京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up2
昨日:55
総数:473156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◎学校教育理念:すべての子どもの学習機会と進路の保障 ◎学校教育目標:「自ら考え学ぶ力」と「自ら律する力」を高め、確かな学力・豊かな心・健やかな体を備えた生徒の育成

『岡崎フェスタ文化の部 大成功でした!』

 午後から行われた総合発表会では、2年生が生き方探究・チャレンジ体験で学んだことの発表、そして3年生は学年劇「ただいまあの日のわたしたち」の発表が行いました。
 2年生は、選ばれたクラス代表が全校の前で堂々と発表をしてくれました。大人の私たちも、「働くことの大切さ」「働くことの意義」を考えさせられるものでした。
 3年生の劇は、学年全員が舞台に登場する、というもので、今までの学校生活を振り返る内容となっていました。最後にはこれからどんな学校生活を送っていきたいかを在校生に伝えてくれ、さすが3年生!3年間の集大成を飾るのにふさわしい劇でした。
 幕間の室長のクイズ大会も、大盛り上がりでした!
 合唱コンクールから始まった岡崎フェスタも、いよいよ残すところ体育の部のみとなりました。最後の最後まで、みんなと一緒に頑張れる日々を大事に、完全燃焼しましょう!
画像1
画像2
画像3

『いよいよ明日、総合学習発表会です!』

 昨日は2年生が、明日の総合学習発表会に向けた発表を行いました。
 3年生は明日の本番に向け、昨日、今日と最後の練習に一生懸命取り組んでいました。
 「ただいまあの日のわたしたち」は、3年間の学校生活のほぼノンフィクションの劇です。あんなこともあったな、こんなこともあったな、という懐かしい気持ちで観ていただけると嬉しいです。そして3年生全員が、劇中最低1度は舞台に上がります!
 3年間の集大成にふさわしい素晴らしい発表となっています。
 明日の本番をぜひお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

『2年生 総合的な学習の時間で発表を行いました!』

 今日の6時間目、生き方探究・チャレンジ体験で学んだことをまとめたプレゼンの発表会が、クラスで行われました。
 それぞれの職場でどんなことを体験してきたのか、そしてそこでどんなことを学んだのかについて、パワーポイントを使いながらしっかりと発表していました。
 今日の発表会を経て、3日の総合発表会では、各クラスの代表者が発表します。当日の発表も楽しみです!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校生活のきまり

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岡崎中学校 部活動運営方針

京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp