京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up43
昨日:87
総数:603097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

放課後まなび教室開講

画像1
画像2
画像3
 今年度の放課後まなび教室を開講しました。
 2年生から6年生まで,71名の子どもたちの申し込みがありました。低学年は14:45〜,高学年は15:50〜の1時間で行います。
 開講式では,教頭の話の後,コーディネーターの古川先生,まなび教室実行委員長菅原先生のお話を聞きました。一人だけで静かにするよりも,まわりに一緒に学習する仲間がいる方が,学習効果が高いです。まなび教室は,その条件がぴったりですね。放課後の1時間,自分から進んで学習する子,約束を守って行動する子,友達と仲よく集中して学習する子を目指して,早速学習に取り組みました。
 

Colors

画像1
画像2
画像3
 2年生の英語活動の様子です。今回もスタンフォード大学の学生さんと一緒に,歌やゲームをしました。英語の自己紹介を聞いたとき,名前や国,好きなことの単語を聞き取って,何となく分かった子どもも多かったです。そこで,質問タイムにしました。「好きな服装はなんですか。」「好きな犬の種類はなんですか。」など,子どもたちの積極的にコミュニケーションを取ろうとする姿が見られました。先生が答えている時も友達が質問している時も,何とか聞き取ろうと集中して聞いていました。
 「Duck duck goose」のゲームは2回目です。子どもたちは,リズムよく唱えたり追いかけたりしてみんな楽しそうでした。学生や先生も一緒に入って,すごく盛り上がっていました。
 「じゃんけんゲーム」では,英語のじゃんけんを覚えました。ゲームはよく知っている「じゃんけん列車」に似ているのですが,じゃんけんで勝った人の名前を呼んで応援しながら進むというルールです。一致団結して応援する感じが,とても楽しそうでした。
 最後に,色の名前を覚えました。カードの色を次々答えていくのでびっくりしました。1年生の時からの積み重ねだなと思います。先生の発音をリピートして正しい発音で言いました。聞こえたままに発音してほしいなと思います。「R」の発音は難しそうでしたが,小さいころから慣れるときっと簡単にできるだろうなと思います。フルーツバスケットの応用版「レインボー」をしました。
 授業が終わってからも先生に積極的に話にいっている子もいて,見ているだけで楽しさが伝わってきました。

6年生の発表を聞いて

画像1
画像2
画像3
 室町タイムでは,発表の後に感想を交流します。
 「お土産を買ってきてもらってうれしかったこと」
 「自分も6年生になったら家族にお土産を買いたいこと」
 「水族館やスペイン村がとても楽しそう」などの感想がありました。
 また,今月下旬に山の家の長期宿泊に出かける5年生にも,山の家に向けて準備をしていることやグループのめあてを発表してもらいました。

 次回の室町タイムは6月3日に行います。3年生の発表です。

室町タイム〜6年〜

画像1
画像2
画像3
 今年度最初の室町タイムがありました。第1回目は,6年生の発表です。6年生は,4月25日,26日に行った修学旅行の思い出を発表しました。
 伊勢神宮,おかげ横丁での買い物,鳥羽水族館でのアシカショー
 旅館での思い出,そして志摩スペイン村… 楽しかった思い出を作文と写真で伝えました。聞いている1〜5年生もワクワクした表情で聞いていました。
 最後に,修学旅行を通して6年生36人の絆が深まったこと,これから室町小学校のリーダーとして頑張っていくことを,みんなで力強く伝えました。

たねまき

画像1
画像2
画像3
 3年生の子どもたちは,今までにアサガオやチューリップなどの植物を育ててきました。今年は理科の学習で,ホウセンカを育てて成長の様子を観察します。種まきの前に「植物はどのように育つのだろうか」を予想すると,「芽が出て茎が伸びる」「茎が出て芽が出る」「種類によって違う」と意見が分かれました。予想が分かれる方が,観察への意欲を高めます。
 その後,種まきをしました。ホウセンカは植木鉢に植えました。ほかにも,オクラ,ヒマワリ,マリーゴールドを種から育て,成長の様子を比べながら調べていくことにしました。

山の上から

画像1
画像2
画像3
 そして京都市を一望できる地点まで移動しました。みんなで御所や平安神宮,鴨川の位置などを確認した後,双眼鏡を使って京都市の様子を観察しました。子どもたちは「京都市は山に囲まれているなあ」「緑が多いんだなあ」などたくさんの気付きをメモすることができました。
 その後,待ちに待ったおいしいお弁当を食べ,無事に帰ってくることができました。

 社会科では校区の様子の学習をしていますが,今後は京都市という広い範囲の学習へと発展していきます。今回の遠足でのたくさんの気付きが社会科の意欲的な学習へとつながってくることと思います!

春の遠足〜3年・大空〜

画像1
画像2
画像3
 5月8日の遠足では,全員元気に大文字山に登ることができました。お天気にも恵まれ,絶好の登山日和。友だちとおしゃべりしたり,虫に悲鳴をあげたりしながら,元気に登り始めました。ところが,そのうち無言になり・・・ハアハアという息遣いだけが聞こえるようになりました。休憩地点ではお茶を飲みながら一服・・・。「元気回復したわ。」とまた楽しそうに登り始めました。
 そのうちに木と木の間から京都市の町並みが見え隠れし「うわあ。きれい。」の歓声が飛び交い,全員が張り切って登り切りました。

風薫る5月

画像1
画像2
画像3
 風薫る5月。室町小学校の玄関のツツジが満開を迎えています。
 植栽ボランティアでいつも来てくださっている高崎さんに珍しい現象を教えてもらいました。というのは,ツツジの上に別の木があって,その中からツツジの花が咲いているという事なのです。早速見に行きました。写真で分かるでしょうか。
 ツツジの枝があんなに伸びることはないだろう。それなら,下の樹木から芽を出して枝が伸びたのだろうか・・・。枝の隙間をのぞいてみても,枝がたくさん出ていて,根元を探すことができませんでした。

 是非見に来てください。謎が解けたら教えてくださいね。

春の遠足〜2年〜

画像1
画像2
画像3
 2年生は,2回目の動物園。学校たんけんに引き続き,1年生を案内して活動できるということに張り切っていました。
 クイズラリーでは,1年生に行きたいところを聞きながら,一緒に園内をまわっていました。ラリーから戻ってきた2年生の中には「場所が分からないとき,他のグループに教えてもらってやっと行けた。」とホッとしている子どもたちもいました。「1年生が楽しんでくれてよかった。」「協力してクイズに答えたよ。」と,楽しそうな様子も見られました。
 お弁当は,グループに分かれて食べました。おしゃべりしながら,おいしいお弁当とおやつを食べました。食べ終わると,さらに近くの動物を見て回る子どももいて,元気いっぱいに過ごしました。
 

春の遠足〜1年・大空〜

画像1
画像2
画像3
 1年生と大空学級は,2年生と一緒に動物園に行きました。
 動物園では,学校たんけんに行った仲良しグループの2年生と一緒にクイズラリーをしました。2年生が手をつないでまわってくれました。
 動物園内をいろいろ探しながら歩き回った子どもたちは 
「レッサーパンダの名前は,コトって言うんだって。」
「シマウマが草を食べていたよ。」
「2年生の人が,片づけを手伝ってくれて,うれしかった。」
と,見つけたことをたくさん話してくれました。遠足の後も,仲よくしていってくれることでしょう。
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4/7)
3/26 新分団長会議(10:00〜)

学校だより

学校評価

ほけんだより「ファイト」

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp