京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up132
昨日:200
総数:379696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう

剣道部 大会結果

9月20日(土)、本校(呉竹ホール)において京都府高体連定通制総合体育大会剣道競技(兼近畿大会)が行われ、本校から1名の生徒が出場しました。

今日に至るまでに課題をもちながら練習に取り組んだことで、打突の強さや1本を取る力が身に付いたと思います。奏和タイムの時間では実践的な練習を行うことが難しい環境ではありますが、新たな目標をもって近畿大会までの期間を過ごしてもらいたいと思います。

近畿大会は、11月16日(日)に滋賀県立武道館で行われます。今後とも、剣道部の応援をよろしくお願いいたします。


画像1
画像2

バドミントン部 京都府高等学校定時制・通信制総合体育大会バドミントン 団体・ダブルス戦

9月21日(日)に東舞鶴浮島分校で京都府高等学校定時制・通信制総合体育大会バドミントン府下大会の個人・団体戦が行われ、本校より6名の生徒が出場しました。

大会では、生徒一人一人がこれまでの練習の成果を発揮してくれました。結果は、女子団体2位、男子シングルス3位、女子シングルス4位という結果を残すことができました。本大会の結果を受けて、女子団体は、11月9日(日)に滋賀県皇子ヶ丘公園体育館で行われる近畿大会へ出場します。

次回の大会に向けて今後の練習に励んでいきたいと思います。今後ともバドミントン部の応援をよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

憩いの場

本日、京都市ユースサービス協会さん主催の憩いの場が開催されました。

今回は憩いの場の入口に「知らない歌アンケート」があり、部屋に入る前から談笑している生徒の姿を見ることができました。
また憩いの場の中では、アンケートにちなんで歌の話をしている生徒が多くいました。
その他にもジュースだけをもらいに来て、部活動に向かう生徒や教室に戻り、勉強に励む生徒もいました。

憩いの場は「誰でも」「ちょっとだけ」でも参加大歓迎です!ぜひ次の憩いの場にでも参加してみてください。

画像1
画像2
画像3

バドミントン部 京都府高等学校定時制・通信制総合体育大会バドミントン 団体・ダブルス戦

9月14日(日)に清明高校で京都府高等学校定時制・通信制総合体育大会バドミントン団体・ダブルス戦が行われ、本校より8名の生徒が出場しました。

先週に引き続き、夏休み期間から練習を重ね、大会では緊張しながらも力を発揮してくれました。結果は、男子団体3位、女子団体2位、男子、女子ダブルスともに各1組ずつが3位という結果を残すことができました。

次回は、9月21日(日)に東舞鶴浮島分校で府下大会が行われます。
次回に向けて練習に励んでいきたいと思いますので、今後ともバドミントン部の応援よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

憩いの場

本日、京都市ユースサービス協会さん主催の憩いの場が開催されました。

生徒たちはお菓子やジュースを片手に、おしゃべりやカードゲームを楽しんでいました。
生徒同士だけでなく、京都市ユースサービス協会の方々との会話楽しんでいる様子も見受けられ、憩いの場でほっと一息ついている様子でした。

次回の憩いの場は9月19日(金)に開催します。
一息つきに参加してみてください。

画像1
画像2

京都府高等学校定時制・通信制総合体育大会バドミントン個人戦

9月7日(日)に本校で京都府高等学校定時制・通信制総合体育大会バドミントン個人戦が行われ、本校より7名の生徒が出場しました。

選手たちは、夏休み期間から練習を重ね、練習の成果を一人一人が発揮してくれました。結果は、男子シングルス優勝1名、5位1名、6位1名。女子シングルス4位1名という結果を残すことができました。男女ともにシングルス、ダブルスの2名は9月21日(日)に行われる府下大会へ出場します。

次回は、9月14日(日)に清明高校でダブルス、団体戦が行われるため、短い期間ではありますが、次回の大会に向けて今後の練習に励んでいきたいと思います。
今後ともバドミントン部の応援をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

9/4 Quintetto開催!

本日、京都市ユースサービス協会さん主催のQuintetto(クインテット)が開催されました。

2学期が始まって1週間が経ちました。生徒は学校での出来事や最近あった出来事などを共有しながら、リラックスした様子でお菓子を食べたり、ボードゲームをして遊んだりして過ごしていました。


次回の「Quintetto」は、9月25日(木)@本館階段ホールで行われます。そして「憩いの場」は、明日、5日(金)です。
一週間の疲れを癒しに来てみませんか。
画像1
画像2

第2回学校説明会のご案内

画像1
■京都奏和高校 第2回学校説明会
 
9月6日(土)第2回学校説明会の「午前の部」「午後の部」

ともに申込を締め切りました。



【午後の部】
9月6日(土)14:30〜(受付 14:00〜)

 
※申込についての質問等は
    kyotosouwahs@gmail.comヘ連絡ください


【対象】
 中学校3年生(義務教育学校9年生)および 既卒生
        
※中学校2年生など本年度受検対象でない方は
 ご参加いただけません
 
【持ち物】 スリッパ・下足袋・筆記具等

【場 所】 京都市立京都奏和高等学校
       呉竹館多目的ホール

【内 容】 入学者選抜について
       個別相談(希望者)


【注意事項】
 ・当日の駐車場はございません
 ・来校の際には公共交通機関をご利用ください
 ・やむを得ずお車で来校される場合は、
   近隣のコインパーキングをご利用ください
 ・当日の服装は自由です

※第1回学校説明会に参加されていない方は
 申込み前に「学校概要」「京都奏和の学び」
 についての説明動画を公式YouTubeよりご覧ください
本校がどんな学校なのか、どんな取り組みをして、
何を目指しているのかを説明しています。

憩いの場 縁日

本日、京都市ユースサービス協会さん主催の憩いの場が開催されました。

今回の憩いの場では、縁日が行われました。
目隠しをしながら友人の声を頼りに、スイカのビーチボールに向かって棒を振り下ろす「疑似スイカ割」や「スーパーボールすくい」に挑戦し、景品のアイスを食べている生徒が多くいました。
すくったスーパーボールを自慢げに見せてくれるなど、大いに楽しんでいるようでした。
他にもいつも通り、ボードゲームを楽しみながら談笑している生徒の姿もあり、久しぶりの憩いの場でリラックスしていました。

次回の憩いの場は9月5日(金)に行います。

画像1
画像2
画像3

8/28 Quintetto開催!

2学期、初めての京都市ユースサービス協会さん主催のQuintetto(クインテット)が開催されました。

夏休み明けだったこともあり、友達やユースの方々と夏の思い出を語り合ったり、2学期への不安を共有したりしながら、和やかな雰囲気の中で楽しい時間を過ごしている様子が伺えました。それぞれが2学期の始まりに対して前向きに歩み出そうとしており、互いに励まし合う姿が印象的でした。

次回の「Quintetto」は、来月、9月4日(木)@本館階段ホールで行われます。
そして「憩いの場」は、明日、28日(金)です。今回は縁日企画!
ぜひ遊びに来てみてください。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立京都奏和高等学校
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: kyotosowa@edu.city.kyoto.jp