京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:96
総数:603270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生の視力検査

2年生は1時間目,視力検査がありました。
はじめに,保健室の先生と,眉毛,まぶた,まつげなど,
目の周りにあるそれぞれの役割について学習をしました。

2年生の子ども達は,
『ごみが目に入らないように』
『汗が目にはいらないように』
『虫が目に入らないように』
『おもしろい顔になるから』(『表情がかわるから』という意味での発表でした。)
など,発想豊かに,その理由について考えを発表しました。

では,『まぶたはなぜあるあるのか・・・』という疑問について,
数秒間じっと瞬きをしないで,我慢して考えてみました。
瞬きをしないと,目が乾いて,疲れてしまいます。
瞬きをすることで,目に涙を補給して,乾かないようにしているんですね。
まぶたの役割について,子ども達は体感して気付くことができました。

画像1
画像2

スチューデント・シティ 3

最後に,全体ミーティングで成果や感想を発表しました。
「働くのは大変だった。」
「計画してお金を使おうとした。」
「本当の仕事は,もっと大変だろうな。」
などの感想がありました。

画像1
画像2
画像3

授業再開

 大型で強い台風18号の影響で発令されていた暴風警報が,午前8時過ぎに解除されました。3校時からの授業にそなえて子どもたちが登校してきました。「おはようございます」の元気な挨拶。学校長が児童通用門で笑顔で迎えました。学習活動が始まります!

2時間分の授業については,回復措置をとります。来週と再来週の時間割でお知らせしますのでご覧ください。
画像1
画像2

緊急 3校時から登校です

「暴風警報」が解除されました
3校時から,授業を開始します。
まだ,台風の余波があるかもしれませんので,
登校の際も気をつけて登校してください。
給食は,お知らせした内容であります。

緊急 台風状況

7時現在,京都府南部亀岡地方に「暴風警報」が発令されています。
解除されるまで,ご家庭で待機させてください。
次は9時時点での情報に注意してください。

スチューデント・シティ 2

 準備の後,「仕事」と「買い物」に分かれて活動しました。
途中,社内会議等を行って,課題があれば話し合ったり解決策を考えたりしました。
画像1
画像2
画像3

スチューデント・シティ 1

「京都まなびの街生き方探究館」で,5年生が「スチューデント・シティ」の学習をしました。仕事の大切さ,お金の流れを知ることで,日常生活に関わる経済の仕組や社会との関わりを理解する目的で活動しました。

全体ミーティングの後,各ブース(店舗)で準備や会議を行いました。

 
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室

画像1
画像2
健康教育研修で,教職員,保護者,地域が合同で,『薬物乱用防止』について研修しました。今回,財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センターからキャラバンカーにきていただき,中の様子を見せてもらったりお話を聞いたりしました。

最近,テレビなどの報道にもあるように,薬物汚染は身近な所にも起こり得るものになってきています。

厚生労働省麻薬取締り室OBの西山猛夫氏から,薬物の怖ろしさだけでなく,近年の特徴としての低年齢化や多様化についても映像などを交えて,詳しく説明していただきました。

キャラバンカーの中では,模型や機械,写真などを使って,いろいろな薬物の種類や,薬物が体に及ぼす影響などを知ることができました。
(氏名の掲載については,本人の了解を得ています。)

創立140周年記念日

 室町小学校は,明治2年に創設された3つの尋常小学校が,明治26年4月に統廃合してできた学校で,今年,創立140周年を迎えました。

 そこで,10月1日の創立記念日には京都市埋蔵文化財研究所のモンペティ恭代氏をお迎えして,室町地域の昔の様子についてのお話を聞きました。

 学校の住所にまつわる話,玄関にある石碑の話,12年前体育館を建て直したときの発掘調査で分かったこと,川にかかる「百々橋」についてなど,歴史に縁のある室町校ならではのお話を聞かせてもらいました。

 地層からは,昔の人が一生懸命生きていたこと,知恵を絞って生き抜いたことが分かります。子どもたちが地域に誇りをもち,未来へとつないでほしいとの願いを込めたお話でした。

 最後には,心を込めて高らかに校歌を斉唱しました。
(氏名の掲載については,本人の了解を得ています。)
画像1
画像2
画像3

総合的な学習「環境にやさしく」

画像1画像2
 4年生は,総合的な学習で「環境にやさしく」をテーマに,社会科の学習とも関連させながら学習を進めてきました。

 学習のまとめとして,総合地球環境学研究所の内山先生から「昔の人の生活」をテーマにしたお話を聞きました。

 昔の生活では,ゴミを捨てた場所と思っていた貝塚などは,集落の中心にあったそうです。それは,物は神から贈られたものであって,大切に使った後は神様にお返しするという考え方が暮らしの中にあったからです。

 子どもたちは,ゴミに対して改めて考え直すことができたようでした。

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 ICT活用支援員来校,フッ化物洗口,身体計測(3年),銀行振替日
3/11 6年生を送る会2H,ステップ教室
3/12 烏丸中学校卒業式
3/15 学校安全日,町別集会6H・集団下校,学校保健委員会
3/16 卒業お別れ会(6年)3・4H
室町学区(地域の行事)
3/13 学校体育施設の年度末大掃除9:00〜

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp