京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:115
総数:603169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生をむかえる会(2)

 3年生は給食のときのマナーについて実演しながら説明をしました。「右側通行!右側通行!」を合言葉に1年生の給食当番さんも上手に運べそうです。
 4年生は,事前に1年生の為にメダルをつくってくれました。心のこもった素敵なメダルです。
 5年生は,学校クイズを行いました。楽しいクイズで1年生も手を挙げて答えていました。
 6年生は,室町小の教職員の紹介を行いました。元気いっぱいの紹介でした。1年生も真剣に見ていました。
画像1
画像2
画像3

1年生をむかえる会(1)

 1年生が小学校に入学してから1か月がたちました。今日は,全校でそろって入学をお祝いする「1年生をむかえる会」を行いました。
 1年生が入場する時,6年生が1年生の手をつなぎ,やさしく誘導してくれました。始めの言葉の後,2年生がこれから行う1年生との交流学習について歌やことばで説明をしました。動作つきの楽しい歌でした。大空学級の子どもたちは,きもちのよい挨拶ができるように挨拶の歌を歌いました。全校みんなで楽しく歌うことができました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動(図書委員会)

 今日は月1回の委員会活動の日でした。図書委員会の子どもたちは,6月の読書週間に向けての取組を話し合っていました。楽しいパネルシアターやゲームを計画していて,早速練習に取りかかっていました。
 どんな取組になるのか楽しみですね。
画像1
画像2

図画工作の学習(4年)

 4年生は図工室で,「絵の具で夢もよう」というテーマで,ローラーを使ったり,段ボールを使ったり,様々な方法で画用紙に模様をつけていました。
 色々な表現方法の中から自分の気に入ったものを選ぶので,みんな色々と考えながら楽しそうに取り組んでいました。今日作った模様にいろいろ描き加えて絵を完成させるそうです。
 
画像1
画像2

大きくなあれ(2年・3年)

 今日はよい天気なので,2年生はトマトの苗を自分の植木鉢に植えかえる活動をしていました。3年生は育てたい野菜や花を選んで種をまいていました。
 1人一鉢なので,自分で毎日水やりをして丁寧に世話していくことが必要です。きれいな花が咲いたり大きな実がなったりするのを今から楽しみにして,水やりを毎日,つづけてほしいです。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習「食を見つめる」(5年)

 5年生は総合的な学習において「食を見つめる」というテーマで学習を進めます。学習の中で米作りを行い,収穫までの様々な作業を体験することで,食物を得るための苦労を知り,食物や食に関わる人々への感謝の気持ちをもってほしいと考えています。
 米作りについては,今年度も同志社女子大学の片井教授,研究室の学生の皆さんにお世話になり,活動を進めていきます。1回目の今日は,米作りの年間の作業工程について学びました。現在は機械化により少なくなってきているとのことですが,88もの工程があるそうです。
 その後,外に出て土づくりを行いました。土と肥料を混ぜる「田おこし」水を入れて土を平らにする「しろかき」をみんなで協力して行いました。土の感触やにおいを感じながら,子どもたちは熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

学校たんけん(1・2年)

 生活科の時間に1・2年生が学校探検を行いました。2年生がリーダーとなって1年生にそれぞれの教室について説明をしながら校舎をまわっていました。
 1年生は楽しそうに,色々な場所を見てまわっていました。2年生は1年生のことを考えながら一生懸命声かけをしていました。
 19日には一緒に遠足にも行きます。グループの協力を深めて楽しく活動してほしいです。
画像1画像2画像3

掲示委員会 5月掲示

 掲示委員会の子どもたちが職員室前玄関のところに,かわいい掲示をしてくれました。
5月らしくこいのぼりの掲示です。
 これからも素敵な掲示で学校をにぎやかにしてほしいです。
画像1

ナップサックづくり(5年)

 5年生は家庭科の時間に「ナップサックづくり」に取り組んでいます。今日は,布にちゃこ鉛筆で線をひき,縫う準備をしました。みんな真剣に取り組んでいました。
 次回から縫いはじめ,完成させて山の家に持っていく予定です。
画像1
画像2

西陣織とは何かについて学びました!(3年)

 5月8日,室町校区にお住まいの西陣織職人の中村さんに来ていただき,「西陣織とは何か」について教えていただきました。
 まず,「編み物」と「織物」の違いについて学びました。編み物は,1本の糸で編み,作りあげていくものですが,「編み物」は,複数の糸から作りあげていくものということを子どもたちは知りました。実際に,顕微鏡のようなものを使い,身近にあるものが,「編み物」なのか「織物」なのかを調べることもしました。
 他にも,西陣織で出来た製品をいくつか紹介していただき,実際に触れるなどし,肌で西陣織の品質の良さを知ることできました。ちなみに,毎年冬に京都市で行われる「全国女子駅伝」で使用される襷も西陣織でできているそうです。
 今回の体験を通して,子どもたちは,西陣織に対して興味・関心を強くもつことができました。これから,西陣織に関しての室町はかせになるために,いろいろなことを自分たちの力で調べていってほしいです。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/2 花背山の家野外活動(5日目)
6/5 朝会 室町タイム(6年) 身体計測(大空)
6/6 モノづくり工房学習(6年) 社会見学(水環境保全センター)(4年) 身体計測(5年) 
6/7 歯科検診(全学年)
6/8 たてわりグループ会議  歯みがき巡回指導(1年) 委員会活動 身体計測(6年)
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp