![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:94 総数:360714 |
4年生 『新体力テスト』
シャトルランの様子です。
![]() 4年生 国語科『白いぼうし』
物語文をよく読んで、不思議な出来事の謎を解決しています。
![]() ![]() ![]() 4年生 楽しい給食
校長先生のギターと歌と給食!!最高ですね!
![]() ひまわり 畑に水やりをしました
学校の畑に植えた野菜たちに毎朝水をあげています!
水が乾かないように朝の涼しい時間帯にあげています。 みんな収穫を楽しみにしているのでこれからもしっかり育てていきたいですね! ![]() ![]() ![]() 給食室 5月16日の献立![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・肉だんごの豆乳みそ汁 ・ほうれん草のごま煮 肉だんごはひとつひとつ調理員が思いを込めて丸めて作りました。 最後に豆乳が入ることでとてもまろやかで優しい味になります。 今日は子どもたちに人気のある「ミッキーマウス」の形のハッピーキャロット(にんじんの型抜き)をたくさん入れました。 給食室 3年1組の子どもたち![]() ![]() ![]() 栄養教諭の北山先生に骨の取り方を教えてもらい、上手におはしを使いながらきれいに骨を取って食べていました。 給食室 5月15日の献立![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・新じゃがいものかきあげ ・たけのことひじきの煮つけ ・新たまねぎのみそ汁 新じゃがいも、たけのこ、新玉ねぎなど春野菜を使用した「和献立」です。 春を感じて食べてもらえるとうれしいなあと思いながら調理しました。 給食室 5月14日の献立![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・さばのしょうが煮 ・鶏肉と野菜の煮つけ さばの骨は太くて硬く子どもたちも苦手とされる魚です。1年生は苦戦していると思いながら教室をのぞきに行きました。 なんとすばらしい!!とっても上手に骨を取り、きれいに食べてくれていました。調理員たちもびっくり!!とてもうれしかったです。 3年生 非行防止教室 その4![]() ![]() 最後のふりかえりでは、「悪いことをしそうになった時は、今日の授業で習った心のブレーキを思い出したいです。」と発表していました。 心のブレーキを忘れずに、日々過ごしたいですね。 3年生 非行防止教室 その3
やってよいことと悪いことを隣の人と話し合って考えを深めたり、考えたことを発表したりしました。
自分の意見をしっかり発表していました。 ![]() ![]() |
|