6年生を送る会Part3
歌や言葉は続きます。
4年生の手紙と歌,5年生の歌。いろいろな出来事が思い出されます。
みんなで作ったプレゼントを渡した後,6年生が卒業式に歌う歌を聞かせてくれました。そして,最後はアーチをくぐります。
一人一人に「おめでとう。がんばりや。」と声をかけました。そのため,アーチの写真は撮れませんでしたが,心に残る会になりました。
【学校の様子】 2010-03-15 21:12 up!
6年生を送る会Part2
感謝とお祝いの気持ちを伝えようと,それぞれの学年が心を込めて歌いました。
1年生の歌,2年生の演奏,3年生の手話をつけた歌。別れの寂しさがこみ上げてきました。
【学校の様子】 2010-03-15 21:12 up!
6年生を送る会Part1
卒業式まで,あと数日。全校のみんなで「6年生を送る会」を行いました。
この1年間,学校行事や縦割りグループで,リーダーとしてがんばった6年生。毎日の当番活動で,下級生から頼りにされた6年生。クラブや部活では,憧れの存在だった6年生。
児童会が中心になって,会が始まりました。
【学校の様子】 2010-03-15 21:11 up!
地域開放施設の大掃除Part8
9時から11時まで約2時間,たくさんの学区民の皆さんの力を合わせて,とても美しくなりました。手伝っていた低学年の子どもが運動場から戻ってきて,マットで一生懸命靴をぬぐっている姿を見ました。何も言わなくても,一緒に掃除をして,汚さないようにしようと思っているのかな,と感じました。
終わった後は,PTA役員の皆さんが準備してくれたお茶とお菓子で談笑の時間です。皆さん,ご苦労様でした。本当に有難うございました。
【室町学区】 2010-03-14 09:24 up!
地域開放施設の大掃除Part7
体育館の様子です。卒業式の行われるフロアがきれいに磨かれました。上の窓も大きいガラスにも関わらず,きれいに磨かれました。皆さんでお祝いする気持ちが込められています。
【室町学区】 2010-03-14 09:24 up!
地域開放施設の大掃除Part6
校長室とPTA会議室も大掃除です。校長室に飾ってある額や西陣織タペストリーなども,ほこりが払われて気持ちよくなりました。
【室町学区】 2010-03-14 09:23 up!
地域開放施設の大掃除Part5
多目的室1の様子です。本校では,多目的室1は,会議室の役目をしていますので,使用頻度は大変多いです。ガラスもきれいに磨かれ,見違えるように明るくなりました。
【室町学区】 2010-03-14 09:23 up!
地域開放施設の大掃除Part4
応接室と和室は,室町女性会の担当です。いつも,書道や歌謡・茶道など様々な活動をされています。すみずみまできれいになりました。
【室町学区】 2010-03-13 13:32 up!
地域開放施設の大掃除Part3
掘り上げた土をトンボでならします。トンボをかけているのは,学校長です。室町少年野球の子ども達もたくさん参加しました。砂場の横の側溝を一生懸命掃除していました。次代を担う子ども達の参加は,私たち大人にやりがいを感じさせてくれます。
【室町学区】 2010-03-13 13:31 up!
地域開放施設の大掃除Part2
男性陣は主に運動場,女性陣は主に部屋,に分かれました。一斉に掃除が始まりました。運動場は,側溝を上げて,溝にたまった土を掻き出しています。昨年は雨でできなかったので,今年は土の量が多いはずで,力の要る仕事です。
【室町学区】 2010-03-13 13:31 up!