![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:68 総数:641203 |
5年生花背山の家その56〜ただいま室町小学校
1時間半ほどかけて学校に戻ってきました。
行きも帰りも若干車酔いする人もいたようですが、 何とかみんな無事に学校に到着しました。 車酔いの心配をしていた人はとても多かったのですが、 ほとんどの人は何とかなったようで一安心でもありました。 友だちと一緒ってすごいですね。 ![]() ![]() 5年生花背山の家その55〜さようなら花背山の家
退所式も無事に終えて山の家を後にしました。
あとは学校に戻って解散式を行うのみです。 5年生3日間よく頑張りました。 ![]() ![]() 5年生花背山の家その54〜退所式
花背山の家とさよならをする時がやってきました。
3日間たくさんの活動を経て、とても楽しんで 過ごした5年生。楽しいだけではなく、これからに生きる 何かをそれぞれが得た3日間だったと思います。 山の家の所員さんからも、とてもありがたいお褒めの言葉を いただきました。 ![]() ![]() 5年生花背山の家その53〜振り返り![]() ![]() ![]() 野外炊事の後片付けも終えました。 野外炊事の後は振り返りです。 いよいよ花背山の家の活動も終了。 各自でしおりに記入した後、何人かが発表してくれました。 2年 算数「長さ」
cmとmmを使った計算の仕方を学習しました。
「同じ単位同士で計算する」とわかると、 「筆算の時と同じや!」 「筆算も同じくらい同士で計算した!」 と、既習の学習と比べることもできました。 ![]() ![]() 2年 音楽「ドレミであそぼう」
鍵盤ハーモニカの練習がスタートです。
今日は、「かっこう」を歌い、指使いを練習しました。 次はいよいよ吹き始めます。 ![]() ![]() ![]() 5年生花背山の家その52〜ハヤシライスづくり4
できあがったハヤシライスを美味しくいただきました。
少食の班、たくさん食べる班いろいろでしたが、 3日目のもう一つのテーマは「エコ」。食品ロスを 減らすこともエコです。お鍋のご飯粒までなるべく きれいに取って、ハヤシライスもみんなで食べきりました。 感謝! ![]() ![]() ![]() 5年生花背山の家その51〜ハヤシライスづくり3
お米をお鍋で炊く経験はおうちではなかなかないと思いますが、
またどこかで挑戦してみてほしいです。 野菜を切ることは、普段からお手伝いできますね。 山の家から1週間で、おうちでやってみてくれたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 5年生花背山の家その50〜ハヤシライスづくり2![]() ![]() 手が空いたら手伝えることを探して・・・ 1日目よりもずいぶん動きもよくなりました。 5年生花背山の家その49〜ハヤシライスづくり1
さていよいよ最後の活動野外炊事、ハヤシライスづくりが
始まりました。1日目の経験を生かして、手際よく 使う食器や調理器具を洗っていきます。 ![]() ![]() |
|