京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up19
昨日:42
総数:312368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 ALTの先生と一緒に♪

今日は初めての英語活動を行いました。
教室にALTの先生が来てくださったので
みんな大興奮!!

あいさつやじゃんけんゲームをしたり、
ナンバーゲームをしたりして
あっという間に楽しい時間が過ぎました。
画像1

6年 部活動

画像1
画像2
部活動がありました。

だんだん上手くなって、成長しています!

基礎作りやゲームをして楽しく活動をしています!

5年 部活動

画像1
画像2
部活動がありました。

だんだん上手くなって、成長しています!

基礎作りやゲームをして楽しく活動をしています!

6年 外国語

画像1
画像2
本日はAJ先生が来てくださいました。

服などのものはどこ産なのかを勉強しました。

先生のオリジナルクイズしたりして楽しみました!

5年 外国語

画像1
画像2
本日はAJ先生が来てくださいました。

自分の誕生日を言ったり、欲しいものを考えました。

先生の欲しいものをクイズしたりして楽しみました!

1年生 まねっこあそび・ボールあそび

画像1画像2
体育科では、
「まねっこあそび・ボールあそび」をしています。

今日は、ペアでなかよしじゃんけんをして
勝った人がリーダーになり、
リーダーのまねをして楽しみました♪

その後は、ボールの練習です。
ついたり、転がしたり、投げたりを練習し
ペアの友達とキャッチ!

約束を守って練習し、
みんな、どんどん上達してきました★

6年 委員会活動

画像1
画像2
画像3
本日は委員会活動がありました。

The アー図書委員では、各学年に読聞かせをするために練習を行いました。

来週に読聞かせをするの頑張りましょう

5年 委員会活動

画像1
画像2
画像3
本日は委員会活動がありました。

The アー図書委員では、各学年に読聞かせをするために練習を行いました。

来週に読聞かせをするの頑張りましょう!

4年:国語「アップとルーズで伝える」

画像1画像2
自分の考えをまとめ、例に示す写真を見せながら小グループで発表しました。
写真や動画だけでなく、ただ話すときにもアップとルーズの考え方を活かしていってほしいです。

4年:算数「角とその大きさ」

画像1画像2画像3
今日は分度器の使い方を学習しました。角度を測るときには、その角の頂点と分度器の中心を合わせること、辺と分度器の0度の線をぴったり重ねることを約束にいろんな角度を測りました。みんなスムーズに測ることができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp