京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up25
昨日:83
総数:360810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

♪6年生 体育「体ほぐし運動」その4

画像1
画像2
画像3
体育で、体ほぐし運動を行いました。背中を合わせて一斉立ちをしました。うまく立つために心を一つにしていました。

♪6年生 すき間時間にお手伝い

画像1
画像2
すきま時間にお手伝いをしてくれています。みんなで協力して、ミッションクリアーです。いつも感謝です。

♪6年生 学級活動「係決め」

画像1
画像2
クラスを盛り上げるために、係活動を決めました。理由とともに、自分の考えを伝えながら考えを交流しました。

♪6年生 体育科『体ほぐしの運動』 その3

画像1
画像2
まねっこウォーキングをしました。先頭の人の動きをまねして、楽しく進みました。

♪6年生 体育科『体ほぐしの運動』 その2

画像1
画像2
風船バレーもしました。うまくつなげることができました。

5年生 学級活動「係活動決め」

画像1
画像2
 クラスのみんなが楽しむことができるような係活動を決めようと動き出しました。様々な意見を集約し、7つの係ができました。これからの活動に期待しています!

5年生 体育科「体つくり運動」

画像1
画像2
 今日はグラウンドに出て、体つくり運動に取り組みました。1列になり手を繋ぎ、フラフープをくぐっていき、全員が通れるように協力しました。人数を増やすとその難しさが変わり、みんなで楽しむことができました。

5年生 国語科「名前を使って 自己紹介」

画像1
画像2
 自分の名前の文字を使ってあいうえお作文を作りました。日記調に書く子もいれば、好きなものを挙げていく子もいて、いろいろな工夫が見られました。友達の自己紹介を読み驚いたり、感心したりしていました。

♪6年生 体育科『体ほぐしの運動』

画像1
画像2
今日の体育は、体ほぐしの運動をしました。最初は、ペアで楽しくストレッチをしました。

2年生 視力検査

画像1
画像2
本日、視力検査をしました。養護教諭の押海先生の話をよく聞いて検査を受けることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 図画工作展

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp