おみこし、しよう!!
前日、金札宮の子ども神輿を経験した子どもたちが幼稚園でもおみこしをしようと遊び始めました。「ひもを引っ張ったんだよ」「タイヤがついているおみこしもあったよ」「飾りがいるよ。これ(木の棒)いいんじゃない」「もっと飾りを集めよう」と相談して、材料を探したり、組み合わせたりして、自分たちなりのおみこしができました。「あ〜、よいよいよい」と声を合わせて掛け声をかけておみこしを曳いたり、警備の人になって交通整理をしたりして、楽しい遊びが広がりました。
【幼稚園の様子】 2025-05-14 16:07 up!
色水って面白い!
たんぽぽ組の保育室前テラスで、色水遊びをしました。普段の砂や水とは違う色の水に興味津々で遊び始めました。
すくったり、容器から容器に移し替えたり、あふれるまで入れてみたり、ジュース屋さんになりきって遊んだり…
それぞれがやってみたいことを試していました。いろんなことを試す中で、色が変わることを発見し、また新しい試しを繰り返す姿もありました。
やってみたい、やりたい気持ちをそれぞれが満足できるまでたっぷりと楽しむことを大切にしています。
【幼稚園の様子】 2025-05-14 16:06 up!
金札宮春祭神幸祭
今日は伏見の中でも最も古いといわれている金札宮の祭りです。伏見板橋幼稚園のすぐ近くにあり、地域の人々や子どもたちの幸せと安全を守ってくださっているお宮さんでもあります。朝から太鼓の音とともに神輿が幼稚園の前を通り、伏見板橋小学校へと入っていきました。神事が執り行われ、神輿が地域を巡行します。午後から、伏見板橋幼稚園から神輿の綱曳きに参加する子どもたちもいます。子どもたちの元気なかけ声が大手筋通りに響き渡ることでしょう。
【幼稚園の様子】 2025-05-11 10:36 up!
令和7年度 学校評価年間計画
令和7年度学校評価年間計画を掲載いたします。子どもたちもお家の方も先生たちもワクワクドキドキと心が動く幼児教育をめざしてまいります。よろしくお願いいたします。
令和7年度 学校評価年間計画
【学校評価結果等】 2025-05-08 11:25 up!
こっこ組・ぷちたんぽぽ組5月予定表
連休が終わり、子どもたちが元気に登園してきました。5月のこっこ組・ぷちたんぽぽ組の予定表を掲載いたします。幼稚園では、在園児の遊びや生活の様子を自由に見ていただくこともできます。ぜひ、見学かねて遊びにいらしてください。お待ちしています。
【こっこ組・ぷちたんぽぽ組(未就園児対象)】 2025-05-08 10:35 up!
お家の人と一緒に!
淀の緑の広場へ親子遠足に行ってきました。
心地よい風が吹き、芝生の緑と青空に包まれて
園外で過ごすにはとても気持ちがよかったですね♪
はじめはみんなで“おやつをたべよ”の手遊びをしました。
その後は、たんぽぽ組で楽しんでいる、“ジャンプジャンプ”を全員で!
体が温まったところで、クラスごとにかけっこです。
初めは先生めがけて“よーいドン‼”
次はお家の人のところまで“よーいドン‼”
元気いっぱい芝生の上を走りました。
その後はクラスごとに分かれ、ふれあい遊びやゲームなど
クラスの友達や親子で楽しみました。
【幼稚園の様子】 2025-05-07 18:03 up!
親子遠足 たんぽぽ組・さくら組
さくら組は親子でむしむしジャンケン!!
負けたら片足ずつ減っていきます・・・
倒れず立ってられるかな???
たんぽぽ組は新聞紙でかくれんぼ!!
新聞紙にかくれて・・・
もーいーかい♪
みーつけた!!!
【幼稚園の様子】 2025-05-07 18:03 up!
親子遠足 ゆり組
ゆり組は、デカパン競争としっぽ取り!
しっぽ取りは親と子で白熱した戦いでした!
保護者の方も本気でしっぽを取りに行きます。
本気の戦いは嬉しさも悔しさも味わい、良い経験になりますね♪
これからが楽しみです!!
【幼稚園の様子】 2025-05-07 18:02 up!
令和7年度 伏見板橋幼稚園 教育目標
令和7年度 伏見板橋幼稚園の教育目標を掲載いたします。今年度は創立130周年を迎えます。たくさんの地域の方々が通われた歴史ある幼稚園です。園庭にあるトンネル、ジャングルジム、すべり台、ブランコ、砂場、サルスベリや桜、ミカン、イチジク、ビワの木など、それぞれに思い出があるのではないでしょうか。今年度も子どもたちのにぎやかな声が響いています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
令和7年度 京都市立伏見板橋幼稚園 教育目標
【教育目標・経営方針】 2025-04-25 17:42 up!
科学センターに行きました(5歳児)
小雨が降る中、
科学センターにでかけました。
センターの先生に案内してもらい、
様々な展示コーナーを見たり、
プラネタリウムで星や宇宙について教えてもらったり、
“空気の動きの実験”を見せてもらったり、体験したりしました。
最後に入ったチョウの家では、
チョウが頭にとまってくれました。
とても楽しい時間でした。
センターの先生方、ありがとうございました。
きっと明日からの遊びの中にも
今日の豊かな経験がでてくると思います。
楽しみです。
【幼稚園の様子】 2025-04-23 14:09 up!