京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up36
昨日:42
総数:312385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感嘆符 5年 たてわり活動

画像1
画像2
本日は、昼休みにたてわり活動を行いました。

初めてのたてわり活動で緊張していました。

自己紹介や簡単なゲームをすることで笑顔が増えていました。

6年 ラジオ体操

画像1
画像2
ハロースマイル委員会では、毎週月曜日に「ラジオ体操」を全校でやろうという取り組みを考えました。

6年生がしっかりと全校のみんなを引っ張てくれています。

朝から体操をすると気持ちがいいですね!

5年 ラジオ体操

画像1
画像2
ハロースマイル委員会では、毎週月曜日に「ラジオ体操」を全校でやろうという取り組みを考えました。

5年生も積極的に参加しています。

朝から体操をすると気持ちがいいですね!

2年 町たんけん

画像1画像2画像3
2年生は生活科の学習で町たんけんに行きました。公園で遊んだり、醍醐支所を見たりしながら、自分がもっと知りたいことを探しました。この後2回町たんけんに行く予定です。どんどん池田の町の博士になりましょう。

2年 ともだちはどこかな

画像1画像2
2年の国語では聞く学習として、友だちが考えた人探しの文章を聞いてその人を教科書のページから探しました。「メモを取ると見つけられたよ」「耳を傾けるといいよ」と聞くときのポイントがわかった様子でした。

5年 体育授業

画像1
画像2
画像3
本日も5.6年生合同で体育の授業を行いました。

合同で行うことで、アドバイスをしっかりしていました。

仲が深まってきているように思います!

6年 体育授業

画像1
画像2
画像3
本日も5.6年生合同で体育の授業を行いました。

合同で行うことで、アドバイスをしっかりしていました。

仲が深まってきているように思います!頑張っています!

2年 長さ

2年の算数科では長さの学習をしています。今日は正しく測る方法を考えました。目盛りを合わせること、まっすぐものさしをあてることを意識して、長さの学習を進めていきたいと思います。
画像1画像2

2年 水やりがんばっています。

2年生の生活科では、たくさんの野菜を育てています。ミニトマト、ナス、ピーマン、オクラ、サツマイモに朝登校した人からうれしそうに水をあげています。たくさん実がなるといいですね。
画像1画像2

6年 外国語

画像1
画像2
画像3
本日はunit4の「Let's see the world」を学習しました。

修学旅行でリトルワールドに行くので、自分の行きたい国や興味のある国について触れていきたいと思います!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp