![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:247 総数:630058 |
こんな学習しています。5年!![]() ![]() 今日は「線の交わり方」です。大きく映し出された教科書の挿絵を見て,先生が示した「交わり方」はどこにあるか,話し合いました。 「垂直」という概念と新しい算数用語を学びました。 1年生との なかよし会![]() ![]() ![]() 2年生は,1年生に手作りのバッチをつけてあげたり,アサガオの種をプレゼントしたりして,やさしいお兄さんお姉さんです。「分からないときや困ったときは,何でも聞いてね。」とたのもしい声も聞かれました。 仲良くなって一緒に学校をたんけんしたり,遠足の時には動物園を見て回ったりしながら1年生をリードしていくようにします。 1年生は,今からとても楽しみにしているようです。2年生のお兄さんお姉さん!よろしくお願いします! 学校医による健康診断始まりました!![]() ![]() 眼科医は高嶋和恵先生です。 目に病気がないか、目の動きは大丈夫かなど一人一人ていねいに診ていただきました。 「アレルギー結膜炎の子が多いですね。」「前髪が目にかからないように切るか止めるかしてください。」とおっしゃっていました。 子どもたちは落ち着いて雰囲気で受けることができていました。 治療のおすすめの紙をもらった人は早めに受診してください。 6年生の参観日![]() ![]() 同じ部分をもつ漢字は,形だけでなく音読みも共通する場合があることが分かりました。 その後は,自分たちで漢字辞典を引いて探します。 辞書を引く習慣も大切にしています。 5年生の参観日![]() ![]() リコーダーで,楽しい感じ怒った感じなど,表情をつけて演奏します。 同じメロディーでもずいぶん違いますね。 きれいな音色が教室中に響いていました。 4年生の参観日![]() ![]() クリーンセンターで見学してきたことを発表したり,ペットボトルのリサイクルについて考えたりしました。 毎日の生活に活かせるようになってほしいですね。 3年生の参観日![]() ![]() 今日は,国語で「漢字の音と訓」を学習しました。 3年生になると,たくさんの漢字を学習します。同じ漢字でも音読みや訓読みがあることを知りました。 しっかり覚えて,いろいろな本を読めるようになってほしいですね。 2年生の参観日![]() ![]() 今日の授業は,国語の「今週のニュース」です。 1週間の出来事を書いたニュースをグループの友達に聞いてもらったり,ニュースを聞いて感想カードを書いたりしました。 楽しい出来事が,たくさん紹介されました。 初めての参観日![]() ![]() お家の人に見守られ,緊張しながらも,しっかり話を聞いています。 先生の質問にも元気に手を挙げて答えていました。 最後のお帰り![]() ![]() ![]() |
|