,中学校生活にも繋げていって下さい。

画像1
画像2

創立150周年垂れ幕に色を付けます(2年)

 初日の今日は,2年生。「わあ,大きい!。」「丁寧に塗ろう。」「記念に残るしきれいに塗らないと。」と,緊張しながらみんなで協力して丁寧に美しく色付けをすることができました。みんなの力で素敵な垂れ幕に仕上げます。 
画像1
画像2
画像3

創立150周年記念垂れ幕(1)

 今年度も残りわずかとなりました。今年,本校は創立150周年でした。全校で記念に残るものを作ろうと,PTA会長さんにご尽力いただき,垂れ幕を用意していただきました。室町校のキャラクター,「室町マン」「室子ちゃん」が描かれた垂れ幕です。これに,全校児童で染料を使って色を付けていきます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp