京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up77
昨日:87
総数:603131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

職員作業1

画像1
画像2
 夏休みもあと1週間になりました。
 学校では,夏休み明けの学習や活動の準備を始めています。
 午前中の職員作業では,教職員が2グループに分かれて,グランドのコーステープの修理とグリーンベルトの植栽作業をしました。写真は,コーステープ修理の様子です。ちぎれている所やずれている所を中心に,テープを打ち直したり,測り直したりしてきれいにコースを仕上げました。
 

図書室開館

画像1
画像2
 夏休み中,図書室を開館しました。
 本を借りたり,宿題をしたり,座りこんで読んだり・・・授業中の読書の時間とは違って思い思いに過ごしていました。
 2回目の開館日には,図書支援員による「読み聞かせ」や「折り紙教室」もあって,低学年の子どもたちが参加していました。

バスケットボール交流会

画像1
画像2
画像3
 府立体育館で行われたバスケット交流会に参加し,第1試合は砂川小学校,第2試合は向島南小学校と対戦しました。子どもたちにとっては初めての試合です。
 2試合ともよく動いていました。ディフェンスでは,ゾーンディフェンスで相手をゴールに近づけさせなかったので,相手には遠くからの難しいシュートを打たせることができていました。オフェンスでは,きれいにパスが回り,速攻もよく出ていました。しかし,残念なのは,シュートが決まらず得点につなげることができません。2試合とも内容は悪くなかったのですが,惜しくも2連敗となってしまいました。
 課題が見つけられた子どもたちの,これからの頑張りに期待したいです。

草引き,間引き

画像1
画像2
画像3
 大雨の後,同志社女子大学片井研究室の皆さんが,田んぼの様子を見に来てくれました。稲の育ちは順調です。雑草を抜いたり間引きをしたりして,風が通りやすくなりました。太陽もよく当たるようになりました。稲も気持ちがよさそうです。
 あれ,見つけました。稲が穂を出し初めました。

 この後,モミになる部分が開いて花が咲くのです。これから穂がどんどん出てくるでしょう。楽しみですね。
 

夏の一日

 猛暑日が続いています。学校は今,とても静かです。今日の朝まで前半のラジオ体操が行われていました。明日から18日までお休みです。19日から再開されますので,たくさん参加してください。
 夏の学校は,緑がいっぱい。5年生が育てている稲がどんどん穂を伸ばしています。登校日に作った案山子が,稲を守っています。夏の野菜ミニトマトも今が旬です。2年生のみなさん,たくさん収穫してくださいね。環境委員会が世話をしているゴーヤの実も大きくなってきました。どれだけ大きく育つのか楽しみです。
 夏休みもあと2週間。早寝早起きを心がけ生活のリズムをしっかり整えましょう。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会に向けて

画像1
画像2
画像3
 毎年恒例の児童館対抗ドッジボール大会に向けて,室町児童館の子どもたちが室町小学校の体育館で熱い練習を重ねています。
 1年生から3年生までの混合でチームを組み,いろいろ作戦を考えながらゲームをしていました。館長の楠先生に聞くと「まずパスや簡単なゲームで体を慣らします。そのあと,前後半5分ずつのゲームをしているのです。初めはボールをよけられなかった子どもが,だんだんできるようになってきています。1年生の時,当たってよく泣いていた子どもが,3年になってチームの中心となって活躍しているのですよ。」と,毎日の練習の成果の大きさを話してくださいました。昨年の優勝の感動を知っている子どもたちです。力いっぱい戦うことでしょう。
 ガンバレ!!室町児童館!!

せみとり

画像1
画像2
画像3
 朝,セミとりに夢中になっている子どもの姿を見つけました。卒業生のM君と5年生のN君です。池の周りの樹で鳴いているセミを見つけては,自前の網でつかまえます。カゴにはたくさんのセミ。クマゼミが多く,アブラゼミも少し混ざっているそうです。しばらくして,「先生!ギンヤンマがいます!!」と叫ぶ声。ギンヤンマの動きを観察しながら,2人が協力してつかまえていました。「これ,クロスジと違うか?」「いや,分からん。調べてみるわ。」興味は次々広がっていきます。その前につかまえていたイトトンボも見せてくれました。
 近くに御苑があるとはいえ,街中に暮らす子どもたちがこんなに夢中になっている姿には感心します。学校や公園にもワクワクするような自然が残っていることに気付きました。そして,大人の方も子どもたちの興味や意欲に応えていく感受性をもっていたいと考えさせられました。 

1年登校日

画像1
画像2
 1年生は登校日に,「スライム作り」に挑戦しました。
 子どもたちは,まず,花壇の草引きをしました。ホウセンカやゴーヤの茎が伸びていました。「これ抜いていいのかな?」「ぼく,ゴーヤ苦手や」・・・いろいろ話しながら抜きました。花壇が気持ちよくなりました。
 次に,教室で「スライム作り」です。糊と色水を混ぜました。「どの色にする?」迷いながら決めました。先生に魔法の水(ホウ砂水)をもらって,よくかき混ぜるとゼリーのように固まり始めました。不思議です。「見て,これ。」「私もできた!!」・・子どもたちは,元気な歓声を上げて楽しんでいました。

4年登校日

画像1
画像2
画像3
 4年生は登校日に「カレー作り」に挑戦しました。
 9月24日から始まる「みさきの家」で初めての野外炊事をします。その練習としてカレー作りに取り組んだのです。今回は,保護者の方にも手伝ってもらって調理しました。初めての子どももいましたが,子どもクッキングによく参加している子どもも多いです。皮をむいたり,切ったり,いためたり・・・スムーズに調理できたようです。
 みんな揃って「いただきます」。とてもおいしくできたそうです。
 みさきの家では,自分たちだけで作らなければなりません。家でもできるだけお手伝いをして,一人でできるように練習しておきましょう。

5年登校日

画像1
画像2
画像3
 5年生は登校日に,田んぼに立てる「かかし」を作りました。
 今回も,同志社女子大学片井研究室の皆さんと一緒に活動しました。
 まず,芯になる六つ割を十字にして,立体的になるように新聞紙で頭部を作りました。そのあと,Tシャツや綿シャツなど,お家から持ってきた古い服を着せました。帽子をかぶせている「かかし」もありました。全部で4体作りました。
 学生さんが準備してくれたフェルトを目や口に見立てて,楽しみながら貼り付けてできあがり。職員室に見せに来たグループもありました。素晴らしい出来栄えです。
 米が収穫できるまでスズメやカラスなどを追い払い,少しでもたくさん収穫できるといいですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 身体計測(5年・大空),合同お別れ会(大空)
3/5 なかよし大なわ遊び(中間休み),課外英語,代表委員会(昼休み),フッ化物洗口,身体計測(2年),学校保健委員会(16時〜17時)
3/6 課外英語,引き渡し訓練,身体計測(6年)
3/7 卒業遠足(6年 大阪方面),モンゴルのお話(2年),身体計測(4年),まなび教室(最終)
3/8 地域開放施設の大掃除
3/10 町別集会(5校時),集団下校,身体計測(3年),清掃週間(〜14日)

学校だより

学校評価

ほけんだより「ファイト」

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp