【みどり5年生・5年生】花背山の家その1
みどり5年生・5年生は、今日から花背山の家に向けて元気に学校を出発しました。学校を出た後、出町柳駅まで歩き、バスに乗車しました。朝早くからお見送りに来てくださった保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-05-27 07:37 up!
5月26日 学校のようす
図書委員会の人が、みんなに本の魅力を伝えたい!ということで、おすすめの本の紹介コーナーを作りました。図書館には色々な本があることを知ってもらえるといいですね。
【学校の様子】 2025-05-27 07:36 up!
【1年生】 5月26日 学校のようす
休み時間に「かわりおに」をしている様子です。鬼になったら、帽子を後ろ向きにかぶっています。どんどん、鬼がかわっていくので、休む暇がないですね。
【学校の様子】 2025-05-27 07:35 up!
5月26日(月) 今日の給食
○今日の給食
・麦ごはん
・新じゃがいものかきあげ
・たけのことひじきの煮つけ
・新たまねぎのみそ汁
今日の和献立には、春が旬の食材である新じゃがいもとタケノコと新玉ねぎを使っています。
「新じゃがいものかき揚げ」は、新じゃがいもとちくわ、人参、三大豆を使ったかき揚げです。新じゃがいもの甘みや、それぞれの食材の食感を味わっていただきました。
「新たまねぎのみそ汁」には新たまねぎが使われています。春にとれるほりたての玉ねぎのことを新玉ねぎと言います。皮が薄く水分が多くて柔らかく、とっても甘いのが特徴です。とっても美味しいのですが、水分が多くて傷みやすいという欠点があります。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
【今日の給食】 2025-05-27 07:35 up!
【5年生】5月23日学校の様子
外国語の学習で、ALTとの会話に挑戦しました。みんな、自分の名前のスペルや、好きな教科、スポーツなどを、英語で伝えあうことができました。
【学校の様子】 2025-05-23 17:44 up!
4年生5月23日学校のようす
図工の「ねんどの板を立ち上げて」の学習で、作品作りをしました。みんな真剣な表情で作ったり楽しそうに見せあったりしていました。
【学校の様子】 2025-05-23 17:44 up!
5月23日(金) 今日の給食
○今日の給食
・ごはん
・牛乳
・油あげのチャンプル
・クーブイリチー
今日は給食の沖縄料理を紹介しています。まず一つ目の「クーブイリチー」です。「クーブイリチー」とは、千切り昆布の炒め物です。沖縄のお祝い料理になくてはならない存在です。クーブは昆布、イリチーは炒め煮の方言です。昆布と豚肉の旨味が溶け合い、コクのある味わいとなっています。二つ目は「油あげのチャンプル」です。チャンプルは混ぜたものという意味で、野菜や豆腐などを炒めて混ぜ合わせた料理です。今日の給食では、甘辛く煮た油揚げと玉ねぎ、人参、もやしなどの野菜を使って作りました。沖縄本土復帰記念日が5月なので。この時期に沖縄料理の献立が給食に出ています。
給食室前には、その日の給食で使われている食材などが紹介されています。今日は沖縄の服を着たコッペパンナちゃんも登場していました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
【今日の給食】 2025-05-23 17:43 up!
【1年生】 5月23日 学校のようす
体育では運動場を大きく走ってから、始めています。大きな運動場を走ると気持ちがいいね。掃除の時、物を動かして掃いています。アサガオ以外の種を黒ポットで育てていて、大きくなったので、花壇に植え替えました。ぐんぐん大きくなってほしいね。
【学校の様子】 2025-05-23 17:39 up!
5月23日(金)放課後まなび教室開講式
今日は放課後まなび教室開講式がありました。校長先生や放課後まなび教室担当主事の先生からのお話を聞きました。その後、約束ごとや今年度から使う学習ファイルのことについて確認しました。学習ファイル(ピンク色)を開けた所に参加カードを入れるポケットがあります。参加する日は参加カードに退出予定時刻の記入と保護者の方のサインをよろしくお願いします。
【学校の様子】 2025-05-23 17:39 up!
5月23日(金)1年生を迎える会
今日の3校時に1年生を迎える会をしました。1年生が好きな食べ物を紹介したり、全校で「ビリーブ」の合唱をしたりしました。最後に、京極クイズ大会やじゃんけん列車をし、大変盛り上がりました。司会、進行をしてくれた委員会の委員長さんと副委員長さん、おつかれさまでした。
【学校の様子】 2025-05-23 12:12 up!