京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:42
総数:312391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 体育

画像1
画像2
画像3
本日は5.6年生合同で「マット運動」の授業を行いました。

体育を合同で授業をやるのは新鮮でした。

声をかけ合いながら技の練習をしている姿が見られました。

5年 体育

画像1
画像2
画像3
本日は5.6年生合同で「マット運動」の授業を行いました。

体育を合同で授業をやるのは新鮮でした。

声をかけ合いながら技の練習をしている姿が見られました。

4年:うれしいお弁当タイム♪

画像1画像2
さすてな京都に出発する前のお弁当タイムです。

朝からのご準備、ありがとうございます。

みんな嬉しそうに食べていました。

4年:国語「聞き取りメモのくふう」

画像1
中学年部の先生の「小学校のころに夢中になっていたこと」の話を熱心に聞き、メモを取っています。
このメモをもとに、先生の話を聞いていない友だちに伝えられるでしょうか。

3年:国語「もっと知りたい友だちのこと」

画像1画像2
友だちのスピーチにどんな質問をしたら、より詳しく話がわかるかを考えました。
「どんな」「だれと」「どうして」などを尋ねるといいのでは・・・と考え、実際に話す人と聞いて質問する人とに分かれてスピーチ会をしてみました。
自分がした質問で、詳しく友だちのことが知れた!と嬉しそうなふり返りが聞こえてきました。

さすてな京都へ行ってきました!

画像1画像2画像3
社会見学でさすてな京都へ行ってきました!
自分たちが出したごみがどこへ運ばれ、どのように変化していくのかを
学び、「これからはごみをへらしたい!」「分別しよう!」
という声が聞かれました。
学校生活でも生かしていけそうです!!!

5年 家庭科

画像1
画像2
画像3
「お茶を入れて、楽しもう」という家庭科の授業を行いました。

煎茶を入れて、飲みました。初めての実習でしたが、友達と協力して片付けまで頑張ることができました!

【4くみ】えんそく6

画像1画像2画像3
暑い中でしたが、最後までしっかり歩くことができました。
電車の中もしっかりとマナーを守ることができました。
次はどこいく???
次のお出かけを楽しみにしていました。

6年 外国語

画像1
画像2
画像3
本日は外国語の授業で、「自分の好きなもの・宝物」などを言う練習をしました。

その後、友達と交流しました。

自分のことについてのやり取りをすることで、楽しい活動ができました!

【4くみ】えんそく5

画像1画像2画像3
まちにまったお弁当。
出発する前から食べたくて仕方がなかったお弁当。
みんな喜んで食べていました。食後はベンチでひなたぼっこをしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp