上京支部PTAコーラス交歓会2
校長会,会長会,はぐくみ委員会による「上Pがあるさ」の合唱もありました。最後には「未来へ」の大合唱で,熱い思いをつないで締めくくりました。この交歓会を通して皆さんの気持ちを一つにすることができたと思います。
お世話になりました乾隆小学校PTAの皆さん,ありがとうございました。
【室町PTA】 2015-10-31 17:32 up!
上京支部PTAコーラス交歓会1
エンゼルハウスで午後2時から行われました。各校の素晴らしい合唱が続く中,室町小学校も練習の成果を発揮して最高の歌声を聴いてもらうことができました。PTAコーラスメンバーの皆さんにとって,歌いきった満足感を得られる発表でした。本当にお疲れさまでした。細かいところまでご配慮いただきました教養委員会の皆さん,ありがとうございました。
そして楽しい合唱をご指導くださいました密井先生,八幡先生,丸山先生,ありがとうございました。
【室町PTA】 2015-10-31 17:32 up!
コーラスリハーサル
上京支部PTAコーラス交歓会に向けて,体育館でリハーサルを行いました。今回の発表する曲目は「小さな幸せ」と「風になりたい」の2曲です。
夜遅い時間でしたが,最後の練習に取り組みました。明日の本番では美しいハーモニーを披露することができることでしょう。みなさんよろしくお願いします。
【室町PTA】 2015-10-30 20:18 up!
ハロウィン
4年2組の外国語活動の様子です。マントや帽子,めがねなどそれぞれ仮装して活動に参加している子が多くてびっくりしました。ハロウィン前日で,クラスでもお楽しみ会をする予定だったそうです。ANDY先生もスパイダーマンの衣装で登場しました。みんな大喜びです。
様々なゲームの中でも一番盛り上がったのは風船に棒を刺すゲームです。ワクワク,ヒヤヒヤの繰り返しでした。ついに割れた!と思ったらシューって感じで大笑い。中にはパーンと割れたクラスもあったそうですが・・・。みんなと一緒にゲームをすることでハロウィンのキャラクターたちの呼び方を覚えられたようです。日本でもすっかりおなじみになった行事で楽しい活動になりました。
【4年】 2015-10-30 18:49 up!
いきものとなかよし2
なみちゃんを抱くときは,そっとおしりから持ち上げてあげること,なみちゃんが逃げていかないように重しをして掃除することなど,たくさんのことが分かりました。
今は1年生の教室にいるなみちゃんを,下校する前に2年生が見に来てくれました。「2種類のえさをバランスよくあげてね。」「なみちゃんは1歳になっているので,この水は使わなくていいよ。」と様子を見ながら教えてくれました。2年生に手伝ってもらいながら大切になみちゃんを育てていきます。
【1年】 2015-10-28 18:33 up!
いきものとなかよし1
1年生は生活の「いきものとなかよし」で,ハムスターの「なみちゃん」を育てることになりました。「なみちゃん」は,2年生が1年生の時から育てているハムスターです。
「ご飯はいつ食べるんだろう」「どんなお世話をしたらなみちゃんがうれしいかな」など質問を用意して,今まで育ててきた2年生と交流しました。2年生から,掃除の仕方やご飯のあげかたをていねいに教えてもらいました。
【1年】 2015-10-28 18:29 up!
赤白どっちが多い?大空オセロゲーム大会2
ヨーイスタート!
6年生が「こっち!こっち!」と呼ぶ中を,大空学級の子どもたちは最後までしっかり走り切りました。タッチしてもらった駒役の6年生が両サイドに並んで数を数えました。
6年生とコラボした見ていても楽しいゲームに,応援も盛り上がりました。
【大空】 2015-10-27 18:36 up!
赤白どっちが多い?大空オセロゲーム大会1
今年は初めて大空学級の団体競技が登場しました。6年生が赤白のオセロの駒になって協力します。赤組の子どもがタッチしたら赤色に,白組の子どもがタッチしたら白色に変わります。
自己紹介の後,競技が始まりました。
【大空】 2015-10-27 18:11 up!
組体操 協創3
今年は技の安全性をより考えて全体を構成しました。塔と橋を組み合わせた城壁や高速ピラミッドも成功しました。最後は全員が一枚一枚の花弁になって,運動場いっぱいに大きな花を咲かせました。
5・6年生が力を合わせて創り出した動きの美しさに,見ている人たちから大きな拍手が起こりました。
【6年】 2015-10-26 17:42 up!
組体操 協創2
6年生にとっては最後の運動会。今年ほ5年生をリードしての挑戦となりました。難しい「サボテン」の技も決まりました。だんだん人数が増えて3人技,6人技も見事に決めました。
【6年】 2015-10-26 17:16 up!