5月27日(火)今日の給食
○今日の給食
・黒糖コッペパン
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・ほうれん草のソテー
今日の献立紹介は「大豆と鶏肉のトマト煮」です。大豆はタンパク質がとても多く含まれていて、お肉と同じように体を作る元になります。だから大豆は畑の肉と呼ばれています。今日の大豆と鶏肉のトマト煮は、トマトの旨みや大豆の甘みを味わっていただきました。
ごちそうさまでした。
【今日の給食】 2025-05-27 18:07 up!
【みどり5年生・5年生】花背山の家その7
火おこし体験のあとは、楽しみにしていた「冒険の森(フィールドアスレチック)」です。高いところが苦手だと言っていた子も何度もアスレチックを楽しんでいました。特にロープウェーが楽しかったようです。
【学校行事】 2025-05-27 16:40 up!
【みどり5年生・5年生】花背山の家その6
午後の一つ目の活動は、火おこし体験です。「火」の役目や「火」の起こし方を教えていただいた後、まいぎり式の火おこしを挑戦しました。グループのチームワークが求められる火おこしでした。火がおきた時には、みんなで歓声が上がっていました。今日、おこした火は、3日目の野外炊事の時に使います。
【学校行事】 2025-05-27 16:37 up!
【みどり・1・2年生】 5月27日 学校のようす
みどり・1・2年生合同で体育科「リレーあそび」をしました。いろいろなコースがあり、楽しめましたね。生活科では、2年生が1年生を連れて学校探検をしました。観察池に「やご」がいたり、鍵のかかっている部屋にも入れました。2年生が優しく声をかけてくれたり、話をしてくれて嬉しかったね。
【学校の様子】 2025-05-27 16:29 up!
【みどり5年生・5年生】花背山の家その5
早朝の出発だったため、みんな早くからおなかがペコペコでした。いよいよ待ちかねた昼食です。おかわりもたくさん食べて、午後の活動に備えました。
【学校行事】 2025-05-27 12:35 up!
【みどり5年生・5年生】花背山の家その4
京極小は、児童数が少なく、小回りがきくので、どんどん予定通りに活動が進んでいきます。そのため、予定をしていなかったスコアオリエンテーリングも行うことができました。坂道をのぼったりくだったり…「しんどい」と言いながらも、楽しんでいます。
【今日の給食】 2025-05-27 12:33 up!
【みどり5年生・5年生】花背山の家その3
今夜、予定をしているナイトハイクの下見に行きました。途中で、シカに遭遇!!しばらく足を止めて,見入っていました。
【学校行事】 2025-05-27 10:54 up!
【みどり5年生・5年生】花背山の家その2
山の家に到着しました。
思ったよりも天気がよく、山に囲まれた景色がとても新鮮です。
入所式では、山の家の3つの約束を聞きました。3日間、安全に楽しく過ごしたいです。
【学校行事】 2025-05-27 10:52 up!
【みどり5年生・5年生】花背山の家その1
みどり5年生・5年生は、今日から花背山の家に向けて元気に学校を出発しました。学校を出た後、出町柳駅まで歩き、バスに乗車しました。朝早くからお見送りに来てくださった保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-05-27 07:37 up!
5月26日 学校のようす
図書委員会の人が、みんなに本の魅力を伝えたい!ということで、おすすめの本の紹介コーナーを作りました。図書館には色々な本があることを知ってもらえるといいですね。
【学校の様子】 2025-05-27 07:36 up!