京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up9
昨日:156
総数:2395355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

学級開き【1年】

画像1
画像2
画像3
憧れの制服に身を包みうきうきとする気持ちで、新たなメンバーとともに西京ライフが始まりました。担任の先生やクラスメイトと交流はできましたか?まだまだよそよそしいところがあるかもしれませんが、みんな同じ気持ちです。早く西京に慣れて親しんでください。

ベネッセ学力推移調査

画像1
全学年で学力推移調査(春)に取り組んでいます。今の実力を測る大切なテストです。実力を発揮できましたか?

桜が歓迎しています

画像1
正門の桜が遅ればせながら咲き誇ってきました。市井の桜より少し咲くのが遅く心配していたのですが、今まさに西京生を迎えるかのようにきれいに咲いています。毎朝、門をくぐるとき見上げてみてください。

部集会

画像1
画像2
画像3
2,3年生の部活動入部届が出そろい、今日は部集会を行いまいました。顧問の紹介や部長による今年度の意気込みを共有し、新たなスタートを切ることができたことと思います。文武両道。やりたいことを全力でできる。そんな環境を自分でも意識して作っていってください。1年間、事故や怪我のないよう仲間と楽しく、共に切磋琢磨し成長していきましょう!

学年集会【3年】

画像1
画像2
今年度初 学年集会です。3年教員からの自己紹介と昨年度の代表委員からの話があり、教員から学校生活について再度確認したり、これまで大切にしてきたこと今年大切にしてほしいこと、高校生に向けて進路のことなど話がありました。聞く姿勢からは、気持ちを新たに頑張ろうという気持ちが伝わってきました。

すぐーるの設定について【1年】

すぐーるの設定について、ご迷惑をおかけいたしております。本日17時より設定が可能になります。お手数ですが、本日17時以降から、明日11日13時までに個々で設定のほど、よろしくお願いいたします。

令和7年度の抱負

画像1
画像2
学活では今年度の目標を設定しました。強みを伸ばそうと考える人、弱点を補強しようとする人などいろいろです。時間を守ることや忘れ物をしないといった規範意識に係ること、部活や友達関係、成績など学校に関すること、読書や山登りなど趣味に関することなど、それぞれが少し先を見据え、今と未来をつなげる手立てを模索しています。これからの西京ライフが楽しみです。

ジョイントプログラム【1年】

画像1
小学校からの学びの接続を図るため、今日1年生はジョイントプログラムに取り組みました。できる問題はたくさんあったと思いますが、一方でおやっと思う部分も見つかったのではないでしょうか。西京での6年間をよりよいものとするため、この小中のつなぎ目である2か月間を大切にしてください。

発育測定・視力検査・聴力検査

画像1
画像2
新年度が始まりました。生涯を通じて自らの健康を適切に管理していく力を身につけていくことが大切です。そのためにも、自身の健康状態や成長の様子を知ることが役に立ちます。外に視点を向け知識を求めるとともに、内に視点を向け自身の変化に注目してください。4月は健康診断が続きます。これを機に自身の健康を保持・増進しようとする意識を高めて下さい。

台風、地震等の非常措置について

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

入学者募集について

学校生活について

非常措置(台風、地震等)

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp