京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:87
総数:603055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習発表会「大空水族館 おさかな教室はじまるよ〜」 (大空学級)(1)

 大空学級は,これまでに魚の名前や魚の漢字を学習してきました。そして,魚釣り屋さんを行い,全校の子どもたちを楽しませてきました。
 学習発表会でも,学んだ魚の知識を,たくさん発表できました。次々に出てくる魚の写真に,名前をどんどん答えていく大空学級の子どもたち。会場の子どもたちも必死に考えますが,かないません。「すごいなあ。」「なんでわかるんやろ。」と1年生の子どもたちからつぶやきが起こっていました。
画像1
画像2
画像3

英語活動(1・2年)

 今日は月一回の英語活動の日でした。先生の今日の衣装はサンタクロースです。
クリスマスにちなみ,トナカイやプレゼント,そりなどの表し方を学習しました。楽しみながら体中を使って表現するので,低学年も覚えられます。
 ゲームで答えることができた子どもは,サンタクロースの衣装の一部を貸してもらい,うれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

理科「土地のつくりと変化」(6年) (1)

 室町小の前校長先生に教えていただいてきた,6年生の「土地のつくりと変化」の学習も12月5日で最終となりました。
 はじめに,地球はどのようになっているのかというお話を聞き,日本にはいくつもの断層があるので,地震が多いのだということを確認し合いました。そして,単元のまとめを行いました。
 その後は,宮沢賢治の「やまなし」に出てくる「金雲母」を見せてもらいました。「わー,これが金雲母?キラキラしている。」と歓声があがっていました。最後に,小石の中から水晶やレインボーガーネットを探す活動を行いました。まさに,宝探しで,子どもたちの目も生き生きと輝いていました。楽しい授業をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会「竹取物語」(5年)(2)

 昔の物語ということで,衣装もその当時の様子を表すことができるよう工夫がされていました。背景や大道具なども,子どもたちがみんなで考え協力してつくりました。BGMもリコーダーで演奏していたのが印象的でした。
 かぐや姫は最後にどうなってしまうのか,見ている子どもたちは一生懸命見ていました。来年は最高学年。心を一つにさらに素敵な発表をしてくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

学習発表会「竹取物語」(5年)(1)

 国語の時間に「竹取物語」の一節を学びました。おじいさんが竹を切ると,中からかわいいお姫様が表れ,その子を「かぐや姫」と名付けたというところは,有名です。けれども続きがどんな話なのか知らない子どもたちも多いのではないでしょうか。
 5年生は,そのかぐや姫の話を少し分かりやすくアレンジして発表しました。長いセリフ,言い回しが難しいセリフも,しっかりと覚えて言うことができました。
画像1
画像2
画像3

裏千家茶道資料館見学(3年)

 12月6日(火),茶道の道具や作法を学びに,茶道資料館に行ってきました。茶道資料館には,何百年も前のお茶碗やお抹茶を入れる棗(なつめ)など,茶道で使われる道具が多数展示されていました。自分の目で茶道具を見た子どもたちからは,「こんな昔に使われていたものが,残っているのか」「どれもみんな高そうだな」といったつぶやきがたくさん聞こえてきました。歴史的価値のある作品を自分の目で直接見ることができとても貴重な体験となりました。
 また,茶道資料館では,お茶を頂く作法を学びました。学校で事前に学習したことも活かして,しっかりと作法を体験できました。お茶は苦かったようですが,見学態度もすばらしくさすが3年生と思える社会見学でした。

画像1
画像2
画像3

学習発表会「京のみやこ 水物語」(2)

 京都市の水道水は,飲料水として利用できる品質の水だそうです。市長さん役の子どもが登場し,「京都の水は世界最高水準や!」と話していました。
 そんな水を私たちは大切にしていきたいものです。ある家族が生活している場面を演じていましたが,洗濯,食器洗い,お風呂・・その他私たちはたくさんの水を使っています。無駄使いをなくし,水を大切に使っていこう,そんなメッセージが4年生の発表から伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会「京のみやこ 水物語」(1)

 4年生は,社会の時間に学習した浄水場や水環境保全センターのことについて劇を交え発表をしました。
 子どもたちの会話が自然で,とても聞きやすく,お話の世界に入ることができました。
水をどのようにしてきれいにしているかクイズも取り入れて発表していたので,とても分かりやすかったです。
画像1
画像2
画像3

収穫したお米を使って調理実習(5年)

 5年生は,校内で育てて収穫したお米1.3キロ分を使って,ご飯を炊き,みそ汁を作りました。田植え,案山子つくり,稲刈り,脱穀,精米とお世話になってきた大学生の方たちと一緒に家庭科室で調理実習をしました。

 ご米は,ガラス製の鍋で炊くので,ご飯の出来具合が良く分かりました。また,みそ汁は煮干しからだしを取って作りました。

 できたご飯を最初に一口食べると,「歯ごたえがある。」「よくかむと甘いなあ。」と感想が出てました。だしをとった後の煮干しも味わうことができ,自分たちで苦労して作ったお米を使っての調理実習で,食べることの大変さ,大事さを実感できました。
画像1
画像2
画像3

市内めぐり(6年)

 京都には歴史にゆかりのある場所がたくさんあります。社会科の時間に歴史を学んできた6年生の子どもたちが実際にその場所をめぐる市内めぐりに出かけました。
 バスの路線図やインターネットをもとに自分たちで行き方を調べ,グループごとに決めたルートに従って金閣寺や銀閣寺,水平社創立の碑,北野天満宮などに行きました。チェックポイントで出会った子どもたちは,楽しそうに「順調に進んでいます。」「バス停がなかなか見つからなくて迷ったけどやっとたどり着けました。」などと話していました。友だちと協力してどのグループも無事に帰ってきました。良い経験ができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 なかよし遊び 身体計測(4年)
3/8 フッ化物洗口 身体計測(3年) 部活動閉講式 ALT
3/9 ALT 身体計測(2年)
3/10 卒業遠足(6年) シェイクアウト訓練 口座振替日
3/13 町別集会 (集団下校)
PTA
3/9 PTA常任委員会
室町学区(地域の行事)
3/11 むろまち子どもクッキング

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp