オープンキャンパスに向けて【1年EPA】
10月19日に行われるオープンキャンパスでは、教室に小学生を招いて1年生による学校紹介が行われます。教科の魅力や西京の一日、年間の行事予定やEPAの取組など、いろいろな視点で説明します。EPAの授業でM2として、オープンキャンパスでの説明の準備を進めています。西京の魅力を余すところなく伝えられるよう、準備に余念がありません。自分たちが小学生の時に先輩から受けた感銘を、次の小学生に伝えるべく、真剣に取り組んでいます。
【学校の様子】 2025-09-09 16:14 up!
スグラパで箱ひげ図を考察する【2年数学】
箱ひげ図の授業も今日で終了です。今日はヒストグラムと箱ひげ図の関係を深掘りしました。ヒストグラムでみたとき、山が真ん中に一つある(正規分布に近い)場合と山が二つ(ふたこぶ)になる場合で、箱ひげ図はどのように違うのか予想しました。値から箱ひげ図を作ったり、箱ひげ図から分布の様子を考察することはできても、分布の様子から箱ひげ図を想像するのは難しかったようでした。
また、
スグラパを用いて、さまざまな箱ひげ図を作ってみました。データを探してきて入力すると、一瞬で箱ひげ図が完成します。また、作りたい箱ひげ図になるよう、値を入力していく作業はなかなかうまくいかず四苦八苦していました。慣れていきたいところですね。
【学校の様子】 2025-09-09 15:34 up!
令和8年度 入学者募集について
「令和8年度 入学者募集について」
京都市教育委員会のHPにて、「入学者募集要項」と「出願のしかた」が公開されています。10月19日の
オープンキャンパスにて詳細は説明いたしますが、必要な方はご確認ください。また、令和8年度より面接方法を一部変更したします。
説明動画をご参照ください。
【学校の様子】 2025-09-08 12:53 up!
琳派の鑑賞【1年美術】
美術の授業で琳派の代表作「風神雷神図屏風」を鑑賞しました。俵屋宗達、尾形光琳、酒井抱一の三者による作品を比較し、構図や色彩、筆遣いの違いを通して、それぞれの時代や美意識の違いに触れました。金箔の背景に浮かび上がる風神・雷神の姿に、生徒たちは強く惹きつけられ、琳派の技法や表現の美しさを実感。今後は鑑賞を通して得た学びをもとに、自分の作品にも工夫を凝らし、創造力を高めていきます。
【学校の様子】 2025-09-08 12:39 up!
論理の展開を意識して小論文を書こう【3年国語】
「どうすれば中学生の読書量を増やすことができるだろうか」という題材で資料をもとに班で読み込み意見交流を行いました。文化祭明けにもかかわらず、みなさん切り替えが早い!班ごとに個々が持論を展開するとともに、資料を分析しています。今後これを小論文にまとめていきます。
【学校の様子】 2025-09-08 12:29 up!
We are waterboys!【水泳部】
最終公演には高校3年生や卒業生たちも混ざっての演目構成になり、大盛り上がりでした。炎天の中、多くのみなさんの前で披露することができ、メンバーたちも大満足でしょう。観ている私たちも多くの感動をいただきました。ありがとう。ボーイズたちだけでなく、それを支える多くのサポーターがいます。チームで成し遂げる。中高一貫の、西京のいい面が如実に表れていると感じます。高校3年生はこの日を境に本格的に受験モードに切り替えていくことでしょう。今までの積み重ねを成果として残すことができるよう応援しています。
なお、炎天の中、応援いただいた皆様、ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-09-06 14:46 up!
西京祭文化の部 3日目
西京祭文化の部3日目が晴天の中無事終了しました。多くの中学生も参加して楽しんでいました。まさにお祭り騒ぎでした。高校3年生の模擬店をはじめ、各種イベントが開催されました。高校生の勢いは尽きることを知りません。中学生にとって目指す憧れの先輩です。
【学校の様子】 2025-09-06 14:36 up!
生徒会企画から閉会式へ
西京生近似値クイズでは、事前に調査したアンケート結果をもとにしたもので大盛り上がりでした。各クラスで予想した割合との誤差の分だけ生徒が着席していきます。予想から大きくかけ離れた結果に叫び声があがり、ニアピンの結果に乱舞している姿はほほえましかったです。「この二日間、楽しかったですか?」この問いに、迷うことなく一堂に手が上がったことが、文化の部成功を表していました。
今日は家に帰ってゆっくり休んでください。また月曜日から元気な姿で登校してきてください。二日間、お疲れさまでした。
【学校の様子】 2025-09-05 16:13 up!
吹奏楽部の発表【吹奏楽】
短い練習期間にもかかわらず、客席を盛り上げる素晴らしい演奏でした。堂々としたソロパートもお見事でした!最後は先生も観客席も一緒にジャンボリーミッキーで盛り上がりました。
【学校の様子】 2025-09-05 15:48 up!
西京祭文化の部 2日目
午後の中学生は三々五々、関心のあるところをめぐっています。教科展示や日本の伝統部発表、吹奏楽部発表、インターアクト同好会模擬店、高校有志発表、高校舞台発表、高校教室展示など、どこもかしこも満員御礼状態です。特に、今日は6階の高校1年生の教室展示が大賑わいでした。最近話題のカジノを模したゲームや、定番のお化け屋敷など行列に並んでも参加する価値はあります。さいきょんに出会えた人はとてもラッキーですね。
【学校の様子】 2025-09-05 14:12 up!