京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/28
本日:count up1
昨日:97
総数:366174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は『自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成』です。

ひまわり ひまわりタイム

画像1
画像2
画像3
今日は5人全員が揃いましたよ。

納所健康チャレンジの体操でにこにこスタート!!
楽しく踊ってホットホットでした。

ひまわり 中間休み

画像1
画像2
画像3
運動委員会企画のタグとりがあり、4年生が参加しました。
最後の方まで残る人
早くも2本とられて応援する人

二人ともみんなと一緒に遊べてとても楽しかったといっていました。
ありがとう運動委員会さん!!

6年生 理科「大地のつくりと変化」 その2

画像1
画像2
画像3
顕微鏡を使って調べました。

6年生 理科「大地のつくりと変化」

画像1
画像2
画像3
砂のつぶについて調べました。

ひまわり 国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」

国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」を学習する前に…、まずは楽しくおもちゃ作りのスタートです!
画像1

1年生☆生活科『あきとともだち』まつぼっくりツリー3

画像1
画像2
自分の思い描いたまつぼっくりツリーが
できました。

1年生☆生活科『あきとともだち』まつぼっくりツリー2

土台ができたら、いよいよ飾りつけです。
拾ってきたどんぐりや用意していただいたビーズなど
楽しみながら飾りつけをしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生☆生活科『あきとともだち』まつぼっくりツリー1

生活科で「あきとともだち」の
学習を進めています。
秋の校外学習で拾ったまつぼっくりを使って
まつぼっくりツリーを作ります。
土台となるキャップにも色を付けるなどして
ていねいに作っています。
画像1
画像2

2年生 本に親しもう♪2

画像1
画像2
新しい本と出合うことができましたか?
たくさんの本と出合ってほしいと思います。

2年生 本に親しもう♪

画像1
画像2
図書の時間がありました。
司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。久しぶりの読み聞かせだったので、うれしかったですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 図画工作展

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp