京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:121
総数:602818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

大文字駅伝予選会

画像1
画像2
 大文字駅伝上京支部予選会が,加茂川の河川敷で行われました。
 上京区の10校のうち上位2校が来年行われる本選に出場することができます。
 レース前に行われた開会式では,各校の選手全員が集まりました。みんな緊張した表情をしています。
 いよいよレースが始まりました。最初にリザーブの選手のタイムレース,続いて男女各5人ずつの10人によるたすきリレーが始まりました。混戦の中,少しでも前に出ようと,どの選手も今まで練習で培った力を発揮して走りました。
 結果は,室町小学校は6位の成績でした。残念ではありますが,次へつながる一生懸命な姿を見せてくれたと思います。
 応援してくださったみなさん,本当にありがとうございました。

練習 がんばってます!

画像1
画像2
 18日(木)に,学習発表会があります。
 学習したことを,群読や劇遊びや研究発表,ダンスや歌や音楽劇にまとめて発表します。毎日の学習の中でも,相手意識をもち,みんなの前でしっかり話すことをめあてにしてきましたが,体育館のような広い場所で話す機会は,なかなかありません。決められた言葉ではありますが,たくさんの人の前で,よく聞こえる声で話すことができるよう,また,自分たちの表現ができるように,各学年工夫して練習に取り組んでいます。
 17日の前日リハーサル,18日の発表会当日ともに自由参観日でもあります。たくさんの皆さんにご参観していただけるよう,よろしくお願いします。
 

電池でGO!! 〜6年科学センター学習〜

画像1
画像2
画像3
 6年生は「電池でGO」というテーマで,科学センターでの学習をしました。
 はじめは,スプーン・アルミの皿・食塩水と「あるもの」を使って電気を流してみようという課題でした。みんな様々に工夫しながら取り組んでいましたが,なかなか電気は流れません。電気を流すために必要な「あるもの」とは,実は,「人間」だったのです!食塩水で手をぬらし,太い導線の役割を人間がすることによって,電気が流れるのです。身のまわりにあるもので,簡単に電気が流れることにみんな感動しているようでした。
 次は,亜鉛と鉄,銅を使って,どう組み合わせたら電気が流れるのかを実験を通して調べていきました。違う種類の金属を組み合わせることで電気が流れることにみんなしっかりと気付けていました。
 ほかにも,乾電池の中身や充電式電池の仕組みを調べたり,未来の電池の話を聞いたりしました。環境やこれからの地球のことを見通して生きていくきっかけになってくれているとうれしいです。

ガイコツ先生 あらわれる!!

画像1画像2画像3
11月の身体計測前の保健指導で、ガイコツ先生に登場してもらいました。
 ガイコツ先生はとても人気者で、保健室前を通る時「あ〜、ガイコツ先生やあ〜!」と声がかかるほどです。
 そんなガイコツ先生に、白衣をぬいで背中を見せていただきました。背骨は、骨がたくさん重なっていましたね。だから、いろんな複雑な動きができるのです。身長が伸びるということは、骨が伸びるということ。子供の骨は、大人に比べるとやわらかいので、姿勢に気をつけて生活しましょう。特に学習中の姿勢は大切です。
 * 椅子に深くこしかける。
 * 机と体の間ににぎりこぶしが1個分入るくらい椅子を入れる。
 * ノートの位置を考える。
 外遊びも、腹筋や背筋がきたえられるのでGoodです。

PS.ガイコツ先生には、もうしばらく保健室にいていただきます。

目でだまされ 脳で見破ろう

画像1
 保健室の前に「知識の80%は目から入ってくると言われていますが,実は,目はとてもだまされやすいのです。それを見破るのが脳。ひとつの見方にとらわれず,脳を遊ばせて鍛えましょう。」の張り紙がありました。
 子どもたちに人気のコーナーです。みんな立ち止まっては「○○だ。」「こっちは○○だ。」と話し合っています。
 一部を紹介しますので、みなさんも試してみてください。

やってみましょう

画像1
画像2
 1問目は,少し離れてみるとわかります。目を細めてみると浮かび上がってくるかもしれませんね。
 2問目は,どうでしょうか。子どもたちが、1本1本確かめた爪の後がうっすら見えますね。



答えは,1問目は40。
2問目は,左端の矢です。みなさんできましたか。

* 11月です *

画像1
画像2
 11月になりました。今月は,掲示委員会の子どもたちがもみじやきのこ,落ち葉やみのむしをテーマに掲示板を飾ってくれました。
 朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。風邪気味の子どもや咳をしている子どもも少し増えてきています。手洗いうがいを励行すること,睡眠を十分とることなどに気をつけて,体調の管理をよろしくお願いします。

英語活動6年〜I want to go to Italy〜

画像1
画像2
 今回はALTのマシュー先生と一緒に英語の勉強をしました。六年生は,自分で「行ってみたい国を紹介する」ことに向けて,様々な国の言い方をゲームや歌に合わせて覚えていきました。
 授業の後半には,次回のプレゼンテーションに向けて,資料を作成したり言い方を練習したりしました。「英語でなんて言うんだろう?」「この国には何があるのかな?」といった声がたくさん聞かれ,様々な国に興味をもち,知ろうとする様子が見られました。次回の発表が楽しみです!!

英語活動5年生〜My shool 〜

画像1
画像2
画像3
 ALTのマシュー先生が学校に来てくださって,いっしょに英語の勉強をしました。
 「My shool」というテーマで,室町小学校にある様々な教室を英語で何と言うのかを歌やゲームをしながら覚えていきました。子どもたちはみんな,マシュー先生の指示を何とか聞き取ろうと耳をすまし,集中して取り組んでいました。
 今後は,教室名などを英語でやり取りしながらみんなでスクールマップを作っていきたいと思っています。

縦割りグループ中間遊び

画像1
画像2
画像3
 子ども達の心を育む取組の1つとして,縦割りグループの活動に力を入れています。この日は,中間休みにグループごとに決めた遊びをしました。
 低学年の子どもに合わせて,ころがしドッジをしているグループ。オニさんのドンや,だるまさんがころんだ・・などなど,いつもと違った休み時間の風景でした。
 11月の終わりからは,大なわ大会の練習が始まります。縦割りグループのチームワークを高めていってくれることでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 昭和の日
4/5 入学式・新学期準備(新2年・新6年)
4/6 着任式,前期始業式,入学式
室町学区(地域の行事)
4/4 狂犬病接種

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp