京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:121
総数:602817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 4年生は,科学センター学習に出かけました。
 プラネタリウムでは北極星や大ぐま座,北斗七星の話を聞きました。
 この日は4年生の保護者の方が講師でした。みんなは特別丁寧に教えてもらったのではないでしょうか。
 後半は「エコハウス探偵団」の実験をしました。
 「夏」グループでは,実験を通して「カーテン」「すだれ」「緑のカーテン」のうち,最も室内温度の上昇を抑える「エコ」な素材を探しました。
 電球で模型の家を照らし,1分ごとに温度上昇を記録します。5分間の記録を取り,最も「エコ」な家を調べるとともに,なぜそうなるかを考えました。
 実験結果は「室内のカーテン>室外すだれ>室外の緑のカーテン」となり,緑のカーテンが最も「エコ」だということが分かりました。
 その理由は,カーテンとすだれは,どちらも光を遮りますが,熱は通します。そのため,より外に付いている方が,室内温度は上がりにくいのです。また,すだれと緑のカーテンについては,水が蒸発するときに熱を奪うために,室内温度の上昇を押さえることができるのでした。
 子どもたちは,1分ごとの温度を記録するたびに「すだれがカーテンに勝っている!」「植物は0.1度しか上がってない!」など,他のグループのデータも気にしながら楽しそうに実験していました。理由を考える時には「カーテンは薄いから温度が上がりやすいと思う。」「すだれも緑のカーテンも植物だから,植物は熱を通しにくいのかも・・・。」など,多様な考えを出し合って話し合っていました。

校区たんけん

画像1
画像2
画像3
 3年生は,社会の学習で「学校のまわりはどのような様子になっているのか」を学習しています。今週は,先週に引き続き校区探検に出かけました。
 事前に「どんな建物があるだろうか。」「人や車が多い所はどこだろう。」「昔からあるのはどんなものだろうか。」「公園や緑はあるかな。」と,4つのことについて予想を立てて出かけました。子どもたちはやる気満々で,学校の東と西,大きな通りと小さな通りなどを比べながら調べることができました。
 探検を終えた子どもたちは,「大きな通りには人がたくさんいて,車もたくさん通っていた。」「西コースには公園がたくさんあった。」など活動通して分かったことをまとめました。
 この後,調べたことを白地図に表していきます。どんな校区地図になるのか楽しみです。また,西陣織をされている家も見つけました。室町校区には西陣織をしている家が多いんだということを知りました。西陣織については今後,総合でも取り組んでいきます。



学校案内

画像1
画像2
画像3
 2年生が1年生を連れて,校舎内を案内しました。4人グループで,手をつないで歩きます。階段を上がって三階まで行ったり,特別教室の中に入ったりして,1年生に学校の様子を教えてあげるのです。
 職員室に入ってきた子どもたちの様子を見ていると,「ここでは,コンピュータとか使って,先生がお仕事したはるよ。」と,一生懸命1年生に説明しています。2年生の成長ぶりが嬉しいですね。
 案内を終えた子どもたちは,「お母さんになった気分だった。」「部屋の説明をがんばったよ。」「休み時間に一緒に遊ぶ約束をしたよ。」「遠足に行くのが楽しみ。」と話していました。早速一緒に運動場へ出ていく姿も見られ,前日に遊べなかった分も楽しく遊べたようでした。

こいのぼり

 5月5日は,端午の節句。「こいのぼり」を飾る風習は,子どもの成長と健康を願って江戸時代に始まったといわれています。別名を「皐幟(さつきのぼり)」「鯉の吹き流し」ともいいます。室町小学校の児童玄関にも,とても色鮮やかで元気一杯のこいのぼりが飾られています。大空学級の子どもたちが作成しました。一人一人の願いを込めて,鱗一枚一枚まで丁寧に作りました。
 一人一人の優しさが伝わってくる大作です。
画像1
画像2
画像3

学校たんけん2回目

画像1
画像2
画像3
 2回目の学校たんけんは,2年生と手をつないで仲よくスタートです。
 職員室,保健室,放送室,理科室,音楽室・・・
 今回は部屋に入って,中の様子も見ました。
 緊張気味に入ってきた子どもたちは,部屋の広さや置いてあるものに興味津々。
 教室に戻った子どもたちは,
「全部が楽しかった。」
「放送室には,スピーカーがあったよ。」
「音楽室に入れて嬉しかった。」などと話してくれました。

連休明けから

画像1
画像2
 続いてバドミントン部と陸上部の様子です。1年生から6年生までの子どもたちが参加する陸上部は,90名もの申し込みがありました。バドミントン部は月曜日の放課後に,陸上部は月曜から金曜の午前8時から練習します。
 どの子も目標をもって体力や感性を豊かにし,生涯を通じてスポーツや音楽に親しむ素地を育てることを目標に活動していきます。活動は,連休明けから開始します。今年度も,全教員が分担して子どもたちの指導にあたっていきます。
 子どもたちが目標を決めて,最後まで頑張れるように,保護者の皆様のご支援よろしくお願いします。

部活動発会式

画像1
画像2
画像3
 部活動の発会式を行いました。
 今年度は,陸上競技・バスケットボール・バドミントン・和太鼓の4種類です。重複して参加する子どももいて,のべ148名の申し込みがありました。
 全体の話の後,各部に分かれて約束や時間の確認をしました。
 写真は,バスケット部と和太鼓部のミーティングの様子です。バスケット部は毎週水曜日の放課後に体育館で,和太鼓部は月曜日に音楽室で活動します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

ほけんだより「ファイト」

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp