3年:音楽「茶摘み」
3年:音楽「茶摘み」
茶摘みをリズムよく歌えるようになったら、2人組で手遊びをしながら歌ってみました。はじめの四部休符を感じながら手を合わせて楽しみました。
【3年の部屋】 2025-04-30 16:56 up!
3年:外国語活動
ALTと一緒に活動しました。今日は初回なので、ALTの出身国カナダの紹介やクイズを楽しみました。「何て言ってるの?」と言いながらもジェスチャーやヒントを得て、英語を聞き取ろうとしていました。
【3年の部屋】 2025-04-30 14:52 up!
4年:図工「立ち上がれねんど」
どうすれば粘土を立ちあがらせることができるかを考えながら、活動しました。土台になるものをつくったり、下を丈夫にしたり、工夫を伝え合いました。
【4年の部屋】 2025-04-30 14:52 up!
4年: 算数「一億をこえる数」
学習もまとめに差し掛かりました。大きい数を4けたで区切ってさっと読めるようになったり、仕組みを理解して「0」の数を数えたりできるようになってきています。自主学習などで更に復習をしていくといいですね。
【4年の部屋】 2025-04-30 14:52 up!
社会:地図記号
先日写真を貼った校区地図を分かりやすくするために地図記号を学習しました。
実際に地図に書き入れて活用できるようにしたいですね。
【3年の部屋】 2025-04-25 18:32 up!
中学年:給食時間の様子
4年生が3年生を手伝う姿、学年を超えて楽しく会話をする姿が見られます。タイトなスケジュールではありますが、楽しく食べる時間も大切にしてほしいです。
【3年の部屋】 2025-04-25 18:32 up!
3年:算数 まとめのテスト
3年生になって初めてのテストでした。集中して静かに取り組む姿が見られました。
【3年の部屋】 2025-04-25 18:32 up!
4年: 道徳「あいさつができた」
道徳は、いろんな指導者と学習します。
「あいさつができた」では、何のためにあいさつをするのか、あいさつをしたらどんな気持ちになるのかを、ロールプレイをしながら考えました。あいさつが自然にできる4年生になってほしいです。
【4年の部屋】 2025-04-25 18:31 up!
4年:新体力テスト
今日は、50mのタイム測定をしました。力強くゴールまで走り切り、タイムが縮まったという人もいました。暑かったですが、よくがんばりました☆
【3年の部屋】 2025-04-24 19:16 up!
外国語
毎週木曜日にお世話になる斎藤先生の外国語の授業がありました。
全員が英語で自己紹介をすることができていました。
【6年の部屋】 2025-04-24 19:16 up!