京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up2
昨日:128
総数:605078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年遠足〜大文字山〜

画像1
画像2
画像3
 春の遠足で,大文字山に登りました。
 さすがは3年生!!登るのも下りるのも力強く,とても頼もしかったです。
 頂上では,京都市の様子をじっくり眺めることができました。
 「室町小学校は,あの辺りだね。」という声も聞こえてきました。
 いい天気で,本当によかったです。

室町タイム〜6年〜

画像1
画像2
画像3
 昨夕,サーバーの突然の不具合で記事を更新することができませんでした。
 「更新はまだか」と,遅い時間にも大勢の皆さんに御心配頂いたこと,本当に有難うございました。アクセス数も192件になっていました。
 昨晩は,学校長・教頭・教務主任・異動した吉山教頭も,何もできない自分たちにいら立ちを覚えながら過ごすことになりました。
 
 1600回連続更新を目前に途切れてしまったこと,本当に残念です。
 でも,私たちは,今日からまた新たな気持ちで皆様にお知らせしていきたいと思います。
 引き続きご支援よろしくお願いいたします。


 写真は「室町タイム」の様子です。
 朝会,コンサートに続いて行いました。
 今年度第1回目は,6年生の発表です。
 学年目標のと一人一人が自分の決めた目標を発表しました。
 学習のこと,部活のこと,友だちのこと,習っているピアノやバレエのこと・・・
 それぞれが,力強く発表しました。
 発表の後には,下級生が
「わたしのめあても〜です。」
「みんなが目標をもっていてすごいな。」
と感想を発表しました。


  

ショパン ピアノコンサート

画像1
画像2
画像3
 カプシンスキー氏の演奏が始まりました。
 1曲目は「風」 軽やかな5月の風のようです。
 2曲目は「雨」 静かに降る雨が,嵐のように強くなり,また静かな雨に戻りました。
 3曲目は「戦い」 迫力のある力強い演奏が,心に響きました。
 4曲目は「ノクターン」 明るい月の光が差す夜の曲で,ロマンチックな演奏でした。
 最後の曲,5曲目は「子犬のワルツ」 音楽の鑑賞曲として,子どもたちにも有名です。犬がしっぽをパタパタ動かしている様子が可愛い,とても楽しい演奏でした。

 連休明けの朝,素敵な演奏に出会うことができ,幸せでした。
「あんな風に弾けたらいいなあ。」と,思い描いた子どももいました。
「演奏を聞いて,リズミカルに体が動きだしたよ。」と話す子どももいました。

 最後に花束とお礼の拍手を送りました。
 カプシンスキーさん,本当に有難うございました。

見直そう 食事と生活のリズム

画像1
画像2
画像3
 6年生の家庭科「朝食のとり方を見直そう」です。

 前半は,グラフをもとに,子どもたちの気づいたことをどんどん発表して話し合いました。
 「朝食を食べた人は食べなかった人に比べて日中の体温が高い」
 「食べなかった人は目まいや吐き気などの体調不良が起こりやすい」
 など多くの意見が出され,朝食を食べることの大切さを理解しました。

 後半は「加熱調理の意義」についてです。
 子どもたちは,加熱することによって「美味しくなる」「細菌が減る」「体が温まる」などと予想しました。
 その後,家庭科室で実際にホウレン草を加熱してみました。
 子どもたちは,目の前で加熱されるホウレン草を見ながら,色や体積の変化にも気づきました。

 近いうちに実習もします。楽しみですね。

やさいをそだてよう

画像1
画像2
画像3
 2年生は,生活で「やさいをそだてよう」の学習をします。

 どんな野菜を育てたいかを話し合いました。
 キュウリ,ナス,ミニトマト,インゲン豆,えだまめ,ピーマン,オクラの7種類に決まりました。

 その後,野菜を育てる準備に,1年生の時に植えたお花を掘り返しました。
 春に咲いたお花は,根っこや球根を傷つけないように慎重に土を落としました。

 掘り起こしが終わると,花壇の雑草を抜いて土をきれいにしました。
 
 次の生活の時間に野菜を植えるのが楽しみです。

がっこうたんけん パート2

画像1
画像2
画像3
 1年生は,今度は2年生に案内してもらって「がっこうたんけん」をしました。

 前日に,2年生の子どもたちが教室に誘いに来てくれました。
 プレゼントや名前のペンダントをもらいました。

 さあ,いよいよたんけんです。
 「理科室と音楽室には,たくさんの道具があってびっくりした。」
 子どもたちに大人気です。
 「2年生がやさしく説明してくれたり,手を引いて連れて行ってくれたりして分かりやすかった。」
 動物園の遠足も楽しみにしているようです。

松ヶ崎浄水場

画像1
画像2
画像3
 4年生が社会見学で「松ヶ崎浄水場」へ行きました。
 テーマは「水の1日を調べよう〜水はどこから来て,どんなふうに飲み水になるのだろう〜」です。
 
 最初に見た水は,琵琶湖の水そのままでしたが,どんどんきれいになっていく様子を見ることができ,「もう飲めそうや。」とつぶやく子どももいました。

 蛇口から出てくる水は,たくさんの工夫できれいにされ,手間をかけて届いていることが分かりました。

 学校に帰ってから,標語作りをして教室に掲示します。

なま節とふきの煮つけ

画像1
画像2
画像3
 5月2日の給食は「なま節とふきの煮つけ」でした。
 
 この献立は,京都のおばんざいとして,給食の献立に取り入れています。
 おばんざいとは,京都の常の日のお惣菜のこと。旬の素材を活かしています。

 なま節は,かつおをゆでたり蒸したりしてから煙でいぶして作ったものです。
 なま節のうまみが出た煮汁で,ふきとたけのこを煮つけました。

 普段食べることが少なくなったせいか,苦手な子どもたちもいますが,春の食材の食感やだしの香りを楽しみながら味わってほしいと思っています。

Alphabet

画像1
画像2
画像3
 6年生の外国語活動の様子です。
 今年もALTは,マシュー先生です。
 6年生は,アルファベットの大文字・小文字を読む練習をしました。
 子どもたちにとって大文字は分かりやすいのですが,小文字の中には分かりにくい文字もありました。1文字ずつ,丁寧に学習しました。

 後半は,数字の読み方です。
 アルファベットクイズで,文字と発音を結び付けていきます。
 日本語の発音にない文字は分かりにくく,答えを聞いてびっくりすることも・・・。
 正解した時には,大きな拍手が起こりました。 
 100までの数も,数え方の規則性が分かると,すらすら数えることができたようです。



Nice to meet you !

画像1
画像2
画像3
 「Good mornig!」
 初めてのALTの授業で,少し緊張気味の子どもたちです。

 授業の初めマシュー先生の自己紹介のあと,質問タイムがありました。
 「好きな食べ物はなんですか?」
 「好きなスポーツはなんですか?」
 子どもたちは,様々な質問をしてきます。
 そんな中,「彼女はいますか?」とユニークな発言をする子どももいました。マシュー先生は照れながら答えていました。

 質問が終わり,英語でのあいさつの練習です。
 自分の名前と,好きなものを書いた名刺を作り先生とあいさつします。
「Nice to meet you!」

 次の時間は友だち同士であいさつし合う予定です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/28 クラブ2
5/30 フッ化物洗口4,再検尿
6/1 田植え体験(5年)
PTA
5/31 PTA常任委員会
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp