京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up42
昨日:108
総数:602737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

参観懇談〜1年〜

画像1
画像2
 11月の参観・懇談会は「人権にかかわるテーマ」と取り上げました。
 1日目は,低学年と大空学級でした。
 1年生は道徳「みみずくとお月さま」を読んで,もぐらを助けるために飛び立とうとしたみみずくの気持ちを考えました。

花いっぱいに

画像1
画像2
画像3
 一緒に作業を始めると,いろいろ話したり手伝ったり分けあったり・・・。低学年の子どもたちには園芸委員が親切に教える姿が見られました。みんなが顔寄せ合って作業している姿が微笑ましく,楽しい交流の場所になったように思いました。池の周りの花壇を担当した高学年はどんどん作業をして,あっという間に植え終わったそうです。さすがです。
 この後は園芸委員が水やりをしてくれます。これから寒くなってきますが,寒さに負けずにきれいな花を咲かせてくれることでしょう。

グループに分かれて

画像1
画像2
画像3
 各グループの園芸委員が,ポットから苗を抜くときの注意,植える時に根のほぐすこと,球根を植える深さなどを説明して,みんな植え始めました。色や花の種類を相談しながら作業を進めていました。

ガーデニングをしよう

画像1
画像2
画像3
 園芸委員会が企画して「ガーデニング体験会」をしました。
 全校で60名の申し込みがありました。8つのグループに分かれて球根と花の苗を花壇に植えました。苗はパンジー,ビオラ,ナデシコ,プリムラ,球根はtチュ−リップです。各グループの園芸委員が,ポットから苗を抜くときの注意,植える時に根のほぐすこと,球根を植える深さなどを説明して,みんな植え始めました。色や花の種類を相談しながら作業を進めていました。
 

読書週間〜本カルタ〜

画像1
画像2
画像3
 読書週間中,図書委員会が1〜3年生に「本カルタ」を企画してくれました。写真は2年生の様子です。テーブルの上にカルタを並べました。
「いつもいっしょだ ぐりとぐら」 「はい!」
「おいしいな わかったさんのマドレーヌ」 「はい!!」
「ごめんね ともだち なかなおり」 「はい!!!」

 知っている話もあれば,まだ知らないお話も・・・。
 みんなカルタ取りに夢中になっていました。

 たくさん本を読んでくださいね。

ゆばすくい体験

画像1
画像2
画像3
 続いて実際に「ゆば長」さんで,ゆばすくいの体験をさせてもらいました。
 作業衣に着替えて作業場に入ると,湯気で周りが曇って見えます。大きな釜で温められている豆乳の膜をお箸で引き上げていくのです。
 子どもたちはお釜のまわりを順に回りながら引き上げていきました。慣れてくると膜の様子がよく分かってきます。きれいに引き上げられるようになってきました。
 最後に引き上げたばかりの「生ゆば」を試食です。普段はなかなか食べられない「生ゆば」の味に舌鼓を打ちながらの楽しい体験になりました。
 貴重な体験をさせてくださった「ゆば長」のご主人さんはじめお店の皆さん,本当にありがとうございました。食を守り育てる心を,私たちも大切にしたいと思いました。

土曜学習〜食の文化に触れる〜

画像1
画像2
 今年度も「食の文化に触れる」学習で,校区にある「ゆば長」のご主人さんに来ていただき,伝統食材の「ゆば」について学びました。
 ゆばは,水に浸して一晩おいた大豆をすりおろした汁(呉汁)を煮た後,ろ過してできるものが豆乳です。豆乳を加熱した時表面に膜が張り,それを掬いあげたものが「ゆば」なのです。
 ゆば長さんが作ってきてくださった資料を見せてもらいながら,ゆばの歴史,ゆば作りに欠かせない水のこと,ゆばを用いた料理についてもお話を聞きました。昔の料理本を見せてもらい,そこに記載されているゆば料理についても教えてもらいました。

Yesterday

画像1
画像2
画像3
 今回はのテーマは"yesterday"。3年生以上は,昨日のことならどのように表現するのか「過去形」を学習しました。いつも練習している"I wash my face.""I brush my hair."は,今日の言い方です。タイムトンネルをくぐって昨日に行くと"I washed my face.""I brushed my hair."になります。"I eat lunch."は"I ate lunch."になります。私たちは文法的に理解してしまうのですが,子どもたちは耳で聞きわけて発音していまし。"eat"と"ate"の違いも聞き分けていました。難しいのに分かったのかなと思いましたが,今回が1回目なので次の時間にも繰り返し練習して聞き分けていくことでしょう。
 低学年は「現在形」で練習しました。ジェスチャーをしながら楽しく発音しました。絵本の読み聞かせもありました。

いろいろペッタン

画像1
画像2
画像3
 図画工作の「いろいろペッタン」の学習です。前の時間にいろいろな形を使って,スタンプを楽しみました。「家にもっといい物があったよ。」と,さらに工夫して写してみたい形の物を持ってきた子どももいました。玉ねぎやゴーヤ,ねじに,りんごが入っていたネット・・・。おもしろそうです。
 いよいよ本番。スタンプを押す場所や色を考えながら押していきました。
「車みたいに見えるよ。」
「ピーマンの中におくらを入れるときれいだよ。」
「れんこんをたくさん押すと花火みたいになったよ。」と,イメージを膨らませて押していきました。押し方によって色がかすれて,偶然のおもしろさが出たのもありました。みんなどんどん押して,カラフルで素敵な作品ができあがりました。

感想タイム

画像1
画像2
 発表の後の感想タイムでは,聞いていた子どもたちから
「野菜などを育てて命を大切にしていることが伝わってきました。」
「たくさん収穫できてよかったですね。楽しそうな収穫祭でうらやましいです。」
「町たんけんで行ったスーパーへは,3年生の社会科の学習でも見学にいきますよ。」などの感想が出ました。自分たちの経験を思い出しながら感想を発表していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校評価

ほけんだより「ファイト」

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp