京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:87
総数:603061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室では

画像1
画像2
画像3
 1枚目の写真は朝一番の給食室の様子です。たっぷりのかつお出汁をとったり,ほうれん草を切ったりして下準備です。全校分の材料は,やっぱり多いです。出汁のいい香りが漂ってきました。
 2・3枚目は,調理の様子です。たくさんの牛肉や小芋をそれぞれの鍋で炒めたり煮たりしています。船のオールのようなしゃもじでかき混ぜて味付けをしていきました。
 
 京都市の給食は,季節を歎じられる行事献立が豊富です。また,おばんざいを中心にした献立やアジアやヨーロッパ等の料理を取り入れた献立もあり,食を通していろいろな文化に触れることができます。

今日の給食〜9月9日〜

画像1
 今日の給食は,お月見の行事献立でした。
 今年のお月見(十五夜)は9月12日です。この日は「中秋の名月」といって満月がとても美しく見えます。
 今日はお月見にちなんで「里芋のにつけ」が献立にありました。ほかには,牛肉のしぐれ煮,豆腐の吉野汁,ごはん,牛乳でした。

敬老のお宅訪問

画像1
画像2
画像3
 毎年,満88歳(米寿)になられる方のご長寿をお祝いするため,京都市から敬老記念品が贈呈されます。
 今年も民生児童委員のみなさんと一緒に,6年生が米寿を迎えられた校区のお年寄りのお宅を訪問し,お祝いの品を届けました。今年度は9名の方です。
 9つのグループに分かれた子どもたちは,お年寄りの方の一人一人にお手紙を書きました。そのお手紙と,民生委員さんが準備された記念品を持ってお宅を伺いました。
 お祝いのご挨拶をした後,いろいろなお話を聞かせてもらう時間がありました。昔の室町校のこと,遊びのこと,経験された戦争のこと・・・等,いろいろなお話を聞かせもらいました。時間いっぱいまでお話していただいたグループもあったようで,みんな楽しそうに帰ってきました。
 お年寄りの皆さん,これからもお元気でお過ごしください。そして,これからも室町校の子どもたちを見守っていてください。


授業参観日〜1年〜

画像1
画像2
 1年生の授業の様子です。
 道徳で「男の子の色・女の子の色」について学習しました。はじめ,男の子と女の子の服に似合う色を自分で考えて塗りました。そして,クラスのみんなが塗った男の子と女の子を,黒板に分けて貼りました。そのあと,色について気付いたことを話し合いました。
 今は,男女関係なくカラフルな色の服が着られます。それでも,色に対して決められた観念をもつことが,まだまだあるようです。
 最後に,担任が「雨がすき」の絵本を読み聞かせました。
 男の子の色・女の子の色にこだわらず,それぞれの好みや思いを大事にできるように話し合うことができました。

授業参観〜2・3年〜

画像1
画像2
画像3
 1・2枚目の写真は,2年生の授業の様子です。
 国語「カンジー博士の大発明」です。2年生は習う漢字が多くなってきましたが,今まで習った漢字が組み合わせてできているものも多くあります。どんな字が組み合わされてできているかを,みんなで考えました。「田+心=思」「夕+口=名」「言+五+口=語」など,たくさん出てきたようです。
 3枚目は,3年生の様子です。
 理科「風やゴムのはたらきをしらべよう」の学習をしました。ゴムの伸ばし具合で,車の走り方が変わってきます。子どもたちが一人ずつ持っている車を使って,廊下で実験しました。実験の結果,ゴムを長く伸ばした方が長い距離を走ることが分かり,ゴムを伸ばす長さによって車の動く様子が様子が違うことがわかりました。

授業参観日〜6年・大空〜

画像1
画像2
画像3
 1枚目は,大空学級の様子です。
 「ぼくたち,わたしたちのまち」で校区の様子を学習しました。店や建物の名前や仕事をプリントに書きます。1・2年生は写真から自分の書きたいものを選びました。3年生は,全部書きました。みんなで,大きな校区地図を作るそうです。
 2・3枚目は,6年生の様子です。
 水泳の学習をゆっくり参観してもらえるのは,今年度ならではです。一人一人の子どもが,自分の選んだ泳法で25メートルを泳ぎました。友達や担任だけでなくたくさんの保護者の皆さんの応援を受けて泳ぎを披露する場は,とても感動的でした。

授業参観日〜4・5年生〜

画像1
画像2
画像3
 授業参観の様子です。
 1枚目と2枚目は,5年生の様子です。
 9月27日に行う「スチューデントシティ」に向けての取組を参観してもらいました。仕事には,物を売る仕事や物ではなくサービスを提供する仕事があることを理解し,仕事に対する意識を高めていきました。有意義な体験になるように,総合的な学習の時間に取り組んでいきます。
 3枚目は,4年生の様子です。
 国語「手と心で読む」では,教材に点字のことを取り上げています。お話の内容をより深く受け止められるように,点字体験をしました。一覧の表を見ながら,1文字ずつ打った体験をもとにして読みを深めていきたいと考えています。

自由研究作品展

画像1
画像2
画像3
 多目的室1で「自由研究作品展」を行いました。
 夏休みの子どもたちのがんばりを見せ合うことで,お互いのよさや工夫に気付き,次の意欲につながると考え,3年前から始めました。多目的室1には,理科や社会,図画,工作,家庭科,国語のコーナーに分かれて,全校の子どもたちの作品が並びました。

 2年生の子どもたちが,友達や上級生の作品を見に来ました。「どうなってるんだろう」「おもしろそうだな」「ぼくも知ってる」「すごいな」・・・。いろいろな思いをもって,一生懸命見入る姿が見られました。
 保護者の参観者も多く,展示された作品をじっくり見てもらうことができました。
 

いろんな秋をさがしてみよう

画像1画像2画像3
 9月に入り,だいぶ過ごしやすくなりました。もうすぐ秋ですね。
 食欲の秋,スポーツの秋,読書の秋,学問の秋・・・。皆さんは,どんな秋を過ごしますか?
 さて,大空学級では,担任から子どもたちにクイズを出しました。「上の三枚の写真を見て,それぞれ何の葉っぱかわかるかな?」という問題です。皆さんも答えてみてください。
 
 ヒントは,どれも秋に実る果物です。
 皆さんは,いくつわかるでしょうか。




 答えは,左からリンゴ・モモ・ブドウです。

避難訓練〜火災〜

画像1
画像2
画像3
 火災発生に際し,合図や指示に従って,早く安全に避難する態度を身につけることができるように,避難訓練を行いました。
 今回は,救急隊の皆さんによる逃げ遅れ教員の救助の様子を見せてもらったり,消火器の使い方を実習したりしました。
 救助訓練では,子どもたちは,救助隊員の方の様子に命の危険を救う真剣さを感じていました。
 消火器の使い方では,簡単に操作できることが分かりました。また,学校や家庭に設置している消火器は,使いきるまでとめることが出来ないことにも驚いていました。
 
 台風12号でも,想像を超える被害が出ています。災害は,いつやってくるか分かりません。普段から心づもりをしておけるように定期的な訓練を大事にしていきたいと考えています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式(式終了後新2年生は,入学式練習)

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp