京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:87
総数:603060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

サツマイモの苗

画像1
画像2
画像3
 1年生は,アサガオの種植えに続いてサツマイモの苗植えを行いました。
 先生のお手本をよく見て,みんなで協力して行っていきました。「サツマイモは上に向かって育たないんだ!」「苗ってどんなのだろう」など興味津々の様子でした。
 苗を植え終わり,次に水やりをしました。「外は暑いから、たくさんかけてあげよう」と,みんな意気込んで水をあげていました。
 秋には,2年生と収穫パーティーを予定しています。大きなおいもができるように,お世話を頑張りましょう。

アサガオ

画像1
画像2
画像3
 1年生は,生活の時間にアサガオを植えました。
 アサガオの植え方を教室で学んだ後,一人ひとつずつプランターと種,そして肥料を持って外へ行きました。自分でプランターに土を入れ,5カ所穴をあけ種を植えていきました。種に土をかぶせた後は肥料をぱらぱらとまいて,各自で持ってきたペットボトルのじょうろで水をあげました。「明日の朝には芽が出てるかもしれん!」「いっぱいお水あげたよ!」と嬉しそうにプランターを見せてくれました。
 暑い中での活動でしたが,みんな丁寧にアサガオの種をまいていました。教室に帰ってから,残りのタネを観察してスケッチしました。「みかんみたいな形をしている。」「まん丸でごつごつしているよ。」「赤っぽいところがあるなあ。」といろいろな発見ができました。
 毎朝水やりをして,大切に育てましょう。アサガオの成長が楽しみですね。

放課後まなび教室開校式〜高学年〜

画像1
画像2
画像3
 続いて高学年の開校式を行いました。
 4〜6年生は31名が参加します。高学年になると,自主的な学習が,より大切になってきます。お互いを尊重し,よい意味で刺激し合える時間になるよう,有意義な時間を過ごせることを願っています。
 開校式の後,熱心に学習に取り組む姿が見られました。

放課後まなび教室開校式〜低学年〜

画像1
画像2
画像3
 5月2日,放課後まなび教室の開校式を行いました。
 今年度,2〜3年生は30名が参加します。早く入室した3年生は,席に着くと早速宿題を始めました。自主的にまなぶ姿勢が身についていて,嬉しい姿です。2年生が揃ったところで,開校式を始めました。
 学校長とコーディネーターの先生,実行委員長の話とスタッフの先生の紹介がありました。この1年間,たくさんの本に囲まれた図書館で,たくさんのまなびを身に付けてくれることを願っています。
 開校式の後,子どもたちは静かに学習に向かっていました。

生活リズムしらべ

画像1
画像2
画像3
 連休明けの7日から「生活リズムしらべ」を始めています。子どもたちは「早寝・早起き・朝ごはん」を実践しているでしょうか。
 3年生は,自分の生活リズムをどのように整えていくかを考えながら,チェック表作りをしていました。
・朝は7時までに起きよう。
・朝ごはんをしっかり食べよう。
・うんちを1日1回はしよう(できたら朝がいい)。
・夜は9時までに寝よう(高学年は10時まで)。
・食後には,歯磨きをしよう。
 よいリズムを意識することで,生活リズムが整っていきます。短期間ですので,子どもたちの生活リズムを優先にして,家族そろって取り組んでみてください。

 

話し合って考えよう

画像1
画像2
画像3
 連休の後,子どもたちは調子が出ないんじゃないかと心配していましたが,落ち着いて学習する子どもがほとんどでした。
 5年生は,1組が算数2組が体育の様子です。算数では,三角形の数を調べる問題に取り組んでいました。考えを出し合って,しっかり話し合っていました。体育では,体力テストの「長座体前屈」に挑戦していました。体の柔軟性はとても大切です。しっかり体を動かすとともに学習中の姿勢に気をつけるなど,普段の生活から意識していくといいですね。

連休の話をしよう

画像1
画像2
画像3
 5月の連休が終わり,子どもたちはまた元気に登校してきました。欠席する子どもも少なく,みんな事故や病気もなく楽しく過ごすことができたようです。教室の様子を見て回りました。
 4年生は,1組は連休中の出来事を話す「1分間スピーチ」をしていました。「〜へ出かけました。一番楽しかったのは,〜です。」1分間は,短いようで長いです。子どもたちがどんなふうに過ごしたかがよく伝わってきました。
 2組は,社会科「くらしと水」の学習です。わたしたちの生活になくてはならない「水」について考えていました。4年生は,5月29日(木)に松ヶ崎浄水場へ見学に行きます。学習したことを見学することを通して確かめることができるように進めています。

学校案内

画像1
画像2
画像3
 2年生は1年生を連れて,学校案内をしました。スムーズに案内できるように,事前に看板を作ったりコースを考えたりしました。1年生にあげるワッペンを作ったり「たんけん手帳」を準備したりもしました。
 「1年生を連れていくのは,ドキドキする。」「1年生がついてこられるように,歩く速さを合わせてあげよう。」と,1年生に合わせて張り切って活動した2年生。活動後は「なかよしになったよ。」「給食も一緒に食べたいな。」と,笑顔で話してくれました。
 5月13日の遠足でも,動物園の中を一緒にラリーして見学します。

こいのぼり

 大空学級のみんなで,こいのぼりを作成しました。風薫る5月のこの時期,空を雄大に泳ぐこいのぼり。「子どもたち!元気におおきくそだってね。」端午の節句の風物詩です。
 大空学級では,真鯉・緋鯉のうろこ一枚一枚に一人一人の願いを書き込みます。できたこいのぼりは,玄関に飾りつけられました。一人一人の思いが託されたこいのぼりが,玄関で迎えてくれます。
 
 今日は,こどもの日。子は宝。子どもたちの生き生きとした声が満ち溢れますように。
画像1画像2

GWを楽しく安全に

画像1画像2
1年生も入学して一か月が過ぎ,学校にもすっかり慣れた様子です。
そして子どもたちが楽しみにしていた4連休。
昨日今日とはお天気にも恵まれて,絶好の行楽日和です。
まずは,元気に過ごし,安全にも十分に注意して,楽しい思い出を
いっぱい作ってください。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 朝会・室町タイム(6年),委員会活動(6校時),交通安全教室(1,2年 3,4校時)
5/13 遠足(1〜3年),ALT,家庭訪問4,視力検査(1年),スクールカウンセラー来校日
5/14 家庭訪問5,代表委員会(昼休み),フッ化物洗口開始,内科検診(2,4年)
5/15 学校安全日,内科検診(3,5年)
5/16 1年生を迎える会(2校時),家庭訪問予備日
PTA
5/13 PTA常任委員会(19:30〜)
室町学区(地域の行事)
5/17 上御霊祭(〜18日,パトロール)
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp