1年生 ごちそうパーティー
図画工作科で、ねんどの学習中です。
テーマは「ごちそう」
ステーキ・ケーキ・おすし
ぎょうざ・ハンバーガー
ソフトクリーム・ピザ・・・・・
おいしそう!!
作った後、初めて班机にして
友だちと紹介し合いました。
【1年の部屋】 2025-05-23 18:01 up!
1年生 インタビューの練習だ!
生活科で、「なかよし いっぱい がっこうたんけん」を
学習しているところです。
明日は、自分が決めた場所にペアで探検に行き、
そこにおられる先生にインタビューをします。
今日は、ペアでインタビューの練習をしました。
「あした、たのしみやなあ。」
練習しながら、
友だちと話していました😊
【1年の部屋】 2025-05-23 18:01 up!
2年 係活動
2年生は係活動を始めるにあたって、どんなことをするのか話し合いました。いつ活動するのかどんなことをするのか考えたことを実行していけたらいいですね。
【2年の部屋】 2025-05-23 18:01 up!
2年 拍のまとまりを感じとろう
2年生の音楽では2拍子と3拍子の拍のちがいを手拍子を通して感じ取りました。3拍子の音楽を聴いて、自然と3拍子のリズムを打つ姿が見られました。
【2年の部屋】 2025-05-23 18:01 up!
4年:国語「アップとルーズで伝える」
思いやりのデザインで読んだ経験を生かして、アップとルーズで伝えるを読んでいます。対比しながら両者の良さや選択する意味を考えていきます。
【4年の部屋】 2025-05-23 18:00 up!
中学年:1年生を迎える会に向けて
初めて体育館での練習をしました。やる気十分の3・4年生です。メッセージを担当する人は昨日より大きな声でゆっくり伝えることを意識していました。
【3年の部屋】 2025-05-23 18:00 up!
3年:国語「新出漢字」
3年生では新しい漢字をなんと200文字も習います。新出漢字の学習では、筆順や読み方だけでなく、どんな使い方があるのか語句を例に挙げながら実際に使えるように学習しています。とは言え、なかなか正しく覚えられないものです。ドリルの練習などを使って、何度も書くことは避けられません。正しく覚えて使えるように努力していきましょう!
(4年生でも200文字がまっています・・・・)
【3年の部屋】 2025-05-23 18:00 up!
3年:道徳「良さをのばそう」
道徳のふり返りの場面です。「がんばったらできるようになるかもしれない」「あきらめずにできるまでがんばりたい」など前向きなふり返りがたくさん聞けました。
道徳は4人の先生と学習するので、次はどの先生かなぁと楽しみにしている様子もあります。
【3年の部屋】 2025-05-23 17:59 up!
6年 外国語
本日は外国語の授業で斎藤先生が来てくださりました。
自分の行きたい国を友達とやり取りしました!
【6年の部屋】 2025-05-23 17:59 up!
6年 マット運動
本日も5.6年でマット運動を行いました。
だんだん技もうまくなってきています!
この調子で頑張ってほしいです!
【6年の部屋】 2025-05-23 17:59 up!