京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up121
昨日:108
総数:602816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

歯みがき巡回指導:混合歯列のみがき方

 6月に1年生がお世話になった歯科衛生士の堀江さんに来ていただいて,4年生の歯みがき指導をしていただきました。小学生の歯列は,乳歯と永久歯が混ざって生えている混合歯列です。歯の大きさも違うし,はえかけの歯があるなど,とてもみがきにくい時期なのです。
 食べ物や歯・歯ぐきの様子についての話を聞いたりクイズに答えたりして楽しく学ぶことができました。みがき方を習う様子は,さすが4年生でした。1年生も上手でしたが,4年生はさらにレベルアップ!持ち方といい,歯ブラシの動かし方といい,ずっとみがいてきた習慣が形になって表れていました。
 この調子で,給食後もしっかり歯をみがいてください。歯みがきカレンダーも,たくさんの人が募集してくれて,いいものが出来上がっています。
画像1
画像2
画像3

土曜学習〜食の文化にふれる〜

 11月17日(土)土曜学習を実施しました。今回のテーマは,「食の文化にふれる」です。校区にある湯葉のお店「ゆば長」さんにお世話になりました。
 初めに,ゆば長のご主人長井さんから,湯葉の文化についてお話をいただきました。長井さんは,京都の風土の中で湯葉が根付いてきたことや原料へのこだわり,さらには工夫に工夫を重ねて生み出されてきた「食文化」を大切にしたいことなどについて,優しく丁寧にお話くださいました。

 その後,ゆば長さんで湯葉のくみあげを体験しました。みんなエプロン,帽子,マスクを着用し,職人さんに変身です。湯葉を作るためには,豆乳の温度を保たないといけません。仕事場には,蒸気がたちこめています。豆乳の上部に薄い膜が張りかけたらそれを次々とくみあげていきます。みんなは,だんだん上手になっていきます。
画像1

湯葉をくみあげたよ!

画像1
画像2
画像3
 くみあげた湯葉を試食しました。醤油をかけていただきました。まろやかで,まったりとした湯葉は,本当に美味しかったです。これが,京の食文化を担う食材なのだとあらためて感じました。ゆば長のみなさま,本当にありがとうございました。

人権にかかわる参観・懇談会 4

 5年生と6年生の授業の様子です。
 5年生は「モントゴメリーのバス」で,差別や偏見のない公正で公平な社会の在り方を考えました。
 6年生は社会科「全国水平社の結成」で,人間尊重の精神に支えられた差別のない社会の在り方について考えました。

画像1
画像2
画像3

人権にかかわる参観・懇談会 3

 3年生と4年生の授業の様子です。
 3年生は「何でもなれるぞ!女の子・男の子」で,男女平等の意識をもてるようにしました。
 4年生は「人にやさしく」で,相手の立場に立って考えることについて話し合いました。

画像1
画像2
画像3

人権にかかわる参観・懇談会 2

 2年生と大空学級の授業の様子です。
 2年生は「ないた赤おに」のお話を読んで,赤おに,青おにの気持ちを考えました。
 大空学級では「たろうのともだち」のごっこ遊びをしながら,お互いの気もちを考えました。

画像1
画像2
画像3

人権にかかわる参観・懇談会 1

 11月15日,16日の2日間「人権にかかわる参観・懇談会」を行いました。
 12月の人権月間を前にして,
「一人一人が大切にされているには,どんなことに気をつけたらよいのだろうか。」
「だれもが幸せに暮らすことができる社会とは。」
「身近な生活の中では,守られているだろうか。」等,子どもたちは授業を通して考えました。
 また懇談会では,保護者の方と一緒に考えたり話し合ったりして,人権を守り大切にすることの意義を再確認しました。

 写真は,1年生の道徳の様子です。「はしのうえのおおかみ」のお話を読んで考えました。
画像1
画像2

ガイコツ先生,1年ぶりです!背骨の話

 11月の身体計測前の保健指導には,毎年ガイコツ先生が登場します。子どもたちは,大喜びです。今日は,3年生です。
 背骨は,後ろから見た様子と横から見た様子では違います。後ろから見るとまっすぐですが,横から見るとカーブしています。これは,どうしてだったかな?・・・そうです!背骨には,1本の骨だけではなく,骨と骨の間にクッションの役目をするやわらかい骨(つい間板)があります。そうして,頭を支えているのです。「しせいをよくしましょう」といわれるのは,背骨のしくみが,曲がりやすいようになっているからなのです。みんなのように骨が成長するときには,学習中のしせいが,とっても大切だということですね。特に,大人と比べて子どもの骨は,やわらかいのです。
 机の上のノートの位置に気をつけて,学習してくださいね。ガイコツ先生がどこかから見ているような・・・・気がします。
画像1
画像2
画像3

感想交流

 発表の後,感想を交流しました。

 「しっかり話せていて,よかった。」
 「頑張ったことがよくわかった。」と,発表の仕方についての感想がありました。
 また,
 「ぼくは,障害物競走をがんばりました。」
 「頑張って練習した組体操で,感動してもらえてうれしい。」等,自分のがんばりを改めて見つめ直す感想もありました。
画像1
画像2
画像3

室町タイム〜2年生〜

画像1
画像2
画像3
 今回の室町タイムは,2年生の発表でした。
 運動会への取組について,頑張ったことや感動したことを一人ずつ発表しました。

 「笑顔でダンスが踊れるようになった。」
 「綱引きでがんばった。勝ててよかった。」
 「組体操を見て,感動した。」・・・等々
 
 全校のみんなの前で,お話することができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp