![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:21 総数:383562 |
6年 ロレンゾの友達![]() ![]() ![]() 相手の立場を考え、自分にできることは何かを考えました。 グループで意見を出し合い、役になりきって発表する姿が見られました。 5年 体育 ベースボール![]() ![]() ![]() 守備がいない所にボールを打とうしたり、バッターによって守備の位置を変えたり、とても工夫して試合に取り組んでいました。 今日から新たなルールも加わり、とても積極的に楽しんでゲームに取り組んでいる子どもたちの様子が見受けられました。 明日は、ベースボール最後の試合です。 4年生 社会科![]() 学習の初めに、子どもたちに「知りたいこと」「疑問に思うこと」を聞くと、たくさんの意見が出されました。 授業では子どもたちから出た学習課題を一つ一つ解決しながら学んでいます。 すすんで「知りたい!」をたくさんもてる子どもたちの学習意欲がすばらしいなと感じます。 くすのき 家庭科の授業の様子![]() ![]() 6年生はミシンを使いました。なかなかミシンが動かず苦戦しましたが、無事に動き、最初はゆっくり進めていましたが、慣れてくると少し早いスピードでも縫うことができました。 5年 音楽 鍵盤ハーモニカ![]() ![]() ![]() 三つの鍵盤を押して、和音を奏でるのはとても難しいのですが、子どもたちは必至でメロディーを追い、鍵盤を確認して演奏していました。 きれいな和音が音楽室に響いていました。 9月8日9日 授業の様子 3年生引染体験![]() ![]() ![]() 教室では、京友禅についていろいろと教えていただきました。 地域に残る伝統産業についていろいろと学ぶことができました。 4年生 体育![]() ![]() はじめは遠慮がちだった子も、だんだんと力いっぱい相手をひっぱったり押したりできるようになってきました。 周りからも暑い応援がとんできます! 2学期最初の授業参観
2学期最初の授業参観を行いました。
6年生は総合「みんなでつくろう平和への誓い」、くすのき学級は国語「部首について知ろう」の学習でした。 また自由研究作品展を多目的室とランチルームで行い、たくさんの人に子ども達の自由研究や作品を見ていただきました。 お忙しい中、授業参観、自由研究作品展に来ていただきましてありがとうございました。 ![]() ![]() 2学期最初の授業参観
2学期最初の授業参観を行いました。
4年生は図工「体で鑑賞」5年生は「心の健康〜不安やなやみへの対処」の学習でした。 授業の中で子ども達が主体的・対話的で深い学びに向けて学ぶ姿を見ていただけました。 ![]() ![]() 9月2日の給食 〜日本全国味めぐり 岐阜県編〜![]() 今日は、岐阜県に伝わる「鶏(けい)ちゃん」でした。 あまからいたれでごはんもよくすすみました。岐阜ってどんなところかな?と調べている人もいました。 ☆ごはん ☆牛乳 ☆鶏ちゃん ☆もやしの煮びたし ↓大好評だった鶏ちゃんのレシピはこちら↓ https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co... ![]() |
|