![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:39 総数:313360 |
中学年Aグループ:3・4年生で仲良く遊ぼう![]() ![]() ![]() 先日の学級会で話し合った遊びを実際にしました。運動会の練習のはざまでしたが、どちらの学年も笑顔がたくさん見られる時間となりました。Aグループは氷おにとドッチビーをしました。氷おにではタッチされたときに鬼とじゃんけんをし、勝ったら逃げられるというみんなで決めたルールを採用して楽しみました。ドッチビーは3・4年混合のチームで行ったのでこれまでよりも更に3・4年生の距離が縮まりました。 中学年Bグループ:3・4年生で仲良く遊ぼう![]() ![]() ![]() 先日の学級会で話し合った遊びを体育館で行いました。Bグループは、こおりおにと木こりとりすの2つの遊びに決まりました。木こりとりすは、4年生が主に進めてくれました。こおりおにでは、体育館いっぱい走り回って、汗だくになっていました。それでもとても楽しそうな笑顔がたくさん見られました。3・4年生の仲がまた少し深まった時間となりました。 3年生:算数「重さ」![]() ![]() 中学年:運動会に向けて![]() ![]() ![]() 3年生:低学年練習![]() ![]() 3年生:ローマ字![]() ![]() ![]() 身の回りにはたくさんローマ字が使われています。まずはそんなローマ字を読んでみようとローマ字表を片手にローマ字について知ります。 ア行は一文字、カ行からは2文字で表されていることに気がつきました。 ア行の五文字も練習しました。 中学年:運動会に向けて![]() ![]() ![]() 暑いですが、揃うと気持ちがいいです。 4年:国語「本の帯やポップを作ろう」![]() ![]() ![]() じっくり読んで紹介できればよかったのですが、今回はさっと読める絵本などを選び、気に入ったところや是非紹介したいところをキャッチコピーにしてみました。 どうしたらその本を手にとってもらえるかを考えるのに時間はかかりましたが、みんなが「その本読んでみたい!」といろんな本を手にとっていました。 2年 作ってためしてくふうして![]() ![]() 低学年:ダンスの練習♪![]() このあいだの自由参観日に少しだけ 保護者の方にも見ていただきましたが あれから、見本の動きを見なくても、自分たちで踊れるように なってきました♪ 3連休明けには続きをがんばりましょう! |
|