京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:121
総数:602827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

日曜参観〜2年〜

画像1
画像2
画像3
 2年生は,算数・体育・国語の学習をしました。
 体育の学習では,チームに分かれてゲームを楽しみました。保護者の応援が多かったです。算数や国語の学習にも,最後まで頑張って取り組みました。

日曜参観〜1年〜

画像1
画像2
画像3
 1年生は,国語・算数・音楽の学習を行いました。
 休みの日の登校やたくさんの保護者の参観に,緊張したりそわそわしたりする様子も見られましたが,最後まで元気に学習することができました。

記録に挑戦 3

画像1
画像2
画像3
 最終走者までバトンがつながりました。みんなが迎える中をゴールインです。

 結果は世界記録の突破とはいきませんでしたが,見事,「女子ジュニア日本記録(1時間09分45秒)」を上回る1時間07分56秒のタイムでゴールすることができました。室町校の校庭をみんなで211周も走りました。走っている友だちを一生懸命応援し,少しでもタイムを縮めようと頑張る姿は,これぞ「一致団結!」と思えるものでした。

 最後は,記念撮影とウイニングランをして,喜び合いました。これからも,6年生として,いろいろな記録に挑戦してくれることでしょう。記録達成,おめでとう!!!

記録に挑戦  2

画像1
画像2
画像3
 1周目を全員が完走するたびに,記録が記されていきます。まずは,順調に更新し出しました。子どもたちからは「いけるぞ!」「声を出していこう!」「がんばれ!!」といった励ましの声が,途切れることなく続いています。
 子どもたちは,「自分の1周がみんなの記録につながる」という意識がどんどん強くなっていくようで,全力で走る姿が見られました。

記録に挑戦 1

画像1
画像2
画像3
 6年生の学級目標は「一致団結!!」
 体育の時間に力を合わせて,ハーフマラソンの世界記録に挑戦しました。
 子どもたちはグランドを1周(100メートル)ずつバトンリレーします。6年1組と大空学級の6年生,合わせて38人が,「1人5〜6周ずつ分担して走りきろう」「ジュニアの女子日本記録1時間9分45秒の記録を上回る記録で走ろう」を目標にしました。
 ゼッケンを色分けして番号順に並びました。いよいよスタートです。
 1番目の子どもからスタートしました。バトンを受け継いで走ります。欠席した子どもの分は,担任も走りました。

歯みがき巡回指導:1年

 毎年6月に1年生は,歯科衛生士の方に「歯みがき指導」をお願いしています。今年は,杉原歯科衛生士さんに,むし歯の成り立ちや歯ブラシの選び方,そして,みがき方について,教えていただきました。
 歯ブラシの顔・首・背中など,意識しながら上手に歯みがきをすることができました。歯ブラシの持ち方も,8割近い児童が,鉛筆もちをすでに習得しています。鉛筆もちにすると,余分な力がかからず,適度な力で歯みがきをすることができます。
 感心したのは,次の日の給食後,手洗い場で上手に歯みがきをする子どもたちを発見しました。習ったことを行動化につなげることができている様子を見て,大変うれしくなりました。他の学年の皆さんも1年生の時を思い出し,給食後の歯みがきを続けてください。そのためには,給食も時間内で食べ終わることが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

日曜参観日

画像1
画像2
画像3
 6月15日(日),日曜参観を行いました。
 朝早くから,たくさんの保護者の方にご参観いただきまして有難うございます。

動物当てゲーム

画像1
画像2
画像3
 「動物当てゲーム」は,2人組で背中に貼られた動物は何かを当てるゲームです。とても盛り上がり,子どもたちは「please me!!」と手を挙げて,やりたい気持ちをアピールしていました。
 次に,3人グループになって小さな正方形のマットに担当の動物たちを置いていきます。自分たちの動物が出てくると,「I like ◯◯!」と,手を挙げます。全部合わせると,動物がいっぱいいる賑やかな牧場ができ上がっていました。
 最後に絵本を読んでもらいました。いろいろな牛が出てくる絵本です。子どもたちは静かに聞いて,先生とハイタッチをして終わりました。

英語活動〜6月〜

画像1
画像2
画像3
 6月の課外英語,2年生の様子です。
 先生が「6月」と書いたカードを持ってみんなの前を回ると,子どもたちは「June!」と元気いっぱい答えました。そして,Andy先生とハイタッチしました。
 今日のテーマは動物です。先生が鳴き声を真似ると,子どもたちは「牛!」「ひつじ!」と,動物の名前を答えました。なかには,英語で答える子どももいました。その後ジェスチャーで動物の名前を覚えていき,楽しくダンスしながら歌も歌いました。

縦割りグループ会議

画像1
画像2
画像3
 縦割りグループ活動が始まりました。1・3・6年がりんごグループ,2・4・5年がぶどうグループで,合わせて24のグループに分かれました。縦割りグループでは,毎月7の付く「なかよし遊び」の日に一緒に遊びます。2月の大なわ大会に向けて練習したり,本番では力を合わせて競技したりします。
 写真は,最初の顔合わせでした。まず自己紹介をして,リーダーを決めました。1年間どんな遊びをするか,遊ぶ日の集合場所をどこにするかも決めました。
 話し合いが終わると運動場へ出ました。「花いちもんめ」をしているグループがいます。低学年が高学年の子どもと手をつないで,甘えていました。いつもは活動的な遊びをしている中学年の子どもも,大きな声で「○○ちゃんがほしい〜」と歌っていました。微笑ましい姿です。休み時間に遊びながら一緒に過ごすことで,グループ意識を高めていきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校評価

ほけんだより「ファイト」

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp