京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/19
本日:count up70
昨日:93
総数:598488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

人権に関する授業参観・懇談会(4〜6年)ありがとうございました

 本日は,お忙しい中,4〜6年生の人権に関する授業参観・懇談会にお越しくださりありがとうございました。
 4年生は総合育成支援教育,5年生は外国人教育,6年生は同和教育に関わる授業を公開しました。5年生はお隣の国,韓国・朝鮮の文化について学習しました。挨拶の言葉を知ったり,衣装や食文化について学んだりしました。日本と似ているところもたくさんあるので少しでも親しみをもてるとよいと考えています。
画像1
画像2
画像3

歯みがき指導 5年生

 歯垢染出しと歯みがき指導を行いました。写真は5年生の様子です。これまでの学習を思い出しながら,「食生活」「歯みがきの仕方」「唾液の量」「歯の質」などが影響してむし歯になることを確認しました。
 歯垢染出しでは,自分の「歯みがきの仕方」が分かります。鏡で自分の口の中をよく観察して,みがき残しがある場所をチェックした後,汚れが落ちるように工夫してみがきました。
画像1
画像2

歯みがき指導 3年生

画像1
画像2
 写真は3年生の様子です。むし歯の成り立ちを復習した後,むし歯になりやすいおやつはどんなものかをグループごとに考えて発表しました。「果物は甘いけれど砂糖は入っているのかな。」「ジュースはむし歯になるのかな。」「するめって何?」と迷いながら話し合いを進めていました。考えるヒントは,砂糖が多く含まれているか,歯にくっついて残りやすいか,噛む回数が少ないか,です。
 砂糖が多くて長時間口に残るものは,むし歯になりやすいおやつといえます。歯の表面はとても硬いですが,酸に弱いという弱点があります。唾液には,食事で酸性に傾いた口の中を中性に戻す働きがあります。そのため,噛む回数が多いほど唾液の量も増え,むし歯になりにくいのです。

大文字駅伝上京支部予選会(4)

 結果は8位でしたが,子どもたちは最後まであきらめず走り切ることができました。
お家でも頑張りを褒めてあげてください。
 応援に来てくださった保護者や地域の皆さん,予選会の運営をお手伝いいただいたPTAのみなさん。ありがとうございました。
画像1
画像2

大文字駅伝上京支部予選会(3)

 選手以外の6年生の子どもたちも,「がんばれ。」と元気に声援を送り,走者を力づけました。子どもたちはよく頑張りましたが,結果は8位で,残念ながら本選には行けませんでした。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝上京支部予選会(2)

 リザーブの子どもたちの力走の後,レースが始まりました。どの子も次の走者にタスキをつなげようと懸命に走りました。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝上京支部予選会(1)

 2月に行われる大文字駅伝の上京支部予選会が行われ,6年生の子どもたちが参加しました。
 今年は賀茂川河川敷が工事の為使えず,京都御苑富小路グランドで行いました。開会式の後,リザーブの子どもたちのレースが行われました。
画像1
画像2
画像3

室町タイム(4年)

 今日は,4年生の室町タイムでした。4年生は,先日行った自転車免許証教室で学んだことを発表しました。
 自転車に乗る時のルールや,こんな乗り方はいけないというものを,動作化して全体に示していました。自転車に乗る時のルールが,楽しく学べました。
画像1
画像2
画像3

11月朝会(学校長のお話)

 11月に入りました。昨日は学校で「わいわいカーニバルとふれあい広場」が
行われましたが,皆さんもたくさん参加していましたね。

 明日6日の火曜日には「支部大文字駅伝大会予選会」が行われます。
今年は,工事の影響があり,毎年行っている鴨川河川敷ではなく,御所の中にある「富小路グランド」での実施となりますが,6年生の人たちが,選手やサブ,そして応援と,室町小学校の代表者として,頑張ってくれます。みなさんも応援しましょう。
 また,6月に地震の影響で延期になった「花背山の家」での宿泊学習に,5年生が出かけます。友だちと協力し合い思いっきり楽しんできてください。
 全員に関わることとしては,28日に学習発表会があります。みなさんのこれまでの学習の成果を思いきり発揮してくれることを期待しています。そのためにも,まず大切にしなければならないことは,健康と安全です。「早寝・早起き・朝ごはん」という言葉も
ありますが,体調をしっかりと整えて規則正しい生活を送ってくださいね。
 安全については,先日,学校で上御霊前交番や地域の安全を見守ってくださっている地域の方との交番連絡会という会議がありました。その中で,学校の周りは,自転車がよく通り,自転車に関わっての事故や事件が沢山あるというお話がありました。気を付けて登下校してください。
 また,上京警察署の警察官の方と一緒に通学路の危ない所はないかも見て回っていますが,万一,困ったことが起きたり,連れ去られそうになったりしたら,「こども110番」のマークを知っていますね。この印がかかっているお家やお店に助けを求めてくださいね。

 それでは,健康と安全に注意してこれからの学習や行事に向かっていきましょう。

画像1

図画工作「コロコロコロガーレ」(4年)

 4年生は,図画工作科の学習で,厚めの色つき画用紙を使って,ビー玉を転がして遊ぶものを作っています。
 画用紙を細く切って道の仕切りにしたり,画用紙に穴をあけてビー玉が落ちるようにしたりして作っていました。それぞれが,イメージをもって楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/8 人権に関する授業参観・懇談会(高学年) 社会見学(警察署・消防署)4年 身体計測(2年)
11/9 人権に関する参観・懇談会(1〜3年 大空) 身体計測(1年) 中学校授業体験〈6年) SC来校
11/10 土曜学習 キャンドルポット作り
11/12 読書週間(〜15日)

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp