京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up2
昨日:42
総数:312351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 外国語「AJ先生ラスト」

画像1
画像2
本日の外国語の授業でALTのAJ先生とお別れです。
最後の授業でした。

楽しいゲームをして、ものすごく盛り上がりました!!

AJ先生のことが大好きな5年生です!

5年 音楽

画像1
画像2
画像3
本日の音楽の授業で「リボンのおどり」を合奏をしました。

木琴、鉄琴、リコーダー、ピアノ、大太鼓、打楽器にわかれて演奏しました。

頑張って合わせようと意識できています!

4年:外国語活動

画像1画像2
今日はALTとの最後の授業でした。
これまでの表現をつかったゲームをして楽しみました。

みんなノリノリで楽しそうでした。

3年:毛筆「土」

画像1画像2
先日の横画の学習を活かし、今日はたて画にも挑戦しました。
始筆に集中をし、筆をおいてからゆっくりおろします。
「土」を集中して書くことができました。

5年 児童集会

画像1
画像2
ハロースマイル委員会と全校のみんなでラジオ体操をしました。

毎週火曜日にラジオ体操をする予定です!

1年生 ひきざんのもんだい

算数科では「ひきざん」の学習が続いています。

今日は、いくつ多いかを数図ブロックで考えてから
式に表しました。

「9−6」なのか「6−9」なのか
みんなで迷ったとき、
「どうしてかというと・・・」と理由を言う人が
どんどん出てきて・・・

「なるほど!」
みんなの考えが深まりました★
画像1

6年 児童集会

画像1
画像2
ハロースマイル委員会と全校のみんなでラジオ体操をしました。

毎週火曜日にラジオ体操をする予定です!

最高学年として引っ張てくれています!

中学年:水泳学習

画像1画像2

水曜日の泳力検定に向け、今日はねらい1に絞って、後半も今できる泳ぎ方で距離を伸ばす練習を優先しました。初めて25mが泳げた人や、昨年できなかったクロールが出来るようになった人など、成果の見られる人も増えてきました。
暑いので気持ちよく泳いでいます。


3年生:外国語活動

画像1画像2画像3

ALTとの最後の授業でした。英語版進化ジャンケンを楽しんでいます。パンダやネコ、ゴジラなど指定された動物のジェスチャーをしながら出会った相手と英語でジャンケン、勝ったら次の動物に進化します。隣の教室まで聞こえてくるくらいの盛り上がりでした。


中学年:相撲の練習

画像1画像2画像3

夏休みの全市交流会に向けて、休み時間にマット土俵で練習を始めました。校長先生に相撲の取り方を教わるところからのメンバーもいますが、上級生や経験者の相撲を見て、早く慣れてほしいと思います。粘りの相撲を目指して、暑いけれど稽古に励みます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp