![]() |
最新更新日:2019/02/21 |
本日: 昨日:93 総数:410539 |
「春のおとずれ」を見つけたよ!![]() ![]() ![]() 子どもたちは,サクラやイチョウの木は,つぼみをたくさんつけ,ふくらみ,春の準備をしていることに気づきました。そして,生き物(虫)たちについては,冬の間冬眠したり活動がにぶくなっていましたが,暖かくなってきた今,蝶やバッタ,えび,だんご虫など少しずつ姿が見られるようになり,春に向けて活動を始めていることに気づきました。 子どもたちは春から1年間ずっと観察を続け,どの季節にどんな変化をするのかを比べながら考えてきました。その中で,生き物たちは様々な方法で,「次に命をつなげている」のだということを感じているようでした。子どもたちには,そんな生き物たちの命を大切に思い,行動できる心をこれからも持ち続けていってほしいと願っています。 卒業お別れ会![]() ![]() ![]() 人文字ゲームでは「月」「谷」「海」などの文字を靴や帽子も使いながら班ごとに協力してつくり,サッカー大会ではチームで作戦会議もして,白熱した戦いが繰り広げられていました。そして最後は,みんなで机を囲み楽しく昼食を食べました。 もうすぐ卒業式。一緒に昼食を食べるのはあと4日です。同じ中学へ進む人もいれば,違う中学へ進む人もいます。きっと子どもたちはそんなことを考えながら,今日のこの時間を大切にすごしていたと思います。子どもたちには,たくさんの人とたくさんの話をして,まだまだ楽しい思い出を作ってほしいです。 終わった後は・・![]() ![]() ところが,それをきっかけに順々に蓋を上げては中の土をすくい上げ,ついには,端から端まで見事にやり遂げることになりました。すごいパワーです。大人から子どもまで,一体となって協力している意識がいつの間にか芽生えてきます。低学年の子どもたちも一人前以上にがんばっていました。 最後は,用意していただいたお茶を飲んで,憩いのひと時。 大掃除には,各団体の皆さん合わせて120名もの方々が参加されました。 お疲れ様でした。 本当に,ありがとうございました。 校長室![]() ![]() ![]() 窓やロッカー,ソファーをすみずみまで拭いて,一段と明るくなりました。 校長室前の廊下や体育館前の廊下も,ほこりを払ったり水で流したりして,きれいになりました。 応接室・和室・PTA会議室![]() ![]() ![]() 和室のガラスや応接室に並んだトロフィーや盾もほこりを払って輝いています。 PTA会議室では,使いやすいように整頓もされていました。 多目的室![]() ![]() 体育館では![]() ![]() ![]() 2階の窓,舞台の袖までぴかぴかです。 この1年間大勢の人が,スポーツに汗を流した体育館が,きれいに磨かれました。 運動場では![]() ![]() ![]() 力の要る側溝の掃除は,男性中心。広い運動場の溝蓋を一枚一枚上げては,中の土をすくい出しました。 お天気に恵まれたとはいえ,まだ寒いこの時期ですが,すぐに汗がにじみ「暑いなあ」の声が聞こえてきました。 地域開放施設の大掃除![]() ![]() 室町体育振興会をはじめ諸団体が一同に集まり,1年間の大掃除をしました。23日に控えた卒業式を前にして,きれいに磨かれた学校から巣立ってほしいとの思いがこめられています。 朝早くから,大勢の方々が学校に来られました。少年野球部の子どもたちや保護者と一緒に手伝いに来た子どもたちの姿も見えます。 ありがとう*6年生![]() ![]() ![]() そして,みんなが作ったアーチのトンネルをくぐって退場しました。 6年生のみなさん,ご卒業おめでとう。 そして,一緒に作ったたくさんの思い出を ありがとう。 |
|