京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up1
昨日:83
総数:360785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

♪6年生 体育「走り高跳び」その5

画像1
画像2
画像3
自分のめやすの記録を目指して、これからがんばっていきます。

♪6年生 体育「走り高跳び」その4

画像1
画像2
画像3
久しぶりの高跳びなので、4年生のころを思い出しながら跳びました。8の字でリズムよく跳びました。

♪6年生 体育「走り高跳び」その3

画像1
画像2
走り高とびのバーを設定しています。立ち位置なども確認しました。

♪6年生 体育「走り高跳び」その2

画像1
画像2
画像3
バスケットボールのゴールのボード板にタッチをします。しっかりと踏み込んでジャンプしました。

♪6年生 体育「走り高跳び」その1

画像1
画像2
走り高跳びに向けて、体慣らしをしています。

ひまわり ブレイン体操

健康チャレンジタイム用の新しい動画がアップされたので、早速チャレンジしてみました。

6年生ふたりが「皿回し」の動きがとても上手で、びっくり。

担任と一緒に、前屈競争もしてみました。

のびのびチャレンジ!

画像1
画像2
画像3

ひまわり 体育のふりかえり

6年生は、今日の体育から走り高跳びをしています。

授業を終えて教室に戻り、ふり返りカードに「次の時間は、助走のスピードをちょうせつする。」と書いていました。
画像1

ひまわり 2年交流 「みんなでなかよくたのしもう」

あいにくの雨で運動場での体育ができなくなり、教室で「なんでもバスケット」と「すごろく」をして楽しみました。
画像1
画像2

ひまわり 日常生活「ひまわりタイム」

ひまわりタイムに、久しぶりにまりなさんの「やせるダンス」をしました。

朝からしっかり体を動かし、元気に1日のスタートです!
画像1
画像2

3年生 漢字の練習

画像1
画像2
3年生になってから、新出漢字を2つずつ勉強しています。
教室の後ろから見ると、背筋を伸ばして集中して書いている子どもたちの姿が見えていてとても素敵です。
下村先生から「ロケット花丸」という最上級の花丸をもらうために、「めっちゃ丁寧に書く!」と意気込んでいました。
この日は初めてロケット花丸をもらった子が続出していました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 図画工作展

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp