京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up27
昨日:30
総数:360371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

ひまわり 野菜の収穫

画像1
画像2
画像3
ズッキーニが大きくなったので収穫しました。
畑の野菜たちにとっては恵みの雨です。

体育館の屋根から大量に落ちてくる雨粒をあびて
まるで修行のような6年生。
雨にも負けずしっかりお世話しました。

ひまわり のうそ健康チャレンジ

画像1
画像2
画像3
どんどん上達します!!

理科「植物の発芽と成長」

 今日の学習では、観察結果を考察を通して、植物が大きく成長するには、「日光」「栄養」が必要になることをおさえていました。
画像1
画像2

ひまわり ひまわりタイム

画像1
画像2
6年生が修学旅行で通るルートや橋などについてマップで調べました。
琵琶湖と淡路島の大きさや形が似ているところ
淡路島には2つの橋がかかっているけれどもう一つかけるとしたらどこにする?
いろいろなことを話し合いました。


給食時間

今日の給食時間には、ギターをもった校長先生が教室に来てくだいました。山の家のキャンプファイヤーでも歌を歌うので、その練習に来てくださいました。
画像1
画像2

書写「道」

 今日の書写の学習では、「道」を書きました。一文字という事で、字のバランスに戸惑ったり、しんにょうの「はらい」に戸惑ったりする場面も見られましたが、集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

ひまわり6年交流体育

画像1画像2画像3
6年生は今週修学旅行に行きます。
2人ともプールに入って
みんなと一緒にたくさん学習できることに
喜びを感じています。

のびのびチャレンジ!!

1年生☆学級活動『ひまわりがくしゅう』その3

画像1
画像2
ひまわり学級の友だちが
どのように過ごしているのかなど
さまざまなことを教えてもらいました。
最後に、みんなで手を使ったゲームをして
楽しみました。

1年生☆学級活動『ひまわりがくしゅう』その2

画像1
画像2
1年生のみんなも
ひまわり学級の友だちに向けて
自己紹介をしました。

1年生☆学級活動『ひまわりがくしゅう』その1

画像1
画像2
ひまわり学級の友だちと
「ひまわりがくしゅう」をしました。
まず、ひまわり学級の友だちが
名前や好きなもの・ことなどを自己紹介をして
教えてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 図画工作展

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp