京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:148
総数:604952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

古典の日

画像1
画像2
画像3
 11月1日は「古典の日」でした。
 2008年の源氏物語千年紀を機に,法律で定められました。
 
 新聞などで「古典の日」フォーラムの様子が紹介されましたので,ご存知の方も多いと思います。 

 室町小学校では,子どもたちが「古典」を身近に感じられるようにと,児童玄関奥と図書室前に,古典に関する本を特別展示しています。図書支援員と学生ボランティアが中心になって,座って読めるように椅子も用意しました。

 休み時間,座って本を読んでいる1年生がいました。嬉しいですね。
 この機会に,子どもたちが是非一度は本を手にして,読んでほしいと思います。

 11月後半には「読書週間」も始まります。
 読書の秋です。
 好きな本をゆっくり読む楽しさを味わってください。
 

気になる収穫量は・・

画像1
画像2
画像3
 残りのお米は,近畿農政局の方に用意してもらった足踏み式のだっこく機で,子どもたちが順にだっこくしました。
 もみすりと精米も,機械で行いました。

 気になる収穫量は・・・6合です。

 学校園の小さな田んぼでの収穫量としては,豊作です。

 次は,調理と試食です。どんな味がするのか楽しみです。

 

だっこく

画像1
画像2
画像3
 5年生は,総合的な学習の時間に育てたお米をだっこくしました。
 どれだけの量のお米ができるか,子どもたちはドキドキワクワクしていたようです。
 今回は,日頃からお世話になっている同志社女子大学の片井先生と学生の皆さんに加え,近畿農政局の職員の方にもお手伝いいただきました。
 
 子どもたちは,すり鉢と野球ボールで籾のお米をすりました。
 もみ殻は,吹いて飛ばします。
 次に,ビンの中にお米を入れて棒でつきました。
 ぬかができて,お米が白くなってきました。

「少しのお米なのに,白いお米にするまで大変。」
 子どもたちは,昔の人の苦労を感じながらも,協力して楽しそうに活動していました。

☆ HAPPY HALLOWEEN ☆

画像1
画像2
画像3
 英語活動がありました。

 今回はハロウィーンがあるということで、魔女やガイコツ、狼男、ミイラ、怪物、コウモリ、カボチャの言い方を知りました。

 witch
 skeleton
 werewolf
 mummy
 monster
 bat
 pumpkin・・・

 誰かが訪ねてきてドアをノックします。
 ”knock,knock”
 “Who are you ?”
 尋ねるとミイラや怪物が出てきて,子どもたちは顔を背けたり,「◯◯だ。」と言ったりします。
 次は誰が当たるのか,何が出て来るのかをワクワクしながら待っていました。
 
 次に,吹くとお化けが飛び出してくるおもちゃを作りました。
 子どもたちは何を描こうか迷いながら,カードを手本にしたり,色を重ねたりしながら,思い思いのお化けやカボチャを描いていきました。
 出来上がった子どもたちは,何度も何度も膨らませていました。

お礼の手紙を

画像1画像2
 同志社大学の竣工に伴い,工事関係者の方々が引きあげて行かれました。
 昨年5月,朝会であいさつについてお話して頂いた木村さんも,そのお一人です。
 
 工事現場の前に立ち,室町小学校の子どもたちの安全を見守り,あいさつの声をかけてくださっていました。
 10月末で別の場所に異動されるため,2年生が代表してお礼のお手紙とお花を届けに行きました。

 木村さんからは
 「毎朝,みんなとあいさつをしたり話したりすることで,元気をもらっていました。日々成長する姿を見られてよかったと思います。
  皆さん,どんなことでもあきらめないでがんばってください。必ず夢がかないます。」とお話がありました。 

 お世話になりまして,本当にありがとうございました。

応援合戦

画像1
画像2
 運動会の様子の最後は,応援合戦です。
 4年生以上の応援団が,赤組白組のみんなをまとめてくれました。
 
 エール交換や応援合戦のときはもちろん,各学年の競技中にも声をからせて競技を盛り上げていました。
 今年団長を務めた6年生は,低学年のころから憧れていたそうです。広い運動場に響く力強い声で,かけ声をかけました。
 応援団の練習は,毎日昼休みに行っていました。どちらの組も,手拍子を揃えたり応援歌を工夫したりして,チームワークのよさを発揮しました。
 

ピラミッド

画像1
画像2
 いよいよ大技の「ピラミッド」です。

 お互いに支え合って完成させた「ピラミッド」。
 1段目,2段目,3段目の子どもたちも,顔を上げて叫びました。

 

☆ タワー ☆

画像1
画像2
 最後は,「タワー」。
 安定して上がれるように,肩と肩を寄せ合いました。
 足の場所を確認しながら,慎重に上げていきました。
 
 最上段に立つ子どもも背筋を伸ばしました。

 ヤーーー!!
 全員で作った「きぼう」のタワーが,青空に向かって大きくそびえ立つと同時に,会場からは大きな拍手が起こりました。 

 

組体操 きぼう〜6年〜

画像1
画像2
画像3
 6年生は,運動会最後の種目「組体操 きぼう」です。

 会場の緊張感が高まる中で,演技が始まりました。

 一人技に続いて二人技。
 見事に決まりました。
 

心を一つに

画像1
画像2
画像3
 人数が増え,技も難しくなってきました。

 一人一人の表情から,思いが伝わってきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp