京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up10
昨日:23
総数:425138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

5月1日のKISの様子

画像1
上の写真が、今の様子。下の写真が、朝の様子。
逆光でわかりにくいかもしれませんが・・・

とってもスッキリしました。
画像2

5月1日の給食室の様子

画像1
 子どもの日の献立のメインとなる「鶏肉のからあげ」を揚げています。鶏もも肉に塩こしょう、酒、しょうゆで下味をつけ、米粉と片栗粉の衣をつけて揚げました。校舎内に食欲をそそるにおいが漂っています。

5月1日のKISの様子

5年生は道徳、6年生は算数、3組は文作りに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

5月1日のKISの様子

画像1
画像2
3年生は校区探検に出発しました。
4年生は、協力して作品をつくっています。

5月1日のKISの様子

画像1
画像2
5月に入りました。気持ちのいい気候です。明日は1日雨のようです。曇り空でも、傘を忘れずに。
1,2年生ともに算数の学習に取り組んでいます。

学校沿革史

学校沿革史(令和7年4月現在)

令和7年度学校教育目標

画像1
令和7年度学校教育目標

4月30日のKISの様子

給食の時間が始まります。1年生も当番活動に慣れてきたかな?
今日は「和(なごみ)献立」の日で、牛乳がつきません。牛乳当番の人は、別の仕事をしてくださいね。
画像1
画像2

4月30日のKISの様子

画像1
画像2
画像3
下鴨署の交通課の署員さと市原野交通安全会会長さんにお世話になり、4年生の自転車教室を行いました。
いつも安全に乗るように心がけましょう。
ありがとうございました。

4月30日のKISの様子

画像1
画像2
1年生は、学校図書館に行きました。学校司書さんから本の借り方と返し方のお話を聞いて、実際にやってみます。バーコードでピットします!

体育館の裏側の雑草を用務員さんが刈ってくれています。この時季、どんどん生えてきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp