![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:42 総数:312356 |
2年 ミニトマトの観察
2年生は育てているミニトマトの観察をしました。咲いている花の大きさをものさしを使って測ったり、においをかいだりしました。「星みたいな形だ!」「花の真ん中がとがっている!」と細かく観察していました。
![]() ![]() 5年 リコーダーテスト
音楽の授業では、リコーダーのテストを行いました。
テストの前に練習をしました。きれいに吹けている児童が多かったです。 ![]() ![]() ![]() 5年 社会
5年生の社会では、「くらしを支える食料生産」という単元に入りました。
私たちが食べている食料品の産地をスーパーのチラシを使って調べました。 国内産だけでなく、外国産も多くあることがわかりました。 みんなとても楽しそうに活動をしていました! ![]() ![]() ![]() 1年生 見守り隊さんありがとう!
今日の生活科では、通学路の探検をしました。
学校の門を出る前に、 いつもみんなのことを見守ってくれている地域の方に あらためてあいさつをし、 お話を聞きました。 みんなが安全に登下校できるように 「路側帯を歩くこと」 「横断歩道を手をあげて渡ること」 を教えてもらったので 必ず守ることを約束しました。 ![]() 4年:算数「垂直と並行と四角形」![]() ![]() ![]() 3年:音楽「リコーダーのひびきにしたしもう」![]() ![]() 「シ」の音をきれいに出せるようになったら、「ラ」の音の出し方を学習します。 息の使い方や姿勢にも慣れてきました。「シ」と「ラ」を使った曲を演奏できるようになったら楽しいですね♪ 中学年:今年度初めての水泳学習![]() ![]() ![]() お天気に恵まれ、今年度初めての水泳学習をスタートできました。 着替え、体操、水慣れ、バディを組むという学習の流れを確認し、昨年までの泳ぎをたしかめながら今年度のめあてを考えました。 ルールを守って、楽しい水泳学習にしていきましょう。 6年生修学旅行:解散式
「修学旅行が終わってしまうのは寂しいですが・・・」
解散式でのある子の一言でした。 楽しく充実した時間だったからこそ、寂しい気持ちになるのではないでしょうか。 このあとも修学旅行の話を色々な人にすることで、一生忘れない修学旅行にしてください。 修学旅行に向けて様々なご準備、ご支援ご協力の程、本当にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 4年:理科「電気のはたらき」![]() ![]() 中学年:保小交流![]() ![]() ![]() とても楽しい交流となりました。 |
|