京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:121
総数:602820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

室町タイム〜5年〜2

画像1
画像2
画像3
 高学年らしく大きな声で堂々とした発表でした。
 最後は全員で「これからの5年生を見ていてください」と力強く締めくくりました。

室町タイム〜5年〜1

画像1
画像2
画像3
 7月の室町タイムは,5年生が山の家で学んだことや楽しかったことを発表しました。4泊5日という長い宿泊学習で,毎日「友情 協力 自然生命 責任 挑戦 感謝」に中からめあてを決めて,それを意識しながら活動に取り組んできたそうです。
 竹ばし作り,ボンファイヤー,野外炊事,ナイトハイク,魚つかみ,天狗杉登山,キャンプファイヤーや花脊焼き作り,アスレチックなど,友達と協力して楽しんだ様子を写真と共に発表しました。

なごみ給食2

画像1
画像2
画像3
 第1回目の5年生の子どもたちの様子です。みんなとてもおいしそうに食べていました。「和食は好きですか?」と聞くと,クラスの3分の1程の子どもたちが「は〜い!」と元気に応えました。
 7月は明日7日です。今回も牛乳がありませんので,水筒とコップを持たせてください。

なごみ給食1

画像1
画像2
画像3
 6月から「和(なごみ)給食」が登場しました。「和食」のよさを学校給食でも取り入れていくことがねらいです。
 6月の献立は「さばの梅煮,万願寺とうがらしのおかか煮,みそ汁」でした。

引き渡し訓練2

画像1
画像2
画像3
 引き渡し訓練では保護者の皆さんに,各クラスの前に対面する形で並んでもらい,引き渡しカードと引き換えに,スムーズに進行することができました。
 アンケートで「実際の地震では,その場で引き渡しカードを書くのは困難と思います」とご意見をいただきました。いろいろな場面を想定した訓練をしていきたいと考えています。ご協力ありがとうございました。

引き渡し訓練1

画像1
画像2
画像3
 日曜参観の日には,シェイクアウト訓練と引き渡し訓練を行いました。
 「授業中震度6の地震が発生。余震が続き最大で震度5弱〜6強の可能性もあり,電話連絡ができないため,児童全員を保護者に引き渡す必要がある」という設定でした。放送を聞いて全員シェイクアウトの姿勢をとりました。次の放送で,帰る用意をして運動場に避難しました。
 

非行防止教室

画像1
画像2
画像3
 5年生の非行防止教室がありました。
 スクールサポーターの金子氏に来ていただいてお話を聞きました。「やっていいことと悪いことについて考えよう」というタイトルで「暴力」「いじめ」「万引き」について考えました。小学生であっても,してはいけないことをすると補導されるし,そのことで大切な人を悲しませることになるのだといった話をしていただきました。
 子どもたちは,話を聞いて感じたこと,これからどのようなことに気をつけて生活をしていくのか等,しっかりと考えることができました。

ノルウェー舞曲第2番 2

画像1
画像2
画像3
 その後,強弱や速さを意識して鑑賞するために,曲に合わせて歩いたりリボンのついた棒を使って表現したりしました。何度も曲を聞いて曲想を捉え,その曲想にあった言葉で表現できていました。
 この授業は,京都市内の採用1年目教員対象の示範授業に位置付けて行いました。たくさんの参観者の中でも,子どもたちはしっかり学習しました。授業が終わってからも,覚えた旋律を楽しそうに口ずさんでいる様子が見られました。

ノルウェー舞曲第2番 1

画像1
画像2
画像3
 4年生は,音楽の学習で「ノルウェー舞曲第2番」の鑑賞をしました。旋律に気をつけながら曲を聞きます。初めて聞いた曲でしたが,子どもたちは「はじめは,なめらかな感じがしました。」「その後力強い感じがして,またはじめの旋律に戻りました。」としっかりと旋律を捉えて鑑賞していました。

田植え2

画像1
画像2
画像3
 学生さんに手伝ってもらいながら水やりや世話をして,大きく育てていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

本校の研究

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp