2年 たし算とひき算のひっ算
2年生の算数では大きい数のひっ算にチャレンジしました。まずは自分の力でチャレンジしてみると、今までと同じ考え方で解けることにうれしそうな様子でした。これまでのまとめとして考え方をペアで伝えあいました。みんな堂々と交流をしていてとても頼もしかったです。
【2年の部屋】 2025-09-08 18:31 up!
1年生 いきものの かんさつをしよう
生活科「いきものとなかよし」で
前の授業で、自分の担当する生き物を決めました。
今日は、同じ生き物チームの友だちといっしょに
じっくりと観察をしました。
「足はどうなっているのかな。」
「しょっかくが動いているよ!」
「あ!うんちをした!」
生き物たちに優しく触れながら、
細かいところまでよく見ることができました。
【1年の部屋】 2025-09-08 18:31 up!
5年 ぶどうを試食!
ぶどうを試食しました!
巨峰・シャインマスカット・サンシャインレッドの3つの食べ比べです!
どれも甘くておいしかったです!
みんなも「甘い!おいしい!」という声がたくさん上がっていました!
【5年の部屋】 2025-09-08 12:57 up!
ぶどうを試食!
ぶどうを試食しました!
巨峰・シャインマスカット・サンシャインレッドの3つの食べ比べです!
どれも甘くておいしかったです!みんなも「甘い!おいしい!」という声がたくさん上がっていました!
サンシャインレッドはレアで、山梨県でしか食べれないみたいで驚きです!
一番人気は、サンシャインレッドでした!
【6年の部屋】 2025-09-08 12:57 up!
6年 ぶどう
シャインマスカットを間近でみました!とても大きな粒でずっしり!!
とてもうれしそうです!
【6年の部屋】 2025-09-08 12:55 up!
5年 ぶどう
シャインマスカットを間近でみました!
とてもうれしそうです!
【5年の部屋】 2025-09-08 12:54 up!
6年 農育
5.6時間目に農育がありました。
本日は山梨県からぶどうを持って農家さんが来てくださいました。
山梨県の魅力について知りました!
フルーツやぶどうについても知れました!
【6年の部屋】 2025-09-08 12:49 up!
5年 農育
5.6時間目に農育がありました。
本日は山梨県からぶどうを持って農家さんが来てくださいました。
山梨県の魅力について知りました!
フルーツやぶどうについても知れました!
【5年の部屋】 2025-09-08 12:47 up!
3年生:ポスターを読もう
同じイベントの2つのポスターを見比べ、自分だったらどちらを見てそのイベントに行きたくなるかを話し合いました。「写真がきれい」「内容がよくわかる」「地図が丁寧に書かれている」などそれぞれに理由が挙がってきました。どちらにも共通して書かれいることと、どちらかにだけ書かれていることを確認したあと、どうして同じイベントで2つのポスターがあるのかも考えました。見てもらう人や目的に合わせてポスターが作られていることがわかりました。
【3年の部屋】 2025-09-08 12:47 up!
4年生:書写「左右」
今日のポイントは、「筆順」と「点画の長さ」です。左と右では一画目が横画、左はらいと違います。何気なく筆順を考えずに書いてしまっている人もいましたが、しっかりと確認をして筆を進めました。納得の作品ができたでしょうか。
【4年の部屋】 2025-09-08 12:47 up!