京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up34
昨日:87
総数:603088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4位入賞

画像1
画像2
画像3
 いよいよスタートです。
 上京区の小学校は強豪チームが多く,毎年激戦が繰り広げられます。

 今年の6年生は,春からたくさんの子どもが朝の陸上練習に参加して,力をつけてきました。予選突破を目標にして,個人の記録を上げていくとともに,学年集団としてのチーム作りを進めてきました。

 その中から選ばれた10人の選手たちは,みんなの思いとともに,最後まで全力でタスキをつないで走り切りました。
 結果は,予選突破に届かず4位の成績でした。

 6年生の表情からは,悔しい思いの反面,やりきった充実感を感じることができました。小学校生活は,あと4ヶ月あまりになりました。この結果に満足することなく,努力を続けてくれることでしょう。

 そして,予選突破の目標は5年生が受け継ぎ,「来年こそは!!」と,教職員ともども頑張っていきたいと思います。

 応援してくださった皆さん,本当に有難うございました。

大文字駅伝上京支部予選会

画像1
画像2
画像3
 大文字駅伝上京支部予選会が,葵橋〜出雲路橋の賀茂川西岸で行われました。
 上京区の学校10校が本大会出場を目指して競い合い,上位2校が来年2月に行われる本大会に出場できます。
 開会式の後,リザーブの子どもたちが先に走りました。
 室町小学校は,男女とも上位でゴールしました。本戦への期待が高まりました。

感想交流の場

画像1
画像2
画像3
 発表の後は,聞いていた4年生以外から感想や質問などを交流しました。
 今年度,回を重ねるにつれ,発表を聞いた後の意見がたくさん出るようになってきました。今まで取り組んできた成果が表れてきているのだと嬉しく思っています。

 2本のマイクを回して,自由に発言していきました。どの学年の子どもたちからも手が挙がりました。「ぼくたちの時はカレーだったので,すきやき風煮も作ってみたいな。」「磯観察ができてよかったですね。」などと,上級生からは,自分たちの経験と比べた感想が出ました。下級生からは,「みさきの家には,何に乗って行くのですか。」と質問が出たり「早く行きたいです。」「みさきの家には行きたいけれど,きもだめしが苦手なので心配です。」などの感想が出たりしました。
 
 ステージとフロアが一体となって交流できました。

室町タイム〜4年〜

画像1
画像2
画像3
 朝会に引き続き,4年生の室町タイムがありました。
 4年生は「楽しかったみさきの家」の活動を話してくれました。

 心に残ったことは,気もだめしや磯観察,野外炊事ですきやき風煮を作ったこと,キャンプファイヤーや水族館・・・。どれも心に残る活動になったようです。

 宿泊学習を通して,「5分前行動」「あいさつ」「協力すること」の大切さに気付いたようです。それらのことを頑張ることで,お互いが寄り仲良くなれることにも気づくことができました。


 

委員会からの連絡

画像1
画像2
画像3
 学校長の話に続き,委員会からの連絡がありました。
 最初は,給食委員会。
 牛乳パックの返し方や,牛乳ケースの置き方に気をつけてほしいという呼びかけがありました。
 次は,計画委員会。
 毎月「7」のつく日に行う,「なかよし大なわあそび」についての連絡がありました。ちなみに,この日は7日でしたので,中間休みに大なわ遊びがありました。
 最後は,図書委員会。
 14日から始まる読書週間の取組について説明してくれました。辞書引き大会や詠み聞かせの会,読み聞かせ出張版や図書室ポイントカードなど,いろいろな企画があるようで,とても楽しそうでした。

交流を通して

画像1
画像2
画像3
 運動会での交流を通して,日頃は関わることがない他の学校のお友達と,手をつないだり一緒に走ったりすることができ,仲よくなることができました。

 運動会が終わり学校に帰ってきてからも「合同運動会が楽しかった!!」と,子どもたちが感想をたくさん話してくれました。


上京支部 合同運動会

画像1
画像2
画像3
 新町小学校で「上京支部合同運動会」が行われました。室町小学校からは,大空学級の5人の子どもたちが参加しました。
 雲一つない晴天で,11月とは思えないほどの暖かい1日でした。
 会場に着くと,新町小学校の子どもたちがリコーダーの演奏をして迎えてくれ,とても温かい気持ちになりました。
 
 競技が始まると,走ったり踊ったりと,どの種目にも全力で参加していました。中でもお相撲さんとの勝負には,目を輝かせワクワクしていました。ちなみに,行司に扮しているのは,学校長です。
 
 

1年 秋みつけ

画像1画像2
 1年生は,1時間目と2時間目を使って,玄武公園へ秋みつけに行きました。
「秋見つけたよ!」という元気な声や,「はっぱが黄色くなっているね。」「どんぐりが落ちているよ!」という気づき,「この大きな落ち葉は日がさみたい!」という声などをたくさん聞くことができました。
 春,夏,秋と季節が過ぎていく中での,木や花の様子の変化を秋みつけの中で感じることができたようです。
 秋みつけの学習の後は,公園で遊んでいた保育園の乳児さんを気づかいながら,鬼ごっこをしたり,遊具で遊んだりして楽しく過ごすことができました。お兄さんお姉さんの一面が見えた気がします。

豆知識紹介

画像1
画像2
画像3
 ちなみに,11月11日は「電池の日」です。
 12月12日は「バッテリーの日」だそうです。
 電池にまつわるお話もいろいろ分かりました。

 見学の最後に全員で記念撮影です。
 工場の皆さん,有難うございました。

 学校に戻った子どもたちは真っ先に箱を開けて,作った乾電池を友達と見せ合っていました。家でも使えるといいですね。

 楽しく貴重な体験をすることができました。

乾電池ができた!

画像1
画像2
画像3
 教えてもらった手順通り,子どもたち一人で乾電池を作りました。
 「できた!」豆電球をうまく光らせることができました。

 全員ができたところで,一斉に点灯。部屋を暗くすると,きれいなイルミネーションのようでした。

その後,工場で作られている乾電池ができるまでの様子を見学しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式リハーサル,給食終了,卒業式前日準備
3/22 卒業証書授与式
3/23 修了式

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp