京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up68
昨日:121
総数:602884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

大造じいさんとガン 1

画像1
画像2
画像3
 5年生は国語「大造じいさんとガン」の学習で,大造じいさんの心情や場面の様子を味わいながら読みました。学習したことを声に出して表現しようと,群読に取り組みました。

☆Merry Christ'mas !!☆〜2年〜

画像1
画像2
画像3
 2年生はサンタクロース姿のアンディ先生を見て,大喜びでした。クリスマスに関する単語の言い方を練習しました。"present(プレゼント)""reindeer(トナカイ)""chimny(煙突)""sled(そり)"・・・カードを見ながら繰り返しました。次は"It's snowing."ティッシュペーパーを雪に見立て,どっちが早く取れるか競うゲームもしました。子どもたちが話したり聞いたりを自然にできるように,遊びを通して英語に触れています。

☆Merry Christ'mas !!☆〜1年〜

画像1
画像2
画像3
 アンディ先生の英語活動です。テーマは「クリスマス」。1年生はカードに何が書かれているかを当てるゲームとサンタの格好になるゲームをしました。アンディ先生のゼスチャーを見て"stocking(靴下)!!""candy(お菓子)!!"と当てると服が着られます。「着にくい〜」と言いながら,次々着ていってかわいいサンタになりました。
 最後にプレゼントのシールをもらいました。一足早いクリスマスパーティーで,子どもたちは大喜びでした。

ちいちゃんのかげおくり 2

画像1
画像2
画像3
 劇の場面では登場人物の気持ちを想像しながら演じました。幕が下りた後「ちいちゃんのかげおくりって,こんなお話やったんや。」と味わった思いを改めて口にする上級生の子どももいました。3年生の子どもたちが一つにまとまり,見る人みんなの心に訴えた発表でした。

ちいちゃんのかげおくり 1

画像1
画像2
画像3
 3年生は,国語で学習した「ちいちゃんのかげおくり」のお話を音読と歌と劇で発表しました。大きなかげおくりを背景にして,1つ1つの言葉を大切に力のこもった表現が続きました。

ミリーのすてきなぼうし 2

画像1
画像2
画像3
 形や模様は見えないけれど,誰だって持っている「自分だけのすてきな帽子」。大好きなこと,楽しいこと,夢見ていること・・・,心に想像することが帽子の模様で表れているなんてすてきなことですね。2年生は,楽しいことや夢がいっぱいの自分だけの帽子をかぶり,笑顔いっぱいで発表しました。

ミリーのすてきなぼうし 1

画像1
画像2
画像3
 2年生は,国語の新しい教材「ミリーのすてきなぼうし」をもとに,図工や音楽の学習を組み合わせた発表をしました。楽しみにしているクリスマス,大好きな海の中や花畑,迷路のような渦巻き模様やキラキラリボンの帽子をかぶった子どもたちの登場です。

1年生の思い出のアルバム 2

画像1
画像2
画像3
 コールや歌,鍵盤ハーモニカの演奏,「大きなかぶ」の劇遊び・・・。いろいろな発表の形がうまく組み合わされて,子どもたちは自分の出番や役割をしっかり果たすことができていました。張り切った声で話す子どもたちの姿に,大きな成長を感じました。

1年生の思い出のアルバム 1

画像1
画像2
画像3
 入学して9ヶ月を迎えた1年生は,頼もしく成長しました。学習に熱心に取り組み,できることがたくさん増えました。学習発表会では,「思い出のアルバム」の歌に合わせ,学習したことを季節ごとにまとめて発表しました。

5年 社会見学4

本田技研鈴鹿製作所の見学を終えました。これから学校へ向けて出発します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 マラソン大会(賀茂川河川敷)9:45スタート
2/3 代表委員会,租税教室(6年)
2/4 平成28年度入学生半日入学,入学説明会
2/5 科学センター学習(5・6年)
2/8 給食週間(12日まで),豆つまみ大会(中間休み),音楽鑑賞教室(5年)コンサートホール
PTA
2/6 はぐくみ交流会,PTA常任委員会

学校だより

学校経営方針

学校評価

本校の研究

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp